大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
423行目: 423行目:  
**相手の状態: 通常(足攻撃強化)
 
**相手の状態: 通常(足攻撃強化)
 
*'''音楽:''' ポケモンジム / 進化 (ポケットモンスター 赤・緑)
 
*'''音楽:''' ポケモンジム / 進化 (ポケットモンスター 赤・緑)
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。『金・銀』からはLV20以上のバルキーの「こうげき」が「ぼうぎょ」よりも高いとサワムラーに進化できるようになる。ヤマブキシティの「かくとうどうじょう」でカラテだいおうに勝利するともらえるが、エビワラーをもらった場合はもらえない。「かくとうどうじょう」は元々ポケモンジムだったが、ナツメ率いるエスパー使いたちに敗れたことでポケモンジムの地位を失っている。「とびげり」や「メガトンキック」を得意とするキックの鬼。スマブラシリーズでは『スマブラ64』にのみモンスターボールから登場し、「とびげり」で攻撃する。
+
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。『金・銀』からはLV20以上のバルキーの「こうげき」が「ぼうぎょ」よりも高いとサワムラーに進化できるようになる。ヤマブキシティの「かくとうどうじょう」でカラテだいおうに勝利するともらえるが、エビワラーをもらった場合はもらえない。「かくとうどうじょう」は元々ポケモンジムだったが、ナツメ率いるエスパー使いたちに敗れたことでポケモンジムの地位を失っている。「とびひざげり」や「メガトンキック」を得意とするキックの鬼。スマブラシリーズでは『スマブラ64』にのみモンスターボールから登場し、「とびげり」で攻撃する。
    
=== サンド ===
 
=== サンド ===
736行目: 736行目:  
**追加ギミック: スピード暴走(相手)
 
**追加ギミック: スピード暴走(相手)
 
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
 
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
*'''由来:'''『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場したポケモン。
+
*'''由来:'''『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場したポケモン。[[アチャモ]]がレベル16でワカシャモに進化できるようになり、ワカシャモがレベル36でバシャーモに進化できるようになる。ほのお・かくとうタイプで、代表的な技は「ブレイズキック」など。隠れ特性に毎ターン素早さが上昇する「かそく」があり、スピード暴走状態はこれが由来か。
    
=== バンギラス ===
 
=== バンギラス ===
859行目: 859行目:  
*'''由来:'''『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場したポケモン。
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場したポケモン。
   −
=== フリーザー & サンダー & [[ファイヤー]] ===
+
=== [[フリーザー]] & [[サンダー]] & [[ファイヤー]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' LEGEND
 
*'''ランク:''' LEGEND
1,096行目: 1,096行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](通常必殺ワザ強化)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](通常必殺ワザ強化)
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 金・銀 メドレー
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 金・銀 メドレー
*'''由来:'''『ポケットモンスター 金・銀』から登場したポケモン。
+
*'''由来:'''『ポケットモンスター 金・銀』から登場したポケモン。コガネシティジムリーダー・アカネの切り札として登場した際には、連続で当たる度に威力の上がる「ころがる」、異性のポケモンを高確率で行動不能にする「メロメロ」などで多くのプレイヤーを苦しめた。プリンとは「ころがる」を自力で習得可能なノーマルタイプのポケモンという共通点がある。
    
=== 名探偵ピカチュウ ===
 
=== 名探偵ピカチュウ ===
1,129行目: 1,129行目:  
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑 メドレー
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑 メドレー
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター X・Y』から登場したアイテム「ミュウツナイトY」によってミュウツーがメガシンカした姿。スマブラシリーズではサイコブレイク(最後の切りふだ)発動時にミュウツーがこの姿に変身する。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター X・Y』から登場したアイテム「ミュウツナイトY」によってミュウツーがメガシンカした姿。スマブラシリーズではサイコブレイク(最後の切りふだ)発動時にミュウツーがこの姿に変身する。
 +
 +
=== メガリザードンX ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リザードン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,700
 +
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム]](ほのお)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[体力制]]
 +
**行動パターン: 必殺ワザ多用
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[巨大化]](HP150、全必殺ワザ強化)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター X・Y)
 +
*'''由来:''' 『ポケットモンスター X・Y』から登場したアイテム「リザードナイトX」によってリザードンがメガシンカした姿。『スマブラfor』では最後の切りふだ発動時にリザードンがこの姿に変身する。
    
=== メガルカリオ ===
 
=== メガルカリオ ===
1,144行目: 1,158行目:  
*'''音楽:''' 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター X・Y)
 
*'''音楽:''' 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター X・Y)
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター X・Y』から登場したアイテム「ルカリオナイト」によってルカリオがメガシンカした姿。スマブラシリーズでは『for』以降、最後の切りふだ発動時にルカリオがこの姿に変身する。
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター X・Y』から登場したアイテム「ルカリオナイト」によってルカリオがメガシンカした姿。スマブラシリーズでは『for』以降、最後の切りふだ発動時にルカリオがこの姿に変身する。
  −
=== メガリザードンX ===
  −
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リザードン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
  −
*'''ランク:''' ACE
  −
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
  −
*'''セットパワー:''' 9,700
  −
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム]](ほのお)
  −
*'''ルール'''
  −
**対戦形式: [[体力制]]
  −
**行動パターン: 必殺ワザ多用
  −
**アイテム: 通常
  −
**相手の状態: [[巨大化]](HP150、全必殺ワザ強化)
  −
*'''音楽:''' 戦闘!トレーナー(ポケットモンスター X・Y)
  −
*'''由来:''' 『ポケットモンスター X・Y』から登場したアイテム「リザードナイトX」によってリザードンがメガシンカした姿。『スマブラfor』では最後の切りふだ発動時にリザードンがこの姿に変身する。
      
=== メタグロス ===
 
=== メタグロス ===
1,221行目: 1,221行目:  
**追加ギミック: 回復(相手:{{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが80%以上になると発生)
 
**追加ギミック: 回復(相手:{{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが80%以上になると発生)
 
*'''音楽:''' 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
 
*'''音楽:''' 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
*'''由来:'''『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した伝説のポケモン。
+
*'''由来:'''『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した伝説のポケモンたち。アートワークの左から順に知識を司る「ユクシー」、感情を司る「エムリット」、意思を司る「アグノム」。いずれもエスパータイプ。通称はそれぞれの頭文字を取って「UMAトリオ」など。3体の力を集めればディアルガやパルキアにも対抗し得るとして、ディアルガ/パルキアを呼び出す目的でギンガ団に狙われてしまった。いずれも高さ0.3m・重さ0.3kgと非常に小柄ながら、高い能力を有している。スマブラシリーズでは「テンガンざん やりのはしら」ステージに時折出没する。
   −
=== ライコウ & [[エンテイ]] & [[スイクン]] ===
+
=== [[ライコウ]] & [[エンテイ]] & [[スイクン]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' ACE
 
*'''ランク:''' ACE
1,257行目: 1,257行目:  
*'''由来:'''
 
*'''由来:'''
   −
=== ラッキー ===
+
=== [[ラッキー]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=プリン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=プリン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' HOPE
 
*'''ランク:''' HOPE
193

回編集

案内メニュー