大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
差し戻しされていたので再掲載+その後の編集反映。差し戻す理由は正確に記載してください
34行目: 34行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ビルダー/黄色
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ビルダー/黄色
|| 『スーパーマリオメーカー』で見せたヘルメットをかぶったマリオ、通称"ビルダーマリオ"。
+
|| 『スーパーマリオメーカー』で見せた、ヘルメットをかぶったマリオ。通称"ビルダーマリオ"。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ウエディング/白
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ウエディング/白
66行目: 66行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 初代『ドンキーコング』のゲーム中における、先代のドンキーに似た配色。
+
|| 初代『ドンキーコング』のゲーム中における、初代ドンキーコングに似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
75行目: 75行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 通称「雪山ドンキー」。また、『マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!』のミニDKがファイアフラワーで変身したファイアミニDKのカラーに似ている。
+
|| 通称「雪山ドンキー」。『ドンキーコングリターンズ』のおてほんプレイで登場するスーパードンキーの配色である。<br/>また、『マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!』のミニDKがファイアフラワーで変身したファイアミニDKのカラーも似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
125行目: 125行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/黒
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 息吹/黒
|| [[ダークリンク]]を意識した配色。『ブレス オブ ザ ワイルド』には防具として「ダークリンク」シリーズが存在する。また、他の『ゼルダの伝説』シリーズからの参戦キャラにも、これとお揃いの黒服白髪カラーが用意されている。
+
|| [[ダークリンク]]を意識した配色。デザインは違うが『ブレス オブ ザ ワイルド』には防具として「ダークリンク」シリーズが存在する。また、他の『ゼルダの伝説』シリーズからの参戦キャラにも、これとお揃いの黒服白髪カラーが用意されている。
 
|}
 
|}
   194行目: 194行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
||  
+
|| メトロイドの成長した姿を思わせる配色
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 『メトロイドプライム3 コラプション』に登場するガンドレイダに似た配色。
+
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』の最後似登場するダークサムスに近い配色かもしれない。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
206行目: 206行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』のコンセプトアートを意識したカラー。
+
|| 『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』のコンセプトアートを意識したカラー。『メトロイドプライム3 コラプション』に登場するゴアにも似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 『メトロイドプライム』に登場するオレンジ色のフェイゾンに似た配色。
+
|| 『メトロイドプライム』に登場するメトロイドプライムのスパイダー形態に似た配色。オレンジ色のフェイゾンも想起させる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
||  
+
|| 『メトロイドプライム3 コラプション』に登場するガンドレイダに似た配色。
 
|}
 
|}
   257行目: 257行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
 
! {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄緑
|| 『ヨッシークラフトワールド』のペーパークラフト風のデザイン。2019年春の発売から先行登場。
+
|| もふもふなフェルトのような質感のヨッシー。『ヨッシークラフトワールド』風。2019年春の発売から先行登場。
 
|}
 
|}
   340行目: 340行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| 直接の関係しているかは微妙だが『アサルト』や『コマンド』のスリッピーは黄色のつなぎを着ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
502行目: 502行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
|| 『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、ブラッド・ファルコンを意識した配色。背中のエンブレムも変化。ヘルホークとはブラッドファルコンの愛機の日本版での名前。『F-ZERO GX/AX』からはブラットホークだが、海外版ではヘルホークのままである。
+
|| 『F-ZERO X』から登場するファルコンの遺伝子から生まれたクローン、ブラッド・ファルコンを意識した配色。背中のエンブレムも変化。ただしヘルメットはそのままなのでブラッド・ファルコンそのものではない。<br/>背中のヘルホークとはブラッド・ファルコンの愛機の名前。日本版では『F-ZERO GX/AX』以降はブラットホークだが、海外版ではヘルホークのままである。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
+
|| 『F-ZERO X』から登場しているビーストマンを思わせる配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| 金色の肩当ては、初代『F-ZERO』やアニメ『F-ZERO ファルコン伝説』で付けている。
+
|| アニメ『F-ZERO ファルコン伝説』でのファルコンに似た配色。金色の肩当ては、初代『F-ZERO』やアニメ版でのみ付けている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
514行目: 514行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 金色のスーツで、他のカラーよりも輝きが強い。
+
|| 金色のスーツで、他のカラーよりも輝きが強い。ドクター・スチュワートを彷彿とさせるがあちらはあくまで黄色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
586行目: 586行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 金色に輝くドレス。過去作では{{SP|デイジー}}風のカラーだったが、今回はそちらが参戦したことに伴い変更された。
+
|| 金色に輝くドレス。過去作では{{SP|デイジー}}風のカラーだったが、今回は本人が参戦したことに伴い変更された。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
598行目: 598行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| ウェディングドレスを彷彿とさせる配色。実際に『スーパーペーパーマリオ』のオープニングではウェディングドレスを着用していた。
+
|| ウェディングドレスを彷彿とさせる配色。実際に『スーパーペーパーマリオ』などではウェディングドレスを着用していた。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
604行目: 604行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||  
+
|| 同様の配色のカラーがロゼッタにも存在しているが関係や由来は不明。
 
|}
 
|}
   681行目: 681行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||  
+
|| 『スーパーマリオブラザーズ』のパッケージイラストの配色に近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
||  
+
|| [[ギガクッパ]]風のカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
690行目: 690行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| 『スーパーマリオブラザーズ2』で本物のクッパの前座として登場する偽物の青クッパ(クッパアオとも)<ref>[[スマちしき]] - にせクッパ!?<br />『スーパーマリオブラザーズ2』には、青いクッパが登場する。倒すとその先にいつもの緑のクッパがいる。『スマブラ』では8Pカラーで青いクッパになる。</ref>。元は『1』のバグでクッパの色が変わるものだったが、『2』で正規のキャラクターになった。
+
|| 『スーパーマリオブラザーズ2』で本物のクッパの前座として登場する偽物の青クッパ(クッパアオとも)<ref>[[スマちしき]] - にせクッパ!?<br />『スーパーマリオブラザーズ2』には、青いクッパが登場する。倒すとその先にいつもの緑のクッパがいる。</ref>。元は『1』のバグでクッパの色が変わるものだったが、『2』で正規のキャラクターになった。
 
|}
 
|}
   752行目: 752行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== シーク ===
 
=== シーク ===
2P・4~7Pカラーは『ブレス オブ ザ ワイルド』における「忍びシリーズ」のカラーバリエーションを意識したもの。
+
2P・4~7Pカラーは『ブレス オブ ザ ワイルド』における「忍びシリーズ」のカラーバリエーションに近い。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   778行目: 778行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=シーク|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
||  
+
|| 『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場するテトラ風のカラー。シークとは共通点のあるキャラクター。
 
|}
 
|}
   800行目: 800行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| 『神々のトライフォース2』のゼルダ。さらに元を辿れば『神々のトライフォース』のデザイン。
+
|| 『神々のトライフォース』『神々のトライフォース2』のゼルダを合わせたデザイン。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
848行目: 848行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
||  
+
|| 赤いウイルスを思わせる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
||  
+
|| 青いウイルスを思わせる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
857行目: 857行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||無免許医とのウワサありなカラー<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0101/kurosiro.html 速報スマブラ拳!! :ドクターマリオ]</ref>
+
||無免許医とのウワサありなカラー<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0101/kurosiro.html 速報スマブラ拳!! :ドクターマリオ]</ref>。恐らく漫画『ブラックジャック』を意識したもの。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
||  
+
|| 黄色いウイルスを思わせる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
909行目: 909行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
|| 原作シリーズに登場するアイテムのきあいのハチマキ。
+
|| 原作シリーズに登場するアイテムのきあいのハチマキ。前作ではピカチューが色替えで身につけていた。
 
|}
 
|}
   947行目: 947行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| 現実世界の黒いキジやカラスに似ている。
+
|| 現実世界の黒いキジやカラスを思わせる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
953行目: 953行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
||  
+
|| ファルコの元暴走族仲間のキャットを風仏とさせる配色。
 
|}
 
|}
   1,032行目: 1,032行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
|| 『覚醒』のチキを意識したカラー。
+
|| [[チキ|『覚醒』のチキ]]を意識したカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
1,041行目: 1,041行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 前作ではスミアを意識したカラーだったが、本作ではこのカラーの配色が変更され、スミアからは離れている。
+
|| 前作ではスミアを意識したカラーだったが、本作ではこのカラーの配色が変更され、スミアからは離れている。サイリの配色に近いといえなくもない。
 
|}
 
|}
   1,107行目: 1,107行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 『時のオカリナ』におけるガノンドロフ。
+
|| 『時のオカリナ』におけるガノンドロフ。些細な差ではあるが『時のオカリナ 3D』版デザインにより近く、更に新たな装飾も足されている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
1,196行目: 1,196行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
||  
+
|| 原作における敵軍のシンボルカラー
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
+
|| 原作における友軍のシンボルカラー
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ロイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
1,389行目: 1,389行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 完全新規の配色。白い衣装に金髪。
+
|| 白い衣装に金髪。一般的な天使のイメージを反映したものだろうか。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
1,431行目: 1,431行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
|| 前作『スマブラfor』と比べ、かなり明るい配色になっている。
+
|| 前作『スマブラfor』と比べ、かなり明るい配色になっている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 前作『スマブラfor』と比べ、かなり暗い印象に。
+
|| ピットっぽい白い服装。前作『スマブラfor』と比べ、かなり暗い印象に。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
1,857行目: 1,857行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
|| リュカの双子の兄、クラウスを意識したカラー。
+
|| リュカの双子の兄、クラウスを意識したカラー。クラウスはリュカと瓜二つだが、本来のクラウスは髪が逆向き。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
1,866行目: 1,866行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| ブタマスクの指揮官、かめんのおとこを意識したカラーで、頭髪は仮面と同じような灰色。服の中央にはかめんのおとこの顔のドット絵がプリントされている。
+
|| ブタマスクの指揮官、かめんのおとこを意識したカラーで、肌に血の気はなく頭髪は仮面と同じような灰色。服の中央にはかめんのおとこの顔のドット絵がプリントされている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
2,043行目: 2,043行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
||  
+
|| メガルカリオのように全体的に色が濃いカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
2,049行目: 2,049行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 2Pカラーとの区別のためか、ピンク色になった。
+
|| 前作から紫からピンク寄りに変更された。2Pカラーとの区別のためか。
 
|}
 
|}
   2,157行目: 2,157行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 顔のデザインは『スターフォックス ゼロ』ベース、衣装は本作オリジナルのものになっている。
+
|| 顔のデザインは『スターフォックス ゼロ』ベース、衣装は本作オリジナルのものとされている。<br/>『ゼロ』では会話用の顔グラフィックしか存在していないがわずかに見える襟回りのデザインが異なっているのが確認できる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
2,175行目: 2,175行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
||  
+
|| ウルフェンを彷彿とさせる配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
||  
+
|| ピグマを意識したカラー。
 
|}
 
|}
   2,348行目: 2,348行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||  
+
|| 同様の配色のカラーがピーチにも存在しているが関係や由来は不明。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
2,365行目: 2,365行目:  
カラバリ SP ロゼッタ&チコ 08.png|
 
カラバリ SP ロゼッタ&チコ 08.png|
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
 +
|-
 +
!黄色
 +
|| 最も一般的なチコ。黄色はチコの基本の色といえる。
 +
|-
 +
! 水色
 +
|| 黄色に次いで多いチコ。
 +
|-
 +
! 緑
 +
|| グリーンチコと呼ばれている。特殊なパワースターを担当している
 +
|-
 +
! 赤
 +
|| レッドチコと呼ばれている。
 +
|-
 +
! 薄橙
 +
|| べビィチコと呼ばれるチコで、他のチコたちからは特別扱いを受けている。ロゼッタの髪色と同じ色。
 +
|-
 +
! 黒
 +
|| バトラーという個体。ロゼッタの執事のようなチコ。
 +
|}
      2,386行目: 2,408行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
|| 『スーパーパンチアウト!!』の金髪主人公を意識したカラー。ただし元ネタとは違い茶髪。
+
|| 『スーパーパンチアウト!!』の金髪主人公を意識したカラー。ただし元ネタとは違い茶髪ぎみ。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
2,413行目: 2,435行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ゲッコウガ ===
 
=== ゲッコウガ ===
 +
舌が長いポケモンの配色が用いられているものが多い。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   2,423行目: 2,446行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
||  
+
|| ベロリンガを意識したカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
2,438行目: 2,461行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
||  
+
|| ゲンガーを意識したカラー。
 
|}
 
|}
   2,499行目: 2,522行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== パックマン ===
 
=== パックマン ===
前作と同じく、最も配色の変化が小さいファイター。
+
前作と同じく、最も配色の変化が小さいファイター。基本の色は一切変わらない。
    
2〜6Pカラーで履いている靴は「魔法の靴」で、『パックランド』で入手できるアイテム。
 
2〜6Pカラーで履いている靴は「魔法の靴」で、『パックランド』で入手できるアイテム。
2,792行目: 2,815行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ケン|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||  
+
|| 「洗脳されたケン」カラー。
 
|}
 
|}
   3,011行目: 3,034行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 『メトロイドフュージョン』に登場する金のゼーベス星人を思わせる配色。
+
|| 『スーパーメトロイド』に存在する黄金の像を意識したカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || メタリドリー/?
 
! {{頭アイコン|c=リドリー|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || メタリドリー/?
3,124行目: 3,147行目:     
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=01|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
||  
 
||  
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するリコイルに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するリコイルに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 『スーパードンキーコング』などに登場するクラッシャに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング』などに登場するクラッシャに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 『スーパードンキーコング2』に登場する黄色いカットラスに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング2』に登場する黄色いカットラスに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するスキッダに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング3』に登場するスキッダに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} ||
 
|| 『スーパードンキーコング』に登場する黒いクリッターに似た配色。
 
|| 『スーパードンキーコング』に登場する黒いクリッターに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 『スーパードンキーコング』に登場するロッククロックに似た配色。
 
|-
 
|-
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
+
! {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} ||
||  
+
|| 『スーパードンキーコング2』に登場するグラッバに似た配色。
 
|}
 
|}
   3,218行目: 3,241行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
|| 赤と黒を入れ替えた配色。
+
|| 赤と黒を入れ替えたような配色。進化前であるニャビーの配色にやや近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ?
 
! {{頭アイコン|c=ガオガエン|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || ?

案内メニュー