大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

ダックハント (ステージ)

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
2015年5月12日 (火) 13:14時点におけるろくす (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{infobox ステージ |ステージ=ダックハント |見出し背景色= |見出し文字色= |画像=[[ファイル:WiiU ダックハントステージ 01.png|300px]...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ダックハント
300px
シンボル ダックハント.png
種類基本ステージ
8人乱闘(Wii U)×

ダックハント(Duck Hunt)は、スマブラ4の対戦ステージ。
同名のファイターについてはダックハント及び、ダックハント (3DS/Wii U)をご覧ください。


出展作品

  • ダックハント(/FC)

概要

『ダックハント』の画面をそのままステージにしたようなステージ。カメラモードを使うとよく分かるが、このステージではファイターが平面になっている。

ステージ本体は垂直のガケを持った平坦なブラットフォームの上に木や低木の葉っぱの上部がすり抜け床になっているだけの単純な構造。

カモとラウンド

背景に"カモ"が現れる。"カモ"を攻撃して撃ち落とすとアイテムスイッチがオンならば、アイテムを落とす。スコアが1000増える。
逆に、一定時間カモを攻撃せずにいると「FRY AWAY」と表示され、カモが飛び去ってしまう。

合計10羽の"カモ"が画面かいなくなるとつぎのラウンドに進行する。
ラウンドやスコアが増えても表示以外、特に変化はない?(要検証)

イヌ

画面内に出ている全ての"カモ"を撃ち落としたり、「FRY AWAY」させると下の草むらから"イヌ"が出てくる。"イヌ"の上部はすり抜け床になっており、出現位置に立っているとイヌに乗ってしまい、持ち上げられてしまう。

イヌが出てくる場所には規則性がある。
カモには3つの出現パターンがあり、出現位置は必ず木と低木の間のみ。

  • 同時に出現した全てのカモを落とすと、最後のカモが落ちた地点にイヌは出現する。
  • 二羽同時に出た時に片方だけ撃ち落としてもう一羽が「FRY AWAY」すると、ファイターの真下に出現する。
  • カモを一羽も落とせずに「FRY AWAY」した時、イヌは必ず中心に出現しする。

撃ち落としたときはさっと現れてすぐ草むらに戻るが、一羽も落とせなかった時はゆっくり上昇してこちらを嘲笑ってくる。この時だけ出現時間が長い。

草むら

ランダムに現れてファイターやアイテムを見えにくくする。

元ネタ

オレ曲セレクト

ギャラリー

ダックハント(ステージ)が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

関連項目