大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
76行目: 76行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
||
+
|| [http://www.dkwiki.com/File:Kiddy_Kong_-_Donkey_Kong_Country_3_-_Artwork_1.png ディンキーコング]に似た配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
303行目: 303行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
|| '''[https://wikirby.com/wiki/File:KD_KirbyKids.png ゲームボーイ版]を意識した配色。<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return582.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>''' 余談だが、[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/9/96/KDL_Boxart.jpg 海外版初代『星のカービィ』のパッケージ]では全身白色だった。
+
|| '''[https://wikirby.com/wiki/File:KD_KirbyKids.png ゲームボーイ版]を意識した配色。<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return582.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>''' 余談だが、[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/9/96/KDL_Boxart.jpg 海外版初代『星のカービィ』のパッケージ]では足も含めて全身白色だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
344行目: 344行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
+
|| 緑色の配色は『スターフォックス』の[https://starfoxwiki.info/wiki/Image:Slide005.jpg コンセプトアート]に通ずるものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
 
! {{頭アイコン|c=フォックス|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || オレンジ
393行目: 393行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 三角帽子/オス
 
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 三角帽子/オス
|| [[カラーバリエーション (64)#ピカチュウ|『スマブラ64』から存在する]]、青色のパーティー帽子。白い星柄がついている。『スマブラX』でのみ登場しなかった。
+
|| [[カラーバリエーション (64)#ピカチュウ|『スマブラ64』から存在する]]、青色のパーティー帽子。白い星柄がついている。[[カラーバリエーション (X)#ピカチュウ|『スマブラX』]]でのみ登場しなかった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 帽子+サングラス/オス
 
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 帽子+サングラス/オス
|| 『X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Calem.png 男の子主人公(カルム)の赤いつば付帽子とサングラス]。体色は『X・Y』での[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_6x_025_m.png アートワーク]と同じ彩色。
+
|| 『X・Y』の[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:XY_Calem.png 男の子主人公(カルム)の赤いつば付帽子とサングラス]。体色は『X・Y』での[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:Spr_6x_025_m.png アートワーク]と同じ淡い彩色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ニット帽/メス
 
! {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ニット帽/メス
433行目: 433行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク
|| '''通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''。また、[http://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Weegee.png 『レッキングクルー』でのルイージもピンク色]だった。
+
|| '''通称「いちごルイージ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''。また、[http://www.mariowiki.com/File:Wrecking_Weegee.png 『レッキングクルー』でのルイージもピンク色もしくは赤色]だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
439行目: 439行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 『スマブラDX』までは'''[https://www.mariowiki.com/File:MBNESLuigiSprite.png ファミコン版『マリオブラザーズ』]を意識した配色<ref name="sumaburaken64 color" />'''であったが、『スマブラX』から帽子のマークや手袋の色が[https://www.mariowiki.com/Gallery:Fire_Mario ファイアルイージ]の配色になった。
+
|| 『スーパーマリオ』シリーズにおいて[[ファイアフラワー]]を取ると変身する[https://www.mariowiki.com/Gallery:Fire_Mario ファイアルイージ]の配色。さらに元を辿れば[https://www.mariowiki.com/File:MBNESLuigiSprite.png ファミコン版『マリオブラザーズ』]のグラフィックで、スマブラでも[[カラーバリエーション (DX)#ルイージ|『スマブラDX』]]まではこの配色を意識したカラーが採用されていた<ref name="sumaburaken64 color" />
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 紫
476行目: 476行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
 
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 白
|| 『MOTHER3』に登場する[https://wikibound.info/wiki/File:Fuel.PNG フエル]を意識した配色。
+
|| 『MOTHER3』に登場する[https://wikibound.info/wiki/File:Fuel.PNG フエル]を意識した配色。野球繋がりか、パワプロクンの配色にも似ている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=ネス|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 黄色
620行目: 620行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
||  
+
|| 直接の関係性は無いが、『マリオゴルフ64』の[http://www.mariowiki.com/File:Mgpeach.png 色変え]に青色のものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
632行目: 632行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||  
+
|| 直接の関係性は無いが、『ペーパーマリオRPG』で黒色のドレスを着たことがある。
    
|}
 
|}
1,414行目: 1,414行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク+銀色
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || ピンク+銀色
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSSU_Galacta_Knight.png ギャラクティックナイト]を意識した配色。仮面のデザインや剣の色も再現されている。
+
|| 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSSU_Galacta_Knight.png ギャラクティックナイト]を意識した配色。仮面のデザインや武器の色も再現されている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
1,601行目: 1,601行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{SP|ルイージ}}を意識した配色。また、[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Wrecking_Crew.jpg 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、あちらの帽子とオーバーオールは赤色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{SP|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。また、[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Wrecking_Crew.jpg 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、あちらの帽子とオーバーオールは赤色。
    
|}
 
|}
1,916行目: 1,916行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
||  
+
|| 直接の関係性は無いが、『ドンキーコング64』の対戦モード「コングバトル」での色変えに緑色のものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
 
! {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=n}} || 青
2,140行目: 2,140行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| ルカリオの進化前、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:447Riolu.png リオル]に近い彩色。
+
|| ルカリオの進化前、[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/File:447Riolu.png リオル]に近い彩色。また、青い部分は初期の公式イラストの色合いに近い。当時のルカリオは現在に比べ、体毛が淡い水色だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
 
! {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 灰色
2,275行目: 2,275行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 茶色
||  
+
|| 『スターフォックス64』や『スターフォックス ゼロ』でのウルフの衣装を意識した配色。<ref>ゲーム内で衣装を確認することは難しい。内部データの解析によって上半身の姿を見ることができる。<br />参照: [https://www.deviantart.com/naruhinafanatic/art/Star-Fox-Zero-Wolf-O-Donnell-608500267 Star Fox Zero Wolf O'Donnell by NaruHinaFanatic on DeviantArt]</ref>
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 赤
2,281行目: 2,281行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=04|g=SP|s=32px|l=n}} || 水色
|| 原作シリーズや[[カラーバリエーション (X)#ウルフ|前々作『スマブラX』]]のウルフの衣装を意識した配色。
+
|| 『スターフォックスアサルト』及び『スターフォックスコマンド』や[[カラーバリエーション (X)#ウルフ|前々作『スマブラX』]]でのウルフの衣装を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=ウルフ|cl=05|g=SP|s=32px|l=n}} || 緑
2,476行目: 2,476行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=07|g=SP|s=32px|l=n}} || 黒
||  
+
|| ピーチの色変えに似たものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
 
! {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 白+赤
2,574行目: 2,574行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃紫
 
! {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=08|g=SP|s=32px|l=n}} || 濃紫
||  
+
|| ゲンガーに近い配色。
    
|}
 
|}
2,641行目: 2,641行目:  
== パックマン ==
 
== パックマン ==
 
全ファイター中で最も変化が小さいファイター。変化するのは装飾だけで、体の色は全く変わらない。ストックアイコンはパックマンの下のネオンの棒の色で区別されている。
 
全ファイター中で最も変化が小さいファイター。変化するのは装飾だけで、体の色は全く変わらない。ストックアイコンはパックマンの下のネオンの棒の色で区別されている。
 +
2Pカラーから6Pカラーまでは「魔法の靴」の色違い。
   −
2Pカラーで履いている羽のついた靴は、『パックランド』で入手できるアイテムの[http://namco.wikia.com/wiki/File:Pacman_pacland.png 魔法の靴]で、6Pカラーまではその色違い。
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
   2,650行目: 2,650行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 魔法の靴/青
 
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=n}} || 魔法の靴/青
||  
+
|| 足にはいている[http://namco.wikia.com/wiki/File:Pacman_pacland.png 魔法の靴 魔法の靴]は『パックランド』で入手できるアイテム。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 魔法の靴/黄色
 
! {{頭アイコン|c=パックマン|cl=03|g=SP|s=32px|l=n}} || 魔法の靴/黄色
65

回編集

案内メニュー