大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
492行目: 492行目:  
*6回転目に入った時には攻撃判定が消えている。
 
*6回転目に入った時には攻撃判定が消えている。
 
*<small>地上版使用中に崖外に出ると、下降しながら空中版の動作に移行する。このとき、向きによらず崖に掴まれない。ダッシュ慣性や各種押し出しのほか、ノックバックでも発生するので崖を背負った状況での使用時は注意。</small>(ver1.0.6において仕様変更)
 
*<small>地上版使用中に崖外に出ると、下降しながら空中版の動作に移行する。このとき、向きによらず崖に掴まれない。ダッシュ慣性や各種押し出しのほか、ノックバックでも発生するので崖を背負った状況での使用時は注意。</small>(ver1.0.6において仕様変更)
*空中版の後側の1段目の攻撃判定は、かなりのふっとばし力があり(要検証)。復帰の際にこれで相手を巻き込みつつ崖に掴まると、最後のヒットで相手を崖方向にふっとばし、受け身を取られなければ崖メテオになり、復帰阻止し損ねた相手に当てればそのままバーストに持って行ける。
+
*<small>空中版の後側の1段目の攻撃判定は、かなりのふっとばし力があり。復帰の際にこれで相手を巻き込みつつ崖に掴まると、最後のヒットで相手を崖方向にふっとばし、受け身を取られなければ崖メテオになり、復帰阻止し損ねた相手に当てればそのままバーストに持って行ける。</small>(ver.1.1.0にてふっとばし力の下方修正が行われた模様。バーストに持っていきにくくなった。)
 
*[[Miiファイター_剣術タイプ_(3DS/Wii_U)|Miiファイター 剣術タイプ]]が[[Miiファイター_剣術タイプ_(3DS/Wii_U)#上必殺ワザ3|ほぼ同じワザ]]を持っている。
 
*[[Miiファイター_剣術タイプ_(3DS/Wii_U)|Miiファイター 剣術タイプ]]が[[Miiファイター_剣術タイプ_(3DS/Wii_U)#上必殺ワザ3|ほぼ同じワザ]]を持っている。
 
*ウサギずきん着用かメタル状態だと上昇幅が半減する。
 
*ウサギずきん着用かメタル状態だと上昇幅が半減する。
210

回編集

案内メニュー