大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
536 バイト除去 、 2016年4月23日 (土) 12:52
→‎できること: ステータス合計の制限はないんだよなぁ…
19行目: 19行目:     
== できること ==
 
== できること ==
[[ファイル:任天堂 amiiboページ1.jpg|thumb|300px|開発中のamiiboメニュー画面。攻撃の値が120を超えている。]]
+
[[ファイル:任天堂 amiiboページ1.jpg|thumb|300px|画像は開発中のもの。]]
『[[スマブラDX]]』のオープニングムービーのように、フィギュアが命を吹き込まれ、動き出す。という設定を擬似的に再現できる。
+
『[[スマブラDX]]』のオープニングムービーのように、フィギュアが命を吹き込まれ、動き出す。という設定を擬似的に再現できる。そのフィギュアのファイターに[[カスタマイズ]]させたり、ニックネームを付けることができる。フィギュアは独自のAIを持ち、戦闘をしていくうちにカスタマイズに合った立ち回りを学習し、成長していく。
 
  −
そのフィギュアのファイターに[[カスタマイズ]]させたり、ニックネームを付けることができる。
  −
 
  −
フィギュアは独自のAIを持ち、戦闘をしていくうちにカスタマイズに合った立ち回りを学習し、成長していく。
      
こうして作られたフィギュアは対戦相手にしたり、チームの仲間として出してみたり、フィギュア同士で戦わせたりすることができる。<br />
 
こうして作られたフィギュアは対戦相手にしたり、チームの仲間として出してみたり、フィギュア同士で戦わせたりすることができる。<br />
33行目: 29行目:  
プレイヤーカラーは淡い紫色でキャライラストの背景は虹色、吹っ飛びエフェクトなどはCPと同じ灰色で表示される。
 
プレイヤーカラーは淡い紫色でキャライラストの背景は虹色、吹っ飛びエフェクトなどはCPと同じ灰色で表示される。
   −
 
+
AIの最大レベルは50。ただ、数字だけでなく、戦闘経験によって成長するため、50という数字はあくまで目安だと思った方が良いだろう。
AIの最大レベルは50。通常のCPレベルに換算すると個人差はあるが約14。
  −
ただ、数字だけでなく、戦闘経験によって成長するため、50という数字はあくまで目安だと思った方が良いだろう。
      
「装備をたべさせる」でカスタマーズパーツを使うことができ、通常のキャラカスタマイズと同じように能力を伸ばしたり、特殊効果を付加したりもできる。
 
「装備をたべさせる」でカスタマーズパーツを使うことができ、通常のキャラカスタマイズと同じように能力を伸ばしたり、特殊効果を付加したりもできる。
但し、上げられるステータスに限界があり、3つのステータス合計で120までしか上げられない。
  −
それ以上上げたいのであれば、いずれかのステータスをマイナス方向に振り分ければ、その分プラス方向へ振り分けられるようになる。
  −
画像は開発中のものなので、その時はこの制限はなかったものと思われる。
      
FPを大乱闘に参加させると、時々カスタマーズパーツやフィギュアなどを持って帰ることがあり、「おみやげをうけとる」で貰うことができる。
 
FPを大乱闘に参加させると、時々カスタマーズパーツやフィギュアなどを持って帰ることがあり、「おみやげをうけとる」で貰うことができる。

案内メニュー