大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,475 バイト追加 、 2019年1月15日 (火) 02:06
立ち回り指南とキャラ対策、オススメスキルを追加など
84行目: 84行目:     
=== プリンのシールドブレイク ===
 
=== プリンのシールドブレイク ===
 +
ふうせんポケモンなため、シールドブレイクしてしまうとその瞬間物凄い勢いで真上にふっとんでしまい、天井がなければ確実に上バーストしてしまうという純粋なデメリット特性をもつ。
 +
 +
そのため地上でじっとガードを張り続けて耐える行為が危険な行為であることを意識する必要がある。
    
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=プリン(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=プリン(SP)3}};">'''詳細'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
*通常必殺ワザ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}最大まで溜めてから更に溜め続けていると勝手に転がりだしてしまうようになった。
 
*最後の切りふだ
 
*最後の切りふだ
 
**{{変更点比較|その他=1}}表情が険しくなった
 
**{{変更点比較|その他=1}}表情が険しくなった
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
  −
*{{変更点比較|バグ修正=1}}
  −
*{{変更点比較|強化=1}}
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}
  −
*{{変更点比較|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1|バグ修正=1|強化=1|弱体化=1|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=-1|バグ修正=-1|強化=-1|弱体化=-1|その他=-1}}
     −
(例)
+
</div>
*ダッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 1% ⇒ 2%
  −
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 1/2 ⇒ 3/4 [BKB/KBG]
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 1F ⇒ 2F
   
</div>
 
</div>
   553行目: 549行目:  
== [[カラーバリエーション]] ==
 
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|プリン}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|プリン}}
 +
 +
== 立ち回りの指南 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
*空中戦がとにかく強く地上を走行するより空中を移動する方が速いファイターであるため、他のファイターとはまるで違う立ち回りが求められる。
 +
**空中戦がいくら強いといってもつかみは地上でしか行えないので、シールドを張られるのが苦手ではあるが強力なシールド削り能力を持つ横必殺ワザ「はたく」で相手にシールドブレイクの圧力を掛けてシールドを緩ませる戦術が取れる。
 +
*相手の行動が読めれば当てにくいねむるを当てやすくなる。例えば相手はガケ上がりで回避上がりばかり使用するなら、回避上がり後の位置の近くで待機しておくことで相手の回避上がりを見てからその後隙にねむるを直撃させることもできる。
 +
*シールドが割れてしまうとほぼ確実にバーストしてしまうという特性上、シールドが削りやすいワザは絶対にガードで受けてはならない。どんなファイターがそういったワザを持っているかは覚えているとよい。
 +
*とても軽くリーチもないので敵にはさまれる状況が他の誰よりも危険。まとめて攻撃できるワザもなく相手の攻撃に拘束されて大技を喰らえば早期バーストものである。乱闘では自分以外の動きをよく見ておくことがより大事になる。
 +
**ねむるは相手に当たっても別の相手には隙丸出しであるため、距離が開いていなければ基本的に使わないほうがよい。逆にころがるは不意を突くことで当てやすくなっている。ただしこちらもヒット後に隙があることには注意。
 +
*乱闘ではふっとばされて復帰してくる相手が多くなるので復帰阻止の機会が多くなる。得意な空中戦で撃墜数を稼ぎたいところ。
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
{{節スタブ}}
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
== プリン対策 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
*動きを読まれないことが大事。起き上がりやガケ上がりの行動がワンパターンになっているとそこにねむるを合わせられる危険性がある。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
565行目: 577行目:     
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
 +
{{節スタブ}}
   −
 
+
== オススメスキル ==
=== プリンボディのスピリット ===
+
{{節スタブ}}
*コーラスメン
      
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
587行目: 599行目:  
*[https://www.ssbwiki.com/Jigglypuff_(SSBU) Jigglypuff (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Jigglypuff_(SSBU) Jigglypuff (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
    +
== 関連項目 ==
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{ポケットモンスターシリーズ}}
 
{{ポケットモンスターシリーズ}}

案内メニュー