大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
103 バイト追加 、 2019年7月15日 (月) 08:56
34行目: 34行目:  
基本的には自分とガイルで挟み撃ちに、つまり、相手をガイルのほうへ軽めにふっとばすなり[[投げ]]ワザで放り込むなりして「サマーソルトキック」を誘発させる戦法が、効率的にガイルの強みを引き出せるのでオススメ。
 
基本的には自分とガイルで挟み撃ちに、つまり、相手をガイルのほうへ軽めにふっとばすなり[[投げ]]ワザで放り込むなりして「サマーソルトキック」を誘発させる戦法が、効率的にガイルの強みを引き出せるのでオススメ。
   −
アシストフィギュアのなかでも相手の[[用語集_(対戦関連)#ライン|ライン]]を狭める効果が高く、ステージ中央に鎮座するだけでも相手の行動を大幅に制限させられうる。「[[スピリッツ/バトル|スピリッツバトル]]」で[[スピリッツ/バトル#スピリットと戦う|戦う]]場合、通常の対戦中のように時間経過で退場しないため、自分の手で倒さない限りその猛威を振るい続ける。
+
アシストフィギュアのなかでも相手の[[用語集_(対戦関連)#ライン|ライン]]を狭める効果が高く、ステージ中央に鎮座するだけでも相手の行動を大幅に制限させられうる。「[[スピリッツ/バトル|スピリッツバトル]]」で[[スピリッツ/バトル#スピリットと戦う|敵対]]アシストとして現れたガイルは、通常の対戦中のように[[スピリッツ/バトル#ギミックとヒントの説明文|時間経過で退場しない]]ため、自分の手で倒さない限りその猛威を振るい続ける。
    
弱点としては、攻撃の後隙が大きめなゆえに、[[シールド|ガード]]されたのちに[[スマッシュ攻撃]]などで反撃されやすく、また、ふっとばされたガイルは[[移動空中回避]]以外の手段がとれないため、回避さえ読んでしまえば、撃墜も案外容易いことが挙げられる。<br>
 
弱点としては、攻撃の後隙が大きめなゆえに、[[シールド|ガード]]されたのちに[[スマッシュ攻撃]]などで反撃されやすく、また、ふっとばされたガイルは[[移動空中回避]]以外の手段がとれないため、回避さえ読んでしまえば、撃墜も案外容易いことが挙げられる。<br>
匿名利用者

案内メニュー