大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*最初の一撃が当たらなければ発動しない「初撃型」
 
*最初の一撃が当たらなければ発動しない「初撃型」
 
*当たる、当たらないに関係なく広範囲に攻撃する「広域型」
 
*当たる、当たらないに関係なく広範囲に攻撃する「広域型」
*変身したり、乗り物に乗ったりして、パワーアップしてステージ上を自由に動ける「変身型」
+
*変身したり、乗り物に乗ったりして、パワーアップしてステージ上を自由に動ける「変身・強化型」
『[[スマブラSP]]』では最後の切りふだの発動時間を短くする方針により、変身型の中でも通常通り動いて攻撃できる「変身強化型」は廃止となった<ref>Nintendo Direct E3 2018</ref>。
+
『[[スマブラSP]]』では最後の切りふだの発動時間を短くする方針により、変身型の中でも通常通り動いて攻撃できる「変身・強化型」は廃止となった<ref>Nintendo Direct E3 2018</ref>。
    
使用者が[[ルーペ]]になっている等の一部の場合を除いて、発動の際には時間の流れが止まり、カメラが使用者にズームインする([[パックマン]]だけは変化無し)。また、[[やくもの]]に関しては、切り札が発動中はずっと止まったままになるものが多い。
 
使用者が[[ルーペ]]になっている等の一部の場合を除いて、発動の際には時間の流れが止まり、カメラが使用者にズームインする([[パックマン]]だけは変化無し)。また、[[やくもの]]に関しては、切り札が発動中はずっと止まったままになるものが多い。
16行目: 16行目:  
得点、またはストックが最も低いときに撃墜されたとき、最後の切りふだのスタンバイ状態になる、'''てかげん最後の切りふだ'''という現象が稀に起こることがある。この場合では攻撃を受けても最後の切りふだのスタンバイ状態が解けることはない。なお、『スマブラfor』ではこの現象はプレイヤーにのみ起こり、CPUには起こらなくなっている。
 
得点、またはストックが最も低いときに撃墜されたとき、最後の切りふだのスタンバイ状態になる、'''てかげん最後の切りふだ'''という現象が稀に起こることがある。この場合では攻撃を受けても最後の切りふだのスタンバイ状態が解けることはない。なお、『スマブラfor』ではこの現象はプレイヤーにのみ起こり、CPUには起こらなくなっている。
   −
{{-}}
+
== チャージ切りふだ ==
 +
{{節スタブ}}
 +
『スマブラSP』では[[ルール設定]]の一つとして、「チャージ切りふだ」の有無を切り替えることができる。
 +
 
 +
他のゲームにおける超必殺技に近いシステムで、時間経過でたまり、最大になると最後の切りふだが使えるといったもの。ただし、スマッシュボールを壊して使うものより威力は弱い。撃墜されるとゲージ量は減る。
 +
 
 
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
*最後の切りふだは『[[スマブラ64]]』で実装の構想があったが没になった<ref name="rsbj_vol5">[http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index.html 社長が訊く『大乱闘スマッシュブラザーズX』]</ref>。通常プレイでは聞くことができないが、[[ネス]]・[[ピカチュウ]]・[[キャプテン・ファルコン]]・[[カービィ]]・[[フォックス]]の最後の切りふだのようなボイスが存在している<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Final_Smash_Concepts Super Smash Bros. - The Cutting Room Floor]</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=y_sVXdjakqU Super Smash Bros. Unused Audio Clips - YouTube]</ref>。[[キャプテン・ファルコン]]の最後の切りふだの「カモン!」「ブルーファルコン!」と、[[ネス]]の「PKスターストーム!」は、『スマブラ64』の頃に収録したものをそのまま流用していることが明かされている<ref>『初代スマブラ』の内部データに没ボイスとして存在するもの(「ブルーファルコン!」と「PKスターストーム!」)と、『スマブラX』で使用されているボイスとは別物。</ref><ref>ニンドリアンケート集計拳後編<br />“例えばC・ファルコンが最後の切りふだを出すと「カモン、ブルーファルコン!!」とか言いますよね。あれ実はN64版のときに録った声なんです。ネスのPKスターストームもそうですが、 (中略) しかも、PKスターストームなんてまさに今回録ったかのようですね。</ref><ref name="rsbj_vol5" />。
 
*最後の切りふだは『[[スマブラ64]]』で実装の構想があったが没になった<ref name="rsbj_vol5">[http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index.html 社長が訊く『大乱闘スマッシュブラザーズX』]</ref>。通常プレイでは聞くことができないが、[[ネス]]・[[ピカチュウ]]・[[キャプテン・ファルコン]]・[[カービィ]]・[[フォックス]]の最後の切りふだのようなボイスが存在している<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Final_Smash_Concepts Super Smash Bros. - The Cutting Room Floor]</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=y_sVXdjakqU Super Smash Bros. Unused Audio Clips - YouTube]</ref>。[[キャプテン・ファルコン]]の最後の切りふだの「カモン!」「ブルーファルコン!」と、[[ネス]]の「PKスターストーム!」は、『スマブラ64』の頃に収録したものをそのまま流用していることが明かされている<ref>『初代スマブラ』の内部データに没ボイスとして存在するもの(「ブルーファルコン!」と「PKスターストーム!」)と、『スマブラX』で使用されているボイスとは別物。</ref><ref>ニンドリアンケート集計拳後編<br />“例えばC・ファルコンが最後の切りふだを出すと「カモン、ブルーファルコン!!」とか言いますよね。あれ実はN64版のときに録った声なんです。ネスのPKスターストームもそうですが、 (中略) しかも、PKスターストームなんてまさに今回録ったかのようですね。</ref><ref name="rsbj_vol5" />。

案内メニュー