大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
30行目: 30行目:  
通常ワザはどれも正統派の極みで使いやすい。他の軽量級同様にリーチは短いが火力は高く、隙の少なさや機動力を駆使した戦法を得意とする。「ファイア」は上昇距離が長く、使用後もそのまま次の行動に移せるのも機動力が高い理由。つかみは成功しにくいものの、下投げからの連係手段が多く、特に「ジャッジ」による運絡みながらの早期撃墜コンボが魅力的。
 
通常ワザはどれも正統派の極みで使いやすい。他の軽量級同様にリーチは短いが火力は高く、隙の少なさや機動力を駆使した戦法を得意とする。「ファイア」は上昇距離が長く、使用後もそのまま次の行動に移せるのも機動力が高い理由。つかみは成功しにくいものの、下投げからの連係手段が多く、特に「ジャッジ」による運絡みながらの早期撃墜コンボが魅力的。
   −
逆に必殺ワザは、放物線に[[飛び道具]]を飛ばす「シェフ」、出すたびに性能が変わる「ジャッジ」、相手依存で使う機会は多くないがエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]し溜めたものによっては強烈な破壊力になる「オイルパニック」と、どれも癖があって使いにくいが、基本的に動きがカクカクなおかげで攻撃の予備動作と言える行動が少なく、相手からすると何をしようとしているのか把握しにくいかもしれない。
+
逆に必殺ワザは、放物線に[[飛び道具]]を飛ばす「シェフ」、出すたびに性能が変わる「ジャッジ」、相手依存で使う機会は多くないがエネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]し溜めたものによっては強烈な破壊力になる「オイルパニック」と、どれもクセがあって使いにくいが、基本的に動きがカクカクなおかげで攻撃の予備動作と言える行動が少なく、相手からすると何をしようとしているのか把握しにくいかもしれない。
    
一貫して、軽量級ながら高い火力と運動性能を併せ持つというピーキーな性能になっている。殴り合いになってしまうと分が悪いので、機動力で弱点をカバーするヒット&アウェイの立ち回りがMr.ゲーム&ウォッチの主な戦術となる。
 
一貫して、軽量級ながら高い火力と運動性能を併せ持つというピーキーな性能になっている。殴り合いになってしまうと分が悪いので、機動力で弱点をカバーするヒット&アウェイの立ち回りがMr.ゲーム&ウォッチの主な戦術となる。
46行目: 46行目:  
**上必殺ワザによる切り返し性能が非常に高い。
 
**上必殺ワザによる切り返し性能が非常に高い。
 
**運次第だが、横必殺ワザ「ジャッジ」の「9」による相手の蓄積ダメージによらない一発逆転が狙える。下投げから狙いやすい点も強み。
 
**運次第だが、横必殺ワザ「ジャッジ」の「9」による相手の蓄積ダメージによらない一発逆転が狙える。下投げから狙いやすい点も強み。
**エネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]する下必殺ワザ「オイルパニック」を持つ。一定量吸収することで強烈な攻撃を繰り出すことが可能になる。更に物理系の飛び道具は[[反射]]出来るため、相手のどんな飛び道具にも対応出来る。
+
**エネルギー系の[[飛び道具]]を[[吸収]]する下必殺ワザ「オイルパニック」を持つ。一定量吸収することで強烈な攻撃を繰り出すことが可能になる。更に物理系の飛び道具は[[反射]]できるため、相手のどんな飛び道具にも対応出来る。
 
<br />
 
<br />
 
*短所
 
*短所
57行目: 57行目:  
**前空中攻撃は直接前方を攻撃するワザではないので空中からの差し込みが少々難しい。
 
**前空中攻撃は直接前方を攻撃するワザではないので空中からの差し込みが少々難しい。
 
**地上・空中ジャンプの上昇量が小さく、{{SP|リトル・マック}}や{{SP|ガノンドロフ}}などと同程度しかない。
 
**地上・空中ジャンプの上昇量が小さく、{{SP|リトル・マック}}や{{SP|ガノンドロフ}}などと同程度しかない。
**スマッシュ攻撃のふっとばし力は強いが、他のワザでの撃墜は狙いにくい。
+
**スマッシュ攻撃のふっとばし力は高いが、他のワザでの撃墜は狙いにくい。
 
**つかみのリーチが短い。また、投げは動作が長いうえふっとばしが弱く、下投げ以外に有用な投げワザがない。
 
**つかみのリーチが短い。また、投げは動作が長いうえふっとばしが弱く、下投げ以外に有用な投げワザがない。
  
匿名利用者

案内メニュー