大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
前作変更点少し追記。非常に詳細が多く、入れると解りづらくなりそうな気がするのでSmashWikiを促す形に…
77行目: 77行目:     
モーションは変わらずとも強さの変化が激しいが、長いリーチや歩行やステップの性能による差し合いの強さは相変わらず。空中攻撃の着地隙増加も、空対空や復帰阻止の場面ではその影響が少ない。空中攻撃による牽制とそこからの繋ぎで圧倒することは難しくなったが、丁寧な差し返しと手堅い迎撃の積み重ねから徐々に流れをつかみ、時には大胆にシールドブレイクやカウンターを狙うことで、勝利を手にするのが新しいマルスのスタイルとなっている。
 
モーションは変わらずとも強さの変化が激しいが、長いリーチや歩行やステップの性能による差し合いの強さは相変わらず。空中攻撃の着地隙増加も、空対空や復帰阻止の場面ではその影響が少ない。空中攻撃による牽制とそこからの繋ぎで圧倒することは難しくなったが、丁寧な差し返しと手堅い迎撃の積み重ねから徐々に流れをつかみ、時には大胆にシールドブレイクやカウンターを狙うことで、勝利を手にするのが新しいマルスのスタイルとなっている。
 
+
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
*剣を振るう時の軌跡エフェクトが追加され、外側が強力であることを示す白いエッジが強調されるようになった。
+
{{Main2|より詳細な変更については、[https://www.ssbwiki.com/Marth_(SSB4)#Changes_from_Brawl Marth (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]を}}
*[[#つかみ]]のリーチがわずかに短くなった。
+
*{{変更点比較|その他=1}}剣を振るう時の軌跡エフェクトが変わり、外側が強力であることを示す白いエッジが強調されるようになった。
*[[#下強攻撃]]を使用した際に前進しなくなった。
+
*下強攻撃を使用した際に前進しなくなった。
*投げが前作より吹っ飛ぶようになり、[[#上投げ]]は十分撃墜を狙えるものに。しかし投げ抜けを含め、投げからの確定連携が減った。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}つかみのリーチがわずかに短くなった。
*[[#ニュートラル空中攻撃]]・[[#前空中攻撃]]・[[#上空中攻撃]]の着地隙が増加した。一方で、[[#後空中攻撃]]と[[#下空中攻撃]]の着地隙は減少した。
+
*各種投げは、主に[[リアクション付加値]]が増加したことで前作より吹っ飛ぶようになり、上投げは十分撃墜を狙えるものになった。しかし投げ抜けを含め、投げからの確定連携が減った。
*[[#前空中攻撃]]の全体動作が長くなった。このため、小ジャンプから2連続で繰り出すことができなくなった。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}ニュートラル空中攻撃・前空中攻撃・上空中攻撃の着地隙が増加した。
*[[#上空中攻撃]]の攻撃判定の消失が早くなり、後ろ側への攻撃範囲が小さくなった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}一方で、後空中攻撃と下空中攻撃の着地隙は減少した。
*[[#下空中攻撃]]の剣の振り方が前→後ろから後ろ→前になった。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}前空中攻撃の全体動作が長くなった。このため、小ジャンプから2連続で繰り出すことができなくなった。
*[[#通常必殺ワザ]]「シールドブレイカー」のシールド削りがかなり強化され、溜めなくても割れる寸前までもっていける。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}上空中攻撃の攻撃判定の消失が早くなり、後ろ側への攻撃範囲が小さくなった。
*[[#横必殺ワザ]]「マーベラスコンビネーション」
+
*下空中攻撃の剣の振り方が前→後ろから後ろ→前になった。
 +
*通常必殺ワザ「シールドブレイカー」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}シールド削り能力が強化。さらにシールドの仕様変更により、溜めなくても割れる寸前までもっていけるようになった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}空中で使った場合、少し前進するようになった。
 +
*横必殺ワザ「マーベラスコンビネーション」
 
**各段のふっとばし力が増し、最後まで繋がりにくくなった。とはいえ、『スマブラDX』時代よりは繋がりやすい。今作では上ルートが比較的安定。
 
**各段のふっとばし力が増し、最後まで繋がりにくくなった。とはいえ、『スマブラDX』時代よりは繋がりやすい。今作では上ルートが比較的安定。
**発生と後隙が悪化した。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生と後隙が悪化した。
 
**ヒットストップが設けられた。これにより、空振り時とヒット時では入力のタイミングを変える必要が出た。
 
**ヒットストップが設けられた。これにより、空振り時とヒット時では入力のタイミングを変える必要が出た。
**4段目下が最後までヒットしやすくなった。前作では[[ヒットストップずらし]]で割り込みや脱出することが容易だった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}4段目下が最後までヒットしやすくなった。前作では[[ヒットストップずらし]]で割り込みや脱出することが容易だった。
*[[#上必殺ワザ]]「ドルフィンスラッシュ」の威力(13%→11%)とふっとばし力が少し落ち、前作ほど決めワザとして頼れなくなった。
+
*上必殺ワザ「ドルフィンスラッシュ」
*[[#上必殺ワザ]]「ドルフィンスラッシュ」の着地隙が大きく減った。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 13% ⇒ 11%
*[[#上必殺ワザ]]「ドルフィンスラッシュ」の地上版は無敵になるまでが遅くなった。
+
**[[KBG]]増加: 68 ⇒ 74
*[[#下必殺ワザ]]「カウンター」の反射倍率が1.1倍から1.2倍に上がった。
+
***吹っ飛びが少し弱まり、前作ほど決め技として頼れなくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙減少: 34F ⇒ 20F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版の無敵F鈍化・減少: 1F-5F ⇒ 4F-5F
 +
*{{変更点比較|強化=1}}下必殺ワザ「カウンター」の反射倍率が1.1倍から1.2倍に上がった。
 +
</div>
    
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
877行目: 885行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/marth.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:マルス]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/marth.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:マルス]
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Marth_(SSB4) Marth (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%DE%A5%EB%A5%B9 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS マルス攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%DE%A5%EB%A5%B9 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS マルス攻略スレ]
  

案内メニュー