大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
ステージ作りとは、その名の通り、オリジナルのステージを作ることができる。<br />
+
{{PAGENAME}}とは、その名のとおり、オリジナルのステージを作ることができるモード。<br />
 
広さに関わらず、8人乱闘では使用不可。<br />
 
広さに関わらず、8人乱闘では使用不可。<br />
 
[[ファイル:ステージ作り 作成例 1.jpg|thumb|400px| ※あくまでも作成例です。]]
 
[[ファイル:ステージ作り 作成例 1.jpg|thumb|400px| ※あくまでも作成例です。]]
22行目: 22行目:  
背景は5種類存在し、背景によって使える足場の模様が限られている。各5種類模様のうちの2種類の模様はどの背景でも同じ。<br />
 
背景は5種類存在し、背景によって使える足場の模様が限られている。各5種類模様のうちの2種類の模様はどの背景でも同じ。<br />
   −
それぞれ光の当たり方(光源効果)に違いがある。<br />
+
それぞれ光の当たり方(光源効果)に違いがある。<br />
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
45行目: 45行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月31日.jpg|500px]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月31日.jpg|500px]]
 
==== 製作エリア ====
 
==== 製作エリア ====
画面のほとんどは地形などを設置できるこのエリアになっている。<br />
+
画面のほとんどは、地形などを設置できるこのエリアになっている。<br />
中心にはうっすらとステージの手本のようなものとマリオの影が描かれている。
+
中心には、うっすらとステージの手本のようなものとマリオの影が描かれている。
書ける部分をスクロールすると出てくる緑色の線は"画面内"がどこまであるかを表している。<br />
+
書ける部分をスクロールすると出てくる緑色の線は、“画面内”がどこまであるかを表している。<br />
 
黒いところは書けないエリアになっており、下、左右の黒いエリアはバーストラインを表している。<br />
 
黒いところは書けないエリアになっており、下、左右の黒いエリアはバーストラインを表している。<br />
   54行目: 54行目:  
==== モード変更 ====
 
==== モード変更 ====
 
画面左下の3つのアイコンは押すと描画エリアに置くものを変更できる。<br />
 
画面左下の3つのアイコンは押すと描画エリアに置くものを変更できる。<br />
左から"置くもの" "消す" "線を引く"となっている。
+
左から“置くもの”“消す”“線を引く”となっている。
    
=== 線を引く ===
 
=== 線を引く ===
60行目: 60行目:  
今作では足場をゲームパッド上で描くことで設置できる。<br />
 
今作では足場をゲームパッド上で描くことで設置できる。<br />
   −
そのまま線を引くとその通りに線が引ける。(フリー描画) 線に出来てしまった歪みはそのまま残るので納得がいかなければ書き直した方が良い。<br />
+
そのまま線を引くとその通りに線が引ける。(フリー描画)線に出来てしまった歪みはそのまま残るので、納得がいかなければ書き直したほうが良い。<br />
一点をポイントし、別の場所をタッチするとポイントしたところからその場所まで二点を直接結んだ直線が引かれる。<br />
+
一点をポイントし、別の場所をタッチするとポイントしたところからその場所まで、二点を直接結んだ直線が引かれる。<br />
タッチした状態のままアナログスティックを動かすと最初にタッチした位置からアナログスティックを止めた時にタッチしていた場所まで直線が引かれる。<br />
+
タッチした状態のままアナログスティックを動かすと、最初にタッチした位置からアナログスティックを止めた時にタッチしていた場所まで直線が引かれる。<br />
      71行目: 71行目:     
==== 足場の作成 ====
 
==== 足場の作成 ====
書いた線がある程度の角度以下かつ、角度が変わる地点があっても角度が急でない場合に、書き終わった場所やモード変更などを行うとすり抜け床が生成される。<br />
+
書いた線がある程度の角度以下かつ、角度が変わる地点があっても角度が急でない場合に、書き終わった場所やモード変更などを行うと、すり抜け床が生成される。<br />
   −
線が交わったときや、すり抜け床が生成されない状態ではよほど線が短いなどがなければすり抜けないブロック足場が生成される。<br />
+
線が交わったときや、すり抜け床が生成されない状態ではよほど線が短いなどがなければ、すり抜けないブロック足場が生成される。<br />
    
==== 崖捕まりポイント ====
 
==== 崖捕まりポイント ====
102行目: 102行目:  
***射出されたファイターが丸まって吹っ飛んでいる間は無敵で、これに当たると4%のダメージを受ける。
 
***射出されたファイターが丸まって吹っ飛んでいる間は無敵で、これに当たると4%のダメージを受ける。
 
**ブロックに半分埋めて射出方向をブロック中にするとブロックの中に入れる。
 
**ブロックに半分埋めて射出方向をブロック中にするとブロックの中に入れる。
**CPUが利用するのは偶然触れた時のみで、能動的には利用しない。そのため、大砲を利用しないと復帰の難しいステージを構築した場合、CPUはほとんど復帰できない。
+
**CPUが利用するのは偶然触れたときのみで、能動的には利用しない。そのため、大砲を利用しないと復帰の難しいステージを構築した場合、CPUはほとんど復帰できない。
 
*大砲(強)
 
*大砲(強)
 
**大きな大砲。射出する勢いが上昇しているだけでなくぶつかった時のダメージも8%に増加している。
 
**大きな大砲。射出する勢いが上昇しているだけでなくぶつかった時のダメージも8%に増加している。
 
*移動床(小)
 
*移動床(小)
**設定した二点を結ぶ直線を往復するリフト。すり抜け床になっており、デザインは"戦場"のすり抜け床。マス目6マス分。
+
**設定した二点を結ぶ直線を往復するリフト。すり抜け床になっており、デザインは「戦場」のすり抜け床。マス目6マス分。
 
**CPUは移動の周期を考慮せずに乗ろうとするため、砂糖のすり切りの要領で置くと自滅しやすい。
 
**CPUは移動の周期を考慮せずに乗ろうとするため、砂糖のすり切りの要領で置くと自滅しやすい。
 
*移動床(大)
 
*移動床(大)
113行目: 113行目:  
**デンジャーゾーンではない。
 
**デンジャーゾーンではない。
 
**他のものは違い、ブロックに塗るようにして設置する。すり抜け床には設置できない。
 
**他のものは違い、ブロックに塗るようにして設置する。すり抜け床には設置できない。
**触れたファイターに10%のダメージを与え、マグマに対して水平に吹っ飛ばす。%に応じて吹っ飛ばす勢いが増す。下から触れるとメテオSEが鳴る。
+
**触れたファイターに10%のダメージを与え、マグマに対して水平に吹っ飛ばす。%に応じてふっとばす勢いが増す。下から触れるとメテオSEが鳴る。
 
**アイテムなどが触れてもダメージは与えない。
 
**アイテムなどが触れてもダメージは与えない。
 
**CPUはお構いなしに触れる。
 
**CPUはお構いなしに触れる。
131行目: 131行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
==== ズレ ====
 
==== ズレ ====
バグなのか仕様なのかわからないが、幾つもブロックを設置していくとブロックの位置がずれ、グリッド線に合わなくなる。<br />
+
バグなのか仕様なのかわからないが、いくつもブロックを設置していくとブロックの位置がずれ、グリッド線に合わなくなる。<br />
 
これによって、隣接したパーツの間に隙間が生じてしまう場合があり、たまにその隙間をキャラやアイテムが不自然に通り抜けてしまう。<br />
 
これによって、隣接したパーツの間に隙間が生じてしまう場合があり、たまにその隙間をキャラやアイテムが不自然に通り抜けてしまう。<br />
 
パーツを隣接させる際には、両者の端を何マス分か噛み合わせるように置くとよい。ただし、それでもたまに通り抜けが発生してしまう。<br />
 
パーツを隣接させる際には、両者の端を何マス分か噛み合わせるように置くとよい。ただし、それでもたまに通り抜けが発生してしまう。<br />
どうしても綺麗にパーツをくっつけたい場合はフリー描画モードに戻して線を引くのもアリ。<br />
+
どうしても綺麗にパーツをくっつけたい場合は、フリー描画モードに戻して線を引くのもアリ。<br />
    
==== 上下 ====
 
==== 上下 ====
 
パーツにはお絵描きソフトのようなレイヤーのようなものが割り当てられている。<br />
 
パーツにはお絵描きソフトのようなレイヤーのようなものが割り当てられている。<br />
基本的には後から描いたものが上に表示されるようになるが、すでに書かれている足場を消したりすると次に描いた足場が、その消した足場のレイヤーが割り当てられるため後から描いたものが下になる。また、この時新たに描いた足場のサイズによりレイヤーの上下が変動するような現象も起きる。<br />
+
基本的には後から描いたものが上に表示されるようになるが、すでに書かれている足場を消したりすると次に描いた足場が、その消した足場のレイヤーが割り当てられるため後から描いたものが下になる。また、この時新たに描いた足場のサイズにより、レイヤーの上下が変動するような現象も起きる。<br />
      147行目: 147行目:  
</gallery>
 
</gallery>
   −
{{デフォルトソート:すてーじつくり}}
+
{{デフォルトソート:すていしつくり}}
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ]]
+
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uのステージ|*C]]
 
[[カテゴリ:ステージ作り]]
 
[[カテゴリ:ステージ作り]]
517

回編集

案内メニュー