大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,599行目: 2,599行目:  
*ROUNDごとに、原作における異なるタイプのポケモンと、ROUND 4以外ではそのタイプっぽい他シリーズのファイターが登場する。
 
*ROUNDごとに、原作における異なるタイプのポケモンと、ROUND 4以外ではそのタイプっぽい他シリーズのファイターが登場する。
 
**ROUND 1:ほのおタイプ
 
**ROUND 1:ほのおタイプ
 +
***『スマブラ』でほのおタイプのファイターはリザードンとガオガエンの2体だが、ガオガエンは何故か登場しない。
 
**ROUND 2:でんきタイプ
 
**ROUND 2:でんきタイプ
 
**ROUND 3:かくとうタイプ
 
**ROUND 3:かくとうタイプ
 
***このROUNDでは{{SP|リトル・マック}}のルートと同様、サンドバッグくんしかアイテムが出ない。
 
***このROUNDでは{{SP|リトル・マック}}のルートと同様、サンドバッグくんしかアイテムが出ない。
 +
***ルカリオと同様の体の色やタイプ、リュウとケンと同様のゲームメーカーを考えられる{{SP|ロックマン}}は、海外の公式サイトやアニメ版では「Super Fighting Robot」と名乗ったことはあるが、原作においてどの属性の特殊武器を入手する為か登場していない。他にも登場していない格闘タイプのファイターは{{SP|ドンキーコング}}、{{SP|キャプテン・ファルコン}}、リトル・マック等が該当する。
 
**ROUND 4:くさタイプ
 
**ROUND 4:くさタイプ
 
***くさタイプはフシギソウの他に{{SP|ピクミン&オリマー}}が考えられるが、『スマブラ』においてピクミンの色によって属性が異なる為か登場していない。
 
***くさタイプはフシギソウの他に{{SP|ピクミン&オリマー}}が考えられるが、『スマブラ』においてピクミンの色によって属性が異なる為か登場していない。
 
**ROUND 5:エスパータイプ
 
**ROUND 5:エスパータイプ
 +
***ネスとリュカはPSI使いである。ネスはほのおとでんきタイプ、リュカはこおり、ほのお、でんきタイプの必殺技を使う。
 
**ROUND 6:みずタイプ
 
**ROUND 6:みずタイプ
 
***このROUNDでは黒いゲッコウガが相手として登場する。原作の色違いゲッコウガを意識したもの。
 
***このROUNDでは黒いゲッコウガが相手として登場する。原作の色違いゲッコウガを意識したもの。
匿名利用者

案内メニュー