大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ワザ: セクション冒頭の説明をご確認ください。補正無しのダメージ値で記載しています。1on1ダメージで変わるのは受ける基本ダメージ数値のみで、シールド削りは変化しません。
49行目: 49行目:  
**エネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]する[[#下必殺ワザ]]「オイルパニック」を持つ。さらに一定量吸収することで強烈な攻撃を繰り出すことが可能になる。
 
**エネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]する[[#下必殺ワザ]]「オイルパニック」を持つ。さらに一定量吸収することで強烈な攻撃を繰り出すことが可能になる。
 
***更に物理系の飛び道具は反射出来る為、相手のどんな飛び道具にも対応出来る。
 
***更に物理系の飛び道具は反射出来る為、相手のどんな飛び道具にも対応出来る。
 +
<br />
 
*短所
 
*短所
 
**平面な見た目通りに体重が非常に軽い。全体では{{SP|ピチュー}}、{{SP|プリン}}に次ぐワースト3位。思わぬ一撃であっけなくやられてしまう危険が高い。
 
**平面な見た目通りに体重が非常に軽い。全体では{{SP|ピチュー}}、{{SP|プリン}}に次ぐワースト3位。思わぬ一撃であっけなくやられてしまう危険が高い。
60行目: 61行目:  
**スマッシュ攻撃のふっとばし力は強いが、他のワザでの撃墜は狙いにくい。
 
**スマッシュ攻撃のふっとばし力は強いが、他のワザでの撃墜は狙いにくい。
 
**つかみのリーチが短い。また、投げは動作が長いうえ吹っ飛びが弱く、下投げ以外で有用な投げワザがない。
 
**つかみのリーチが短い。また、投げは動作が長いうえ吹っ飛びが弱く、下投げ以外で有用な投げワザがない。
 +
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 
{{運動技能
 
{{運動技能
110行目: 112行目:  
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化・持続増加: 10F -> 11F-17F ⇒ 8F-9F -> 10F-20F [始->持続]
 
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化・持続増加: 10F -> 11F-17F ⇒ 8F-9F -> 10F-20F [始->持続]
 
*上強攻撃
 
*上強攻撃
**モーションが変わり、旗を右上、左上と順番に上げるようになった。
+
**モーションが変わり、旗を前、右の順に上げるようになった。これにより、攻撃範囲が横に広がり、縦が狭くなった。
**{{変更点比較|強化=1}}腕に無敵が付与。
+
**{{変更点比較|強化=1}}1段目が[[リアクション固定値]]を持つようになり、連続ヒットしやすくなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}腕に無敵が付与された。
 
**{{変更点比較|強化=1}}全体F減少: 35F ⇒ 33F
 
**{{変更点比較|強化=1}}全体F減少: 35F ⇒ 33F
 
*下強攻撃
 
*下強攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}モーションが少し変わったことで、喰らい判定が低くなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 6% ⇒ 9%
 
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 6% ⇒ 9%
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続減少: 6F-11F ⇒ 6F-8F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続減少: 6F-11F ⇒ 6F-8F
142行目: 146行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}その場つかみの全体F増加: 29F ⇒ 34F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}その場つかみの全体F増加: 29F ⇒ 34F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダッシュつかみの全体F増加: 36F ⇒ 41F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダッシュつかみの全体F増加: 36F ⇒ 41F
*投げ
+
*投げ全般
**{{変更点比較|その他=1}}全ての投げでジャグリングする時、相手がストックアイコンに変化するようになった。
+
**{{変更点比較|その他=1}}全ての投げでジャグリングする時、相手が各種システム画面で使われている顔アイコンに変化するようになった。
 
*上投げ
 
*上投げ
 
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 8% ⇒ 12%
 
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 8% ⇒ 12%
 
*下投げ
 
*下投げ
**{{変更点比較|弱体化=1}}吹っ飛ばし力が強くなり、横必殺ワザ等で追撃しにくくなった。
+
**BKB増加: 35 ⇒ 70
 +
***{{変更点比較|強化=1}}低%の相手に対して、前・上空中攻撃へのコンボがしやすくなった。
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}中%以上の相手への追撃がしにくくなった。
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}仕様が大きく変わった上強攻撃や、横必殺ワザで追撃しにくくなった。
 +
吹っ飛ばし力が強くなり、
 
*通常必殺ワザ「シェフ」
 
*通常必殺ワザ「シェフ」
 
**{{変更点比較|強化=1}}方向入力で発射角度を変更できるようになり、ランダム性が無くなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}方向入力で発射角度を変更できるようになり、ランダム性が無くなった。
190行目: 198行目:  
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
 
噴霧器から殺虫剤を噴射 → さらに連打して、噴霧器を斜め上に打ち上げてフィニッシュ。
 
噴霧器から殺虫剤を噴射 → さらに連打して、噴霧器を斜め上に打ち上げてフィニッシュ。
*'''ダメージ:''' 3% → 0.8%*n+3% [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
*'''ダメージ:''' 3.0% → 0.8%*n+3.0% [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''発生:''' 4F-5F → 3F , 11F , 18F... → 2F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''発生:''' 4F-5F → 3F , 11F , 18F... → 2F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''全体:''' 15F → ?F → 34F
 
*'''全体:''' 15F → ?F → 34F
204行目: 212行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
ヘルメットを被ってヘッドスライディング。
 
ヘルメットを被ってヘッドスライディング。
*'''ダメージ:''' 10%->6.5% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 10.0%->6.5% [始->持続]
 
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F [始->持続]
 
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F [始->持続]
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
219行目: 227行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
取り出した椅子を前方に突き出して攻撃。
 
取り出した椅子を前方に突き出して攻撃。
*'''ダメージ:''' 12%->6% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 12.0%->6.0% [始->持続]
 
*'''発生:''' 8F-9F -> 10F-20F [始->持続]
 
*'''発生:''' 8F-9F -> 10F-20F [始->持続]
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
231行目: 239行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="フラッグマン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="フラッグマン"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
左右に旗を振って攻撃。
+
前後に旗を振って攻撃。
*'''ダメージ:''' 7%*2 、計14%
+
*'''ダメージ:''' 7.0%*2 、計14.0%
 
*'''発生:''' 10F-12F , 20F-22F
 
*'''発生:''' 10F-12F , 20F-22F
 
*'''無敵:''' 1F-39F (両腕:当たり無し無敵)
 
*'''無敵:''' 1F-39F (両腕:当たり無し無敵)
 
*'''全体:''' 33F
 
*'''全体:''' 33F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*1段目がヒットすると、反対側に引き寄せて2段目をヒットさせる[[連続ヒットワザ]]。
+
*1段目がヒットすると、反対側に引き寄せて2段目がヒットする[[連続ヒットワザ]]。
 +
*1段目は[[リアクション固定値]]を持つ。ヒットすれば、相手の蓄積ダメージに関わらず、2段目が確実にヒットする。
 +
*フラッグの番号はMr.ゲーム&ウォッチの向きに関わらず、左が「1」、右が「2」にになる。
 
----
 
----
*「フラッグマン」より、手にした旗での2段攻撃。向きによって旗の数字が逆になる。
+
*2ヒットすれば14%と強攻撃にしてはそこそこの威力になるが、1段目にそこそこのふっとばし力があるため、[[お手玉]]することはできない。
火力の根源となりえる技。
+
*前空中攻撃やニュートラル空中攻撃の持続当て着地を活かせばこのワザに繋げられる。
前作では前方への二段攻撃だったが、今作では前→後ろの順に振る両面対応技となった。一段 目の時点で自分側に飛ばしてくれるので、二段目をすかしてしまう心配はない。
  −
素当てがかなり難しく、飛び方がかなり高くなってしまった下投げからも繋がらない為非常に使い辛い技となってしまった……のだが、前作にあった圧倒的な連携力は健在。
  −
一度当たれば40~50%持っていけることも珍しくないほどのその火力は、当てにくさを完全に跳ね除けてしまうほどのリターンの高さを誇る。
  −
 
  −
基本的に置きに使うことは出来ないので、自分から当てに行くことが求められる技。
  −
判定もやや弱め、発生も遅めと非常に使いにくいが、当ててしまえば必ず圧倒的なリターンが待っているので狙える場面で狙っていきたい。
  −
空中前攻撃に時間差攻撃や空N持続当て着地の連携力を活かせばこの技がコンボとして確定するので、能動的に振るならそのあたりか。
  −
一応2段目のバースト力はかなり高いのだが、狙える%ともなると1段目で飛び過ぎて2段目が当たらないこともしばしば。
  −
 
  −
一つ一つの攻撃判定、及びその見た目は向きに関係なく一定の模様。
  −
どちらの方向で出しても見た目は全く変わらず、攻撃の出る順番のみ変わる。
  −
具体的に言うと、右向き左向き関係なく常に右側の旗の番号が1で左側の旗の番号は2となる。
  −
 
  −
アップデートにより、拾いやすく、かつこぼしにくくなった。これにより、積極的にとは言い難いが、振りやすくはなった。
  −
 
   
{{-}}
 
{{-}}
   262行目: 257行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
マンホールのフタを突き出して攻撃。
 
マンホールのフタを突き出して攻撃。
*'''ダメージ:''' 9%
+
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''発生:''' 6F-8F
 
*'''発生:''' 6F-8F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''撃墜%:''' 135% [始]
 
*'''撃墜%:''' 135% [始]
*主力バースト技の一つ。
+
*リーチが短いが、連射しやすく、ふっとばし力も強い。横強攻撃よりもベクトルが低く、崖際なら80%程度から撃墜できる。
前作より見た目がかなり変化。それに伴い風圧は没収、リーチも激減してしまった。
+
発生が相当早いので不意の差し込みとしても有用で、撃墜にならずとも復帰阻止になりやすい。
但しそれらを代償としてか発生がかなり早くなっており、Xほどではないにせよ連射が再び可能になった。
+
かなり姿勢が低い状態から繰り出すので、相手の攻撃をすかしながら当てることも可能。
また横方向への吹き飛ばしベクトルの低さは健在の上、ふっとばし力がかなり上方修正されており、崖際なら中量級でも80%程度でバーストする。
+
*打点が低いため、小さくなったシールドの隙間に潜り込みやすい。
発生が相当早いので不意の差し込みとしても有用で、ベクトルの低さから考えて撃墜できなくとも復帰力が足りなくなるファイターも少なくない。
+
*様々な攻撃から入れ込みが可能なので、ガード継続が読めたら積極的に狙うのも一つの戦法。
かなり姿勢が低い状態から繰り出す技なので、スネークの下強のように相手の攻撃をすかしながら当てることも可能。
  −
 
  −
打点が低いため、削ったシールドの隙間に潜り込み易い特性もある。
  −
今作は1on1の場合のみダメージが高くなるように設定されているため、ガードが従来より漏れ易くなっている。様々な攻撃から入れ込みが可能なので、ガード継続が読めたら積極的に狙うのも一つの戦法。
  −
 
   
----
 
----
   285行目: 275行目:  
たいまつを前方に振る。
 
たいまつを前方に振る。
 
*'''ダメージ''' [先端(炎)/先端以外(たいまつ)]
 
*'''ダメージ''' [先端(炎)/先端以外(たいまつ)]
**【ホールドなし】 18%/14%
+
**【ホールドなし】 18.0%/14.0%
 
**【ホールド最大】 25.2%/19.6%
 
**【ホールド最大】 25.2%/19.6%
 
*'''発生:''' 17F-18F / ホールド開始: 7F
 
*'''発生:''' 17F-18F / ホールド開始: 7F
306行目: 296行目:  
潜水ヘルメットで頭突き。
 
潜水ヘルメットで頭突き。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**【ホールドなし】 16%
+
**【ホールドなし】 16.0%
 
**【ホールド最大】 22.4%
 
**【ホールド最大】 22.4%
 
*'''発生:''' 21F-25F / ホールド開始: 15F
 
*'''発生:''' 21F-25F / ホールド開始: 15F
325行目: 315行目:  
ハンマーを2つ持ち、前後に同時に振り下ろす。
 
ハンマーを2つ持ち、前後に同時に振り下ろす。
 
*'''ダメージ''' [先端/根元]
 
*'''ダメージ''' [先端/根元]
**【ホールドなし】 15%/13%
+
**【ホールドなし】 15.0%/13.0%
 
**【ホールド最大】 21%/18.2%
 
**【ホールド最大】 21%/18.2%
 
*'''発生:''' 12F-16F
 
*'''発生:''' 12F-16F
342行目: 332行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
金魚が鉢から左右に弧を描いて飛び出す。
 
金魚が鉢から左右に弧を描いて飛び出す。
*'''ダメージ:''' 3%*3+4% 、全4段ヒットで計13%
+
*'''ダメージ:''' 3.0%*3+4.0% 、全4段ヒットで計13.0%
 
*'''発生:''' 7F-10F , 12F-14F , 17F-19F , 22F-23F
 
*'''発生:''' 7F-10F , 12F-14F , 17F-19F , 22F-23F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
357行目: 347行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
爆弾をその場から落とす。
 
爆弾をその場から落とす。
*'''ダメージ:''' 爆弾: 3% / 爆発: 12%
+
*'''ダメージ:''' 爆弾: 3.0% / 爆発: 12.0%
 
*'''発生:''' 爆弾: 10F-13F / 爆発: 1F-2F
 
*'''発生:''' 爆弾: 10F-13F / 爆発: 1F-2F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''全体:''' 47F
375行目: 365行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
後方に向かって亀を突き出す。
 
後方に向かって亀を突き出す。
*'''ダメージ:''' 2%*3+3% 、全4段ヒットで計9% / [[着地攻撃]]: 3%
+
*'''ダメージ:''' 2.0%*3+3.0% 、全4段ヒットで計9.0% / [[着地攻撃]]: 3.0%
 
*'''発生:''' 10F-13F , 14F-17F , 18F-21F , 22F / 着地攻撃: 1F
 
*'''発生:''' 10F-13F , 14F-17F , 18F-21F , 22F / 着地攻撃: 1F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
391行目: 381行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
真上に向かって空気を出す。
 
真上に向かって空気を出す。
*'''ダメージ:''' 1.8%*5+3% 、全6段ヒットで計12%
+
*'''ダメージ:''' 1.8%*5+3.0% 、全6段ヒットで計12.0%
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''発生:''' 9F-34F (ヒット間隔: 6F) , 36F-41F
 
*'''発生:''' 9F-34F (ヒット間隔: 6F) , 36F-41F
409行目: 399行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
鍵を下向きに構えて急降下。
 
鍵を下向きに構えて急降下。
*'''ダメージ:''' 11% / [[着地攻撃]]: 3.5%
+
*'''ダメージ:''' 11.0% / [[着地攻撃]]: 3.5%
 
*'''発生:''' 12F-13F -> 14F-38F [始(メテオ)->持続] / 着地攻撃: 1F-2F
 
*'''発生:''' 12F-13F -> 14F-38F [始(メテオ)->持続] / 着地攻撃: 1F-2F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
427行目: 417行目:  
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
 
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
 
片手を伸ばして掴みかかる。
 
片手を伸ばして掴みかかる。
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F
+
*'''発生:''' 立ちつかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F / 振り向きつかみ: 10F-11F
*'''全体:''' つかみ: 34F / ダッシュつかみ: 41F
+
*'''全体:''' 立ちつかみ: 34F / ダッシュつかみ: 42F / 振り向きつかみ: 36F
 
----
 
----
 
*つかみ範囲はやや短い。ダッシュつかみはほとんど前進しないため、相手に届きにくい。打撃投げが無く、どれもモーションが短くはないので混戦では使いにくいが、下投げは連携がしやすく、一対一の状況ではつかんでから良いリターンが得られる。
 
*つかみ範囲はやや短い。ダッシュつかみはほとんど前進しないため、相手に届きにくい。打撃投げが無く、どれもモーションが短くはないので混戦では使いにくいが、下投げは連携がしやすく、一対一の状況ではつかんでから良いリターンが得られる。
454行目: 444行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(前)"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(前)"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
相手でお手玉したあと、前に放り投げる。
+
相手を玉にしてお手玉したあと、前に放り投げる。
*'''ダメージ:''' 8%
+
*'''ダメージ:''' 8.0%
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*投げられている間、相手は各種システム画面で使われている顔アイコンになる。
 
----
 
----
 
*コンボも撃墜も狙うことは出来ない。低%でもそこそこ吹っ飛ばすため、間合いを離すのには有効か。
 
*コンボも撃墜も狙うことは出来ない。低%でもそこそこ吹っ飛ばすため、間合いを離すのには有効か。
466行目: 457行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(後)"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(後)"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
相手でお手玉したあと、後に放り投げる。
+
相手を玉にしてお手玉したあと、後に放り投げる。
*'''ダメージ:''' 8%
+
*'''ダメージ:''' 8.0%
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*投げられている間、相手は各種システム画面で使われている顔アイコンになる。
 
----
 
----
 
*投げる方向が違うこと以外は前投げと全然差が無い。
 
*投げる方向が違うこと以外は前投げと全然差が無い。
479行目: 471行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(上)"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(上)"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
相手でお手玉したあと、上に放り投げる。
+
相手を玉にしてお手玉したあと、上に放り投げる。
*'''ダメージ:''' 12%
+
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''無敵:''' 1F-26F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*投げられている間、相手は各種システム画面で使われている顔アイコンになる。
 
----
 
----
 
*低%なら上必殺ワザがつながる。この投げ自体のダメージも高いので、最序盤で確実に稼ぎたい場合などに。
 
*低%なら上必殺ワザがつながる。この投げ自体のダメージも高いので、最序盤で確実に稼ぎたい場合などに。
491行目: 484行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(下)"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ(SP)|ワザ名="ボール(下)"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
相手でお手玉したあとに放り投げる。
+
相手を玉にしてお手玉したあとに放り投げる。
*'''ダメージ:''' 4%
+
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''無敵:''' 1F-35F
 
*'''無敵:''' 1F-35F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 +
*投げられている間、相手は各種システム画面で使われている顔アイコンになる。
 
----
 
----
 
*相手をあまりふっとばさないため、追撃がしやすい。
 
*相手をあまりふっとばさないため、追撃がしやすい。
505行目: 499行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
フライパンを返していろんな料理を飛ばす。ボタンを押し続けると5つまで連続で飛ばす。
 
フライパンを返していろんな料理を飛ばす。ボタンを押し続けると5つまで連続で飛ばす。
----
+
*'''ダメージ:''' フライパン: 8.0% / 料理: 5.0%
*'''ダメージ:''' フライパン: 8% / 料理: 5%
   
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''発生:''' フライパン: 18F-20F / 料理: 18F-98F (連射間隔(連打): 17F)
 
*'''発生:''' フライパン: 18F-20F / 料理: 18F-98F (連射間隔(連打): 17F)
527行目: 520行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
ハンマーで叩くと同時に数字を発表。「9」なら一撃必殺の威力。
 
ハンマーで叩くと同時に数字を発表。「9」なら一撃必殺の威力。
----
+
*'''発生:''' ジャッジ「5」以外: 16F-23F / ジャッジ「5」: 16F-18F , 19F-21F , 22F-24F , 25F-27F
*'''発生:''' 16F-23F / 「5」: 16F-18F , 19F-21F , 22F-24F , 25F-27F
   
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
*'''撃墜%:''' 25%  [「9」]
+
*'''撃墜%:''' 25%  [ジャッジ「9」]
 
{{-}}
 
{{-}}
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
536行目: 528行目:  
! フラッグの数字 !! ダメージ !! 説明
 
! フラッグの数字 !! ダメージ !! 説明
 
|-
 
|-
| 1 || 2.4% || 当たってもひるまない[[ノーリアクション]]攻撃。当たる当たらないに関わらず自分が14.4%の反動ダメージを受ける。
+
| 1 || 2.0% || 当たってもひるまない[[ノーリアクション]]攻撃。当たる当たらないに関わらず自分が12%の反動ダメージを受ける。
 
|-
 
|-
| 2 || 4.8% || まれに[[転倒]]させることがある。
+
| 2 || 4.0% || まれに[[転倒]]させることがある。
 
|-
 
|-
| 3 || 7.2% || ハリセンの効果音が鳴る。相手を後ろに飛ばす。シールド削り値が高め。
+
| 3 || 6.0% || ハリセンの効果音が鳴る。相手を後ろに飛ばす。シールド削り値が高め。
 
|-
 
|-
| 4 || 9.6% || 斬撃[[属性]]。
+
| 4 || 8.0% || 斬撃[[属性]]。
 
|-
 
|-
| 5 || 計14.4|| 電撃属性で、[[連続ヒットワザ|連続ヒットする]]。
+
| 5 || 計12.0% (3.0%*4) || 電撃属性で、[[連続ヒットワザ|連続ヒットする]]。
 
|-
 
|-
| 6 || 14.4% || 火炎属性。真横に強く吹っ飛ばすので、蓄積が高いor復帰力の弱い相手なら撃墜も狙える。
+
| 6 || 12.0% || 火炎属性。真横に強く吹っ飛ばすので、蓄積が高いor復帰力の弱い相手なら撃墜も狙える。
 
|-
 
|-
| 7 || 16.8% || 攻撃がヒットすると足元に回復アイテムのリンゴ(4%回復)が出てくる。
+
| 7 || 14.0% || 攻撃がヒットすると足元に回復アイテムのリンゴ(4%回復)が出てくる。
 
|-
 
|-
| 8 || 15.6% || 当たった敵を[[氷結|凍らせる]]。ヒット時に[[ホームランバット]]と同じ効果音が鳴る。
+
| 8 || 13.0% || 当たった敵を[[氷結|凍らせる]]。ヒット時に[[ホームランバット]]と同じ効果音が鳴る。
 
|-
 
|-
| 9 || 38.4% || 相手を強烈にふっとばす。蓄積ダメージの低い相手でも撃墜を狙える。ヒット時に[[ホームランバット]]と同じ効果音が鳴る。また、自身のカラダに電撃のエフェクトが走り、アラームが鳴り響く。さらに背景が暗転し、スローモーションの演出が入る。
+
| 9 || 32.0% || 相手を強烈にふっとばす。蓄積ダメージの低い相手でも撃墜を狙える。ヒット時に[[ホームランバット]]と同じ効果音が鳴る。また、自身のカラダに電撃のエフェクトが走り、アラームが鳴り響く。さらに背景が暗転し、スローモーションの演出が入る。
 
|}
 
|}
   566行目: 558行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
トランポリンではねあげてもらう。跳んだあとはパラシュートでゆっくり落ちる。
 
トランポリンではねあげてもらう。跳んだあとはパラシュートでゆっくり落ちる。
----
+
*'''ダメージ:''' 消防士: 3.0% / 体当たり: 6.0%
*'''ダメージ:''' 消防士: 3% / 体当たり: 6%
   
*'''発生:''' 消防士: 3F-4F / 体当たり: 9F-18F
 
*'''発生:''' 消防士: 3F-4F / 体当たり: 9F-18F
 
*'''無敵:''' 5F-13F (当たり無し無敵)
 
*'''無敵:''' 5F-13F (当たり無し無敵)
586行目: 577行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
飛び道具をバケツに吸収、できないものは反射。満タンのときにボタンを押すとオイルをまく。
 
飛び道具をバケツに吸収、できないものは反射。満タンのときにボタンを押すとオイルをまく。
----
   
*'''カウンター倍率:'''  
 
*'''カウンター倍率:'''  
 
*'''ダメージ下限:''' 16%
 
*'''ダメージ下限:''' 16%
596行目: 586行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ワザを入力するとバケツを構える。スティック左右で向きを反転できる。
 
*ワザを入力するとバケツを構える。スティック左右で向きを反転できる。
*バケツを構えている間はエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]することができる。物理系の飛び道具は吸収できないが[[反射]]する。
+
*バケツを構えている間はエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]することができる。物理系の飛び道具は吸収できないが[[反射]]できる。
 
*吸収範囲はかなり広く、多少Mr.ゲーム&ウォッチから上下に離れている飛び道具も吸収できるが、背後からの飛び道具は吸収できない。
 
*吸収範囲はかなり広く、多少Mr.ゲーム&ウォッチから上下に離れている飛び道具も吸収できるが、背後からの飛び道具は吸収できない。
 
*吸収後はしばらくワザを解除できなくなる。自分が高%のときは吸収すると危険な場合も。満タンになった場合は少し硬直が短い。
 
*吸収後はしばらくワザを解除できなくなる。自分が高%のときは吸収すると危険な場合も。満タンになった場合は少し硬直が短い。
605行目: 595行目:  
*{{SP|マリオ}}の「ファイアボール」程度でも、3回吸収すれば吐き出すオイルは一撃必殺を狙える威力となる。さらに吸収できない飛び道具に対しても反射が狙えるため、飛び道具ワンパターンの相手に対する最終兵器とも言える。
 
*{{SP|マリオ}}の「ファイアボール」程度でも、3回吸収すれば吐き出すオイルは一撃必殺を狙える威力となる。さらに吸収できない飛び道具に対しても反射が狙えるため、飛び道具ワンパターンの相手に対する最終兵器とも言える。
 
*チーム戦でチームアタックありの場合に利用出来る、味方から飛び道具を恵んでもらって発射するという「オイパ戦法」が強力。
 
*チーム戦でチームアタックありの場合に利用出来る、味方から飛び道具を恵んでもらって発射するという「オイパ戦法」が強力。
   
{{-}}
 
{{-}}
   612行目: 601行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
巨大なタコに変身、触手で相手を捕らえ、場外に連れ去る。
 
巨大なタコに変身、触手で相手を捕らえ、場外に連れ去る。
----
   
*'''ダメージ:''' 変身時: 5% / 本体: 15% / 壁叩きつけ: 30%
 
*'''ダメージ:''' 変身時: 5% / 本体: 15% / 壁叩きつけ: 30%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%

案内メニュー