大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
52行目: 52行目:     
== ギミックとヒントの説明文 ==
 
== ギミックとヒントの説明文 ==
かなり多いので重要な物を中心に載せる。
+
かなり多いので重要な物を中心に載せる。<br />
 +
ちなみに、'''ヒントに書いていないギミックやハンデが付いている場合もある'''(アイテム持ちがいる、護衛がいるなど)ので過信は禁物。
    
;ステージに○○の床設置(対応サポーター ○○軽減or無効)
 
;ステージに○○の床設置(対応サポーター ○○軽減or無効)
64行目: 65行目:  
:このヒントがある時は、必ず相手は複数人いるので気を付けないといけない。<br>
 
:このヒントがある時は、必ず相手は複数人いるので気を付けないといけない。<br>
   −
:サポーターのおまかせ選択で「バックシールド持ち込み」が出現するようになる。
+
:サポーターのおまかせ選択で「バックシールド持ち込み」が出現するようになる。スピリッツボードならば護衛弱体化やアイテム湧き封印を使うことも考慮したほうがいいかも。
    
;ステージ全体に強風(地震)が発生
 
;ステージ全体に強風(地震)が発生
87行目: 88行目:  
;自分にいきなりダメージ
 
;自分にいきなりダメージ
 
:一定時間経つと自動的に30%ダメージが加算される。重いファイターを使っているならともかく、体力制乱闘だとそれが命取りになりかねない。
 
:一定時間経つと自動的に30%ダメージが加算される。重いファイターを使っているならともかく、体力制乱闘だとそれが命取りになりかねない。
 +
:そのくせチャージ切りふだのゲージは一切溜まらないので、速攻で決着を付けるべし。
    
;味方CP関係
 
;味方CP関係
94行目: 96行目:  
;相手が○○を持参!
 
;相手が○○を持参!
 
:相手がヒント通りのアイテムを所持して登場する。サポーターで対策したり、場合によっては別のアイテムなどなんらかの形で利用してしまおう。
 
:相手がヒント通りのアイテムを所持して登場する。サポーターで対策したり、場合によっては別のアイテムなどなんらかの形で利用してしまおう。
 +
 +
;相手がスーパーアーマー!
 +
:[[スーパーアーマー]]により多少の攻撃ではひるまない、非常に厄介なルール。流石に高%からの強いふっとばしには耐えられないが、それでもかなりの脅威。
 +
:「ただし遅いので~」の場合はかなり鈍足になっているが、「ひるみにくく~」の場合は機動力も据え置きである。
 +
:体力制だと普通の攻撃での攻撃阻止はほぼ無理と言ってもいい。相手の射程外から攻撃するか、掴みワザを駆使しよう。
 +
 +
;相手が切りふだスタンバイ状態になる!
 +
:相手がいきなり切りふだスタンバイ状態になる。かかる時間はスピリットにより異なり、しばらくかかる場合はともかく、開始直後にいきなりなることもあり極めて危険。
 +
:持ち込みアイテムやサポーターでは防ぎようがないので、気合で回避するしかない。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
224

回編集

案内メニュー