大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
561行目: 561行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ドクターマリオ(SP)|ワザ名="ドクタートルネード"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ドクターマリオ(SP)|ワザ名="ドクタートルネード"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
高速スピンして相手を巻き込む。横に少し動けてボタン連打で浮き上がる。
+
高速スピンして相手を巻き込む。横に少し動けて、ボタン連打で浮き上がる。
 
----
 
----
 
*'''ダメージ:''' 1.8%*6+3.5% 、全7段ヒットで計14.8%
 
*'''ダメージ:''' 1.8%*6+3.5% 、全7段ヒットで計14.8%
 
*'''発生:''' 10F , 14F , 18F , 22F , 26F , 30F , 40F-41F
 
*'''発生:''' 10F , 14F , 18F , 22F , 26F , 30F , 40F-41F
 
*'''全体:''' 74F
 
*'''全体:''' 74F
*'''撃墜%:''' 130%
+
*'''撃墜%:''' 130%/144% [全段/最終段]
 
*動作中は左右に移動可能。
 
*動作中は左右に移動可能。
 
*回転中は必殺ワザボタンを押す度に上昇する。
 
*回転中は必殺ワザボタンを押す度に上昇する。
574行目: 574行目:  
*巻き込み部分は地上版・空中版ともに固定ふっとばし。[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]]になっているのは空中版のみ。
 
*巻き込み部分は地上版・空中版ともに固定ふっとばし。[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]]になっているのは空中版のみ。
 
----
 
----
*判定が強いので暴れに優秀なワザ。ただし低%でこのワザを使うと、最終段に割り込まれることもある。
+
*判定が強いので暴れに優秀なワザ。更に5~9Fの間に12%までのダメージを耐えることが出来るスーパーアーマーが付与され、弱攻撃や強攻撃に対して強引に切り崩すような使い方も出来るようになった。
*更に10%付近まで耐えれるスーパーアーマーが付与され、弱攻撃や強攻撃に対して強引に切り崩すような使い方も出来るようになった。
+
*最終段のふっとばし力は非常に高く、画面端で当たればフィニッシュも可能。
*最終段のふっとばしはそこそこ強く、画面端で当たればフィニッシュも可能。
+
*ワザ終了後の硬直がかなり長く、ガードされるとスマッシュ攻撃などの大ワザを貰いがち。横や上に逃げる、逃げるフリをして戻る、地形の上に乗る、などの工夫をして相手を翻弄し、なるべく大きな反撃を受けないようにしたい。
*ワザ終了後の硬直がかなり長く、ガードされるとスマッシュ攻撃などの大技をもらいがち。横や上に逃げる、逃げるフリをして戻る、地形の上に乗る、などの工夫をして相手を翻弄し、なるべく大きな反撃を受けないようにしたい。
+
*ボタンを連打すると「スーパージャンプパンチ」1回分くらいの距離を横に移動できる。復帰の際の距離稼ぎやフェイントとして非常に有効。生存率に関わるので必ずマスターしよう。前作よりも連打に必要な数が大きく減っているので、なおさら重要。
*ボタン連打すると「スーパージャンプパンチ」1回分くらいの距離を横に移動できる。復帰の際の距離稼ぎやフェイントとして非常に有効。生存率に関わるので必ずマスターしよう。前作よりも連打に必要な数が大きく減っているので尚更重要。
+
*使用後の長い硬直で大きく落下するので、上方向への距離を稼ぐことはほぼ不可能。
*使用後の長い硬直で大きな距離を落下するので、上方向への距離を稼ぐことはほぼ不可能。
      
{{-}}
 
{{-}}
310

回編集

案内メニュー