大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
163行目: 163行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   174行目: 175行目:  
*'''発生:''' 3F-4F → 4F-5F → 8F-9F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''発生:''' 3F-4F → 4F-5F → 8F-9F [1段目→2段目→3段目]
 
*'''全体:''' ?F
 
*'''全体:''' ?F
*'''[[ワザ特性]]''': ? → ?/? [1段目→2段目]
+
*'''撃墜%:''' ?% → ?/? [1段目→2段目]
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
-----
 
-----
208行目: 209行目:  
*'''発生:''' 4F-5F → 8F [1段目→2段目]
 
*'''発生:''' 4F-5F → 8F [1段目→2段目]
 
*'''全体:''' ?F
 
*'''全体:''' ?F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*動作中に攻撃ボタンを押す度に次の段が出る全2段のコンビネーションワザ。
 
*動作中に攻撃ボタンを押す度に次の段が出る全2段のコンビネーションワザ。
 
----
 
----
281行目: 282行目:  
*'''発生:''' 8F-10F / 20F-22F (一段目はホールド解除から3Fで発生)
 
*'''発生:''' 8F-10F / 20F-22F (一段目はホールド解除から3Fで発生)
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
382行目: 383行目:  
腕に力を入れて首絞め。
 
腕に力を入れて首絞め。
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
 
*'''ダメージ:''' 1.3%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
   392行目: 393行目:  
前方の地面に叩きつける。
 
前方の地面に叩きつける。
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
   402行目: 403行目:  
後方の地面に叩きつける。
 
後方の地面に叩きつける。
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''ダメージ:''' 9.0%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
   412行目: 413行目:  
相手を抱え上げて、地面にたたきつける。
 
相手を抱え上げて、地面にたたきつける。
 
*'''ダメージ:''' 計11.0% (7.0%+4.0%)
 
*'''ダメージ:''' 計11.0% (7.0%+4.0%)
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*7%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*7%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
487行目: 488行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
時間経過で爆発する手榴弾を前方に投げる。ボタンを押し続けるとしばらく持ち歩ける。
 
時間経過で爆発する手榴弾を前方に投げる。ボタンを押し続けるとしばらく持ち歩ける。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
 
**手榴弾: 0.5%~? (速度によって変動)
 
**手榴弾: 0.5%~? (速度によって変動)
516行目: 517行目:  
***逆に物理系飛び道具には殆ど無力。大抵誘爆させられる上、向こうの飛び道具はそのまま飛んでくる。
 
***逆に物理系飛び道具には殆ど無力。大抵誘爆させられる上、向こうの飛び道具はそのまま飛んでくる。
   −
===== 解説 =====
+
----
    
*取り出すまでに1Fしかかからないため、相手のコンボに割り込んで取り出し、爆発させて無理やりコンボを中断させることも可能。
 
*取り出すまでに1Fしかかからないため、相手のコンボに割り込んで取り出し、爆発させて無理やりコンボを中断させることも可能。
526行目: 527行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
前方にミサイルを発射する。飛んでいる間は方向入力で操作できる。
 
前方にミサイルを発射する。飛んでいる間は方向入力で操作できる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 発射:7.0%->14.0% [7.0%は発射直後時] / 落下: 7.0%
 
*'''ダメージ:''' 発射:7.0%->14.0% [7.0%は発射直後時] / 落下: 7.0%
 
*'''発生:''' 41F-
 
*'''発生:''' 41F-
540行目: 541行目:  
*ミサイルが命中した場合、スネークが小さくガッツポーズをする仕草を見せる。
 
*ミサイルが命中した場合、スネークが小さくガッツポーズをする仕草を見せる。
   −
===== 解説 =====
+
----
    
{{-}}
 
{{-}}
548行目: 549行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
サイファーをつかんで上昇し、下の入力で離す。狙った高さから回避や攻撃を繰り出せる。
 
サイファーをつかんで上昇し、下の入力で離す。狙った高さから回避や攻撃を繰り出せる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 手放されたサイファー: 6.0%
 
*'''ダメージ:''' 手放されたサイファー: 6.0%
 
*'''発生:''' 7F-
 
*'''発生:''' 7F-
561行目: 562行目:  
*使用後は、着地するか、ガケつかまりするか、攻撃を受けるまで再使用ができない。
 
*使用後は、着地するか、ガケつかまりするか、攻撃を受けるまで再使用ができない。
   −
===== 解説 =====
+
----
    
{{-}}
 
{{-}}
569行目: 570行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
正面の敵や地面に爆弾を設置する。下必殺ワザを再び入力すると爆発。
 
正面の敵や地面に爆弾を設置する。下必殺ワザを再び入力すると爆発。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 17.0%
 
*'''ダメージ:''' 17.0%
 
*'''発生''' (括弧内は全体F)
 
*'''発生''' (括弧内は全体F)
585行目: 586行目:  
**時間経過による起爆: 1602F
 
**時間経過による起爆: 1602F
 
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''[[吸収]]:''' ○
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*最初の入力で爆弾を設置し、2度目の入力で起爆させる。
 
*最初の入力で爆弾を設置し、2度目の入力で起爆させる。
 
**設置と起爆はしゃがみ姿勢のままでも可能。
 
**設置と起爆はしゃがみ姿勢のままでも可能。
597行目: 598行目:  
*15%程度の確率でC4爆弾ではなくバタフライ型C3爆弾を設置することがある。性能は変わらない。
 
*15%程度の確率でC4爆弾ではなくバタフライ型C3爆弾を設置することがある。性能は変わらない。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*爆発が自分にも当たるため、上必殺ワザで復帰出来なかった場合も、落下中に設置→起爆と即座に行うことで自爆して上に戻れる。上必殺ワザの再使用も可能。ただしダメージが大きくふっとばし力も高いので蓄積ダメージには注意。
 
*爆発が自分にも当たるため、上必殺ワザで復帰出来なかった場合も、落下中に設置→起爆と即座に行うことで自爆して上に戻れる。上必殺ワザの再使用も可能。ただしダメージが大きくふっとばし力も高いので蓄積ダメージには注意。
**ステージにもよるが、自身の蓄積ダメージが大体140%を超えていると、画面下ギリギリで自爆しても撃墜されてしまい、崖で受け身を取る事もできなくなる。諦めた方が良い。
+
**ステージにもよるが、自身の蓄積ダメージが大体140%がこのテクニックを使える限度。それ以上では画面下ギリギリで自爆してもミスになるほか、崖で受け身を取る事もできなくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   606行目: 607行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
フレアグレネードによる支援攻撃を要請。照準を展開し5回まで相手をロックオンし、ミサイルが相手を追尾する。
 
フレアグレネードによる支援攻撃を要請。照準を展開し5回まで相手をロックオンし、ミサイルが相手を追尾する。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 一発当たり15.0%
 
*'''ダメージ:''' 一発当たり15.0%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*発動中は表示される照準を操作して相手をロックオンする。各5回の制限時間が切れる時に相手に合わさればそれで1回のロックオンが完了する。
 
*発動中は表示される照準を操作して相手をロックオンする。各5回の制限時間が切れる時に相手に合わさればそれで1回のロックオンが完了する。
 
**ロックオンできたかは、画面左上に表示されるブロックが赤くなっているかで確認できる。その上のバーが照準展開の制限時間で、一つのブロックごとにロックオンの制限時間が決まっている。
 
**ロックオンできたかは、画面左上に表示されるブロックが赤くなっているかで確認できる。その上のバーが照準展開の制限時間で、一つのブロックごとにロックオンの制限時間が決まっている。
 
*照準展開が終わると画面奥からミサイルが相手を追尾して飛んでくる。ロックオンできなかったミサイルはそれぞれ、時間切れの時に位置していた照準に向けて飛んでいく。
 
*照準展開が終わると画面奥からミサイルが相手を追尾して飛んでくる。ロックオンできなかったミサイルはそれぞれ、時間切れの時に位置していた照準に向けて飛んでいく。
   −
===== 解説 =====
+
----
    
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー