大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

ゼロスーツサムス (3DS/Wii U)

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
2014年4月12日 (土) 22:04時点におけるろくす (トーク | 投稿記録)による版 (→‎判明している技)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ゼロスーツサムス参戦!!.jpg

キャラ概要

サムスがパワードスーツを脱いだ姿。

パワードスーツは生体接続をしているため、精神的に疲労するので、必要のない時は主にこの姿でいる。

左胸に刻まれているのは鳥人族の紋章。

元々サムスの生身姿は、早解きクリア時のご褒美的存在だったが、 『メトロイドゼロミッション』で、プレイヤーとして操作できる場面が初めて設けられた。

『一時的にパワードスーツを失い、完全に弱体化した状態』として扱われ、 特殊能力を全て失い、防御力は1/10以下、武器はザコすら倒せない麻痺銃一丁のみ。 再びパワードスーツを入手するまで、敵の目を掻い潜って進むことを余儀なくされる。

スマブラ参戦に当たって、上記の設定は大きくアレンジされている。

例としては、身体能力を高めるはずのパワードスーツを脱いで素早くなっている、 麻痺銃に強力なプラズマウィップ機能が追加されている、等。

「スマブラX」において、このことは話題のネタにされたり(特に身体能力が)していたが、そのこともあってか、今回はジェットブーツを装着してる。

『青いタイトなスーツに、ポニーテールのような髪型』というデザインも ゼロミッションが初登場。それまでは作品ごとに様々な姿をしていたが、 以後のシリーズでは、このデザインが参考にされている様子。

「otherM」ではクリア後に条件を満たすとゼロスーツで脱出するイベントがある。なお、この作品では私服姿を見ることができる。


ちなみに、この姿を『ゼロスーツ』と呼んだのはスマブラが初めて。


今回はサムスの変身した姿ではなく、単体としての参戦である。

主な登場作

  • [メトロイド ゼロミッション](/)
  • [メトロイド otherM](/)

など

ファイター性能

判明しているワザ

{{{検索ワード}}}が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)


強攻撃

【前強攻撃 - スピンキック】
  • 前作にもあったワザ
【上強攻撃 - ヘッドスタンドキック】
  • 前作にもあったワザ

空中攻撃

【空中前攻撃 - トワイスキック】
  • 前作にもあったワザ
【空中後攻撃 - ソバット】
  • 前作にもあったワザ

必殺ワザ

【横必殺ワザ - プラズマウィップ】
  • 前作にもあったワザ

アピール

【下アピール】
  • 前作にもあったアピール

不明なワザ

【-】
  • 前方へ一回キックし、その足を軸にし後ろ向きにもう一度キックをする。
【-】
  • 前作にあったダッシュ攻撃「ジャンプキック」の姿勢で斜め上に跳ぶ復帰ワザ。地上で使うと、発動時に前方への攻撃をしてから上昇する。

その他

外部リンク

テンプレート:ファイター