大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
|出演4=4
 
|出演4=4
 
}}
 
}}
'''ドンキーコング'''(Donkey Kong)は、ドンキーコングシリーズ、およびマリオシリーズに登場するキャラクター。略称はDK。<br />
+
'''ドンキーコング'''(Donkey Kong)は、ドンキーコングシリーズ、およびマリオシリーズに登場するキャラクター。略称はDK。このページでは、『スーパードンキーコング』以降の作品に登場する2代目ドンキーコングについて解説する。
このページでは、『スーパードンキーコング』以降の作品に登場する2代目ドンキーコングについて解説する。
      
== 概要 ==
 
== 概要 ==
20行目: 19行目:  
先代との縁か、マリオカートなど[[マリオ]]の名を冠するゲームに出演することも多い。先代は悪役であることが多かったが、2代目は正義感のあるヒーローとしての活躍が主である。ドンキー(Donkey)にはマヌケという意味があり、その名前のとおりドジで頼りないところもある。
 
先代との縁か、マリオカートなど[[マリオ]]の名を冠するゲームに出演することも多い。先代は悪役であることが多かったが、2代目は正義感のあるヒーローとしての活躍が主である。ドンキー(Donkey)にはマヌケという意味があり、その名前のとおりドジで頼りないところもある。
   −
相棒に[[ディディーコング]]がおり、他にもアニマルフレンドなどの仲間がいる。体格は『スーパードンキーコング』などドンキーが主役のゲームではディディーに近いやや小柄な体格であるが、マリオシリーズやスマブラでは大柄なキャラクターであることが多く、任天堂全体としては一定していない。
+
相棒に[[ディディーコング]]がおり、他にもアニマルフレンドなどの仲間がいる。体格は『スーパードンキーコング』などドンキーが主役のゲームではディディーに近いやや小柄な体格であるが、『マリオ』シリーズやスマブラでは大柄なキャラクターであることが多く、任天堂全体としては一定していない。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ1作目から登場。『[[スマブラDX]]』には2001年5月16日に『E3 2001』で、『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で参戦が明らかにされた。4作全てに最初から選択可能なファイターとして登場している。
+
シリーズ1作目から登場。『[[スマブラDX]]』には2001年5月16日に『E3 2001』で、『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラfor]]』には2013年6月11日に放送された『Ninetndo Direct@E3 2013』で参戦が明らかにされた。4作全てに最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
   −
デザインは『スーパードンキーコング』シリーズのものをベースにしており、体格は大型で『マリオカート64』などのマリオシリーズ寄りである。
+
デザインは『スーパードンキーコング』シリーズのものをベースにしており、体格は大型で『マリオカート64』などの『マリオ』シリーズ寄りである。
    
飛び道具は持たず、キック、ビンタ、頭突きと己の肉体を駆使して戦う。最大級の重量とパワーとリーチ、身体の大きさを持つ。しかしありきたりな鈍重パワーファイターではなく、高い運動性も持ち、相手を持ち上げて移動する「リフティング」や相手を地面に埋める「ドンキーヘッドバッド」などユニークでトリッキーなワザも兼ね揃えている。大型アイテムを持ち上げたままジャンプできるのはドンキーコングだけの特権。
 
飛び道具は持たず、キック、ビンタ、頭突きと己の肉体を駆使して戦う。最大級の重量とパワーとリーチ、身体の大きさを持つ。しかしありきたりな鈍重パワーファイターではなく、高い運動性も持ち、相手を持ち上げて移動する「リフティング」や相手を地面に埋める「ドンキーヘッドバッド」などユニークでトリッキーなワザも兼ね揃えている。大型アイテムを持ち上げたままジャンプできるのはドンキーコングだけの特権。
   −
『初代スマブラ』では最大の重量・サイズ、そしてとびきりの隙の大きさを持った、いろいろな意味で「いちばん」を持ったファイターであった。<br />
+
『[[初代スマブラ]]』では最大の重量・サイズ、そしてとびきりの隙の大きさを持った、いろいろな意味で「いちばん」を持ったファイターであった。<br />
特に通常必殺ワザの「ジャイアントパンチ」は最大タメで30%台からKO射程範囲に至るという、『初代スマブラ』最強のふっとばし力を誇るワザ。
+
特に通常必殺ワザの「ジャイアントパンチ」は最大タメで30%台からKO射程範囲に至るという、『初代』最強のふっとばし力を誇るワザ。
   −
『スマブラDX』からはカートゥーン風ドタバタ感を狙ったデザインとなり、<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0904/index.html 速報スマブラ拳!! : ドンキーコング]</ref>、諸々の動作や表情が大げさでコミカルなキャラクターになっている。<br />
+
『DX』からはカートゥーン風ドタバタ感を狙ったデザインとなり、<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0904/index.html 速報スマブラ拳!! : ドンキーコング]</ref>、諸々の動作や表情が大げさでコミカルなキャラクターになっている。<br />
前作では最重量のファイターであったが、『スマブラDX』ではその座を[[クッパ]]に明け渡し二番目となった。<br />
+
前作では最重量のファイターであったが、『DX』ではその座を[[クッパ]]に明け渡し二番目となった。<br />
 
また新規追加となる横必殺ワザに、相手を頭突きで地面にめり込ませる豪快なワザ「ドンキーヘッドバッド」を獲得。このワザは空中ではメテオワザとなるため、これにより空中で使えるメテオワザが3種と最も多く持つファイターとなり、攻撃的な性質がより強調された。<br />
 
また新規追加となる横必殺ワザに、相手を頭突きで地面にめり込ませる豪快なワザ「ドンキーヘッドバッド」を獲得。このワザは空中ではメテオワザとなるため、これにより空中で使えるメテオワザが3種と最も多く持つファイターとなり、攻撃的な性質がより強調された。<br />
 
しかしDXからのメテオワザの隙増加方針の影響でメテオワザの空中前攻撃と空中下攻撃の出が遅くなったことと、大きい身体のサイズや復帰力が低いことなどで、攻められると脆い一面もある。
 
しかしDXからのメテオワザの隙増加方針の影響でメテオワザの空中前攻撃と空中下攻撃の出が遅くなったことと、大きい身体のサイズや復帰力が低いことなどで、攻められると脆い一面もある。
   −
『スマブラX』では多くのファイターが過去作よりも撃墜力が低下した中、ドンキーコングは前作と同等かそれ以上の撃墜力をキープしており、よりオフェンシブファイターとしての印象が強まった。<br />
+
『X』では多くのファイターが過去作よりも撃墜力が低下した中、ドンキーコングは前作と同等かそれ以上の撃墜力をキープしており、よりオフェンシブファイターとしての印象が強まった。<br />
 
[[最後の切りふだ]]の「タルコンガビート」はスマブラでは珍しく出展が非バトルアクションのスピンオフ作品からの切りふだで、タルコンガを取り出して演奏し、周囲に衝撃波を発生させる。音楽に合わせてボタンを押すと衝撃波の威力と射程がアップするというユニークなもの。
 
[[最後の切りふだ]]の「タルコンガビート」はスマブラでは珍しく出展が非バトルアクションのスピンオフ作品からの切りふだで、タルコンガを取り出して演奏し、周囲に衝撃波を発生させる。音楽に合わせてボタンを押すと衝撃波の威力と射程がアップするというユニークなもの。
   52行目: 51行目:     
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
==== キャラクター紹介(初代) ====
+
;[初代 キャラクター紹介]
マリオの宿敵だったドンキーコングが初代だとすると、現在のドンキーコングは2代目に当たる。<br />
+
:マリオの宿敵だったドンキーコングが初代だとすると、現在のドンキーコングは2代目に当たる。<br />
パワーだけでなくスピードもかね備え、大好物のバナナを探して、いつもジャングルを軽快に駆けまわっている。バックにはディディーを始め、ユニークなコングファミリーが控えている。
+
:パワーだけでなくスピードもかね備え、大好物のバナナを探して、いつもジャングルを軽快に駆けまわっている。バックにはディディーを始め、ユニークなコングファミリーが控えている。
*ドンキーコング(83.7/FC)
+
:*ドンキーコング(83.7/FC)
*スーパードンキーコング(94.11/SFC)
+
:*スーパードンキーコング(94.11/SFC)
*マリオカート64(96.12/N64)
+
:*マリオカート64(96.12/N64)
   −
==== フィギュア名鑑(DX) ====
+
;[DX フィギュア名鑑] ドンキーコング
===== ドンキーコング =====
+
:本人はのんきにゆうがにジャングル・ライフを送っているが、クレムリン軍団などにちょっかいを出され、いやおうなしに冒険に出る。<br />
本人はのんきにゆうがにジャングル・ライフを送っているが、クレムリン軍団などにちょっかいを出され、いやおうなしに冒険に出る。<br />
   
パワーがあるにもかかわらずスピードもかねそなえる。バナナが大好物。DKマークのネクタイが唯一のおしゃれ。
 
パワーがあるにもかかわらずスピードもかねそなえる。バナナが大好物。DKマークのネクタイが唯一のおしゃれ。
*スーパードンキーコング(SFC)
+
:*スーパードンキーコング(SFC)
*ドンキーコング64(N64)
+
:*ドンキーコング64(N64)
   −
===== ドンキーコング(SMASH) =====
+
;[DX フィギュア名鑑] ドンキーコング(SMASH)
からだが大きいために混戦はすこし苦手だが、"ジャイアントパンチ"で大量撃墜を狙いやすい。意外にすばやい面もあり、使いこなせばコワイキャラ。<br />
+
:からだが大きいために混戦はすこし苦手だが、"ジャイアントパンチ"で大量撃墜を狙いやすい。意外にすばやい面もあり、使いこなせばコワイキャラ。<br />
"ドンキーヘッドバット"は地対地で当てると相手を地面にめりこませる。空中で当てれば、下方向に相手をふきとばす。
+
:"ドンキーヘッドバット"は地対地で当てると相手を地面にめりこませる。空中で当てれば、下方向に相手をふきとばす。
*B:ジャイアントパンチ
+
:*B:ジャイアントパンチ
*横+B:ドンキーヘッドバット
+
:*横+B:ドンキーヘッドバット
   −
===== ドンキーコング(SMASH) =====
+
;[DX フィギュア名鑑] ドンキーコング(SMASH)
パワータイプであるDKは、相手をつかんだ後にスティック前でリフティングが可能。そのまま道連れを狙うこともできるので、彼につかまれたら、すばやくレバガチャでふりほどくべし。<br />
+
:パワータイプであるDKは、相手をつかんだ後にスティック前でリフティングが可能。そのまま道連れを狙うこともできるので、彼につかまれたら、すばやくレバガチャでふりほどくべし。<br />
"スピニングコング"は上昇速度よりも横速度のほうが速いので、ふっとびの復帰に使うならお早めに。
+
:"スピニングコング"は上昇速度よりも横速度のほうが速いので、ふっとびの復帰に使うならお早めに。
*上+B:スピニングコング
+
:*上+B:スピニングコング
*下+B:ハンドスラップ
+
:*下+B:ハンドスラップ
   −
==== フィギュア名鑑(X) ====
+
;[X フィギュア名鑑] ドンキーコング
===== ドンキーコング =====
+
:ジャングルでのんきに暮らす、みんなのリーダー的存在。クレムリン軍団のキングクルールが引き起こした問題や事件を解決するべく冒険に出かける。<br />
ジャングルでのんきに暮らす、みんなのリーダー的存在。クレムリン軍団のキングクルールが引き起こした問題や事件を解決するべく冒険に出かける。<br />
+
:見た目通りのパワーと、巨漢のわりには素早く動けるスピードを兼ね揃えている。呆れるくらいのバナナ好き。ネクタイにはドンキーコングの頭文字"DK"のマークがつく。
見た目通りのパワーと、巨漢のわりには素早く動けるスピードを兼ね揃えている。呆れるくらいのバナナ好き。ネクタイにはドンキーコングの頭文字"DK"のマークがつく。
+
:*(SFC)スーパードンキーコング
*(SFC)スーパードンキーコング
+
:*(N64)ドンキーコング64
*(N64)ドンキーコング64
     −
==== フィギュア名鑑(for) ====
+
;[for フィギュア名鑑] ドンキーコング
===== ドンキーコング =====
+
:バナナをこよなく愛する、ジャングルの王者。ディディーコングやアニマルフレンドと協力し、ジャングルの平和を乱す悪をこらしめている。<br />
バナナをこよなく愛する、ジャングルの王者。ディディーコングやアニマルフレンドと協力し、ジャングルの平和を乱す悪をこらしめている。<br />
+
:『スマブラ』では怪力による圧倒的なパワーと、リーチの長さが特徴。スピードもそこそこ速い。重いアイテムを持ったまま、ジャンプもできる。パワーとリーチを活かして、ガンガン攻めよう。
『スマブラ』では怪力による圧倒的なパワーと、リーチの長さが特徴。スピードもそこそこ速い。重いアイテムを持ったまま、ジャンプもできる。パワーとリーチを活かして、ガンガン攻めよう。
+
:*(SFC) スーパードンキーコング (1994/11)
*(SFC) スーパードンキーコング (1994/11)
+
:*(Wii) ドンキーコング リターンズ (2010/12)
*(Wii) ドンキーコング リターンズ (2010/12)
     −
===== ドンキーコング(EX) =====
+
;[DX フィギュア名鑑] ドンキーコング(EX)
怪力のドンキーコングは、頭だって武器にする。「ドンキーヘッドバット」は、強烈な頭突きをする必殺ワザ。<br />
+
:怪力のドンキーコングは、頭だって武器にする。「ドンキーヘッドバット」は、強烈な頭突きをする必殺ワザ。<br />
地上にいるライバルにヒットすると、地面にめり込ませ、身動きできない状態にする。相手を地面に埋めたら身動きが取れないうちに痛い一発を浴びせよう。<br />
+
:地上にいるライバルにヒットすると、地面にめり込ませ、身動きできない状態にする。相手を地面に埋めたら身動きが取れないうちに痛い一発を浴びせよう。<br />
空中の相手に当てると、真下に叩き落とす、メテオ効果が付加される。
+
:空中の相手に当てると、真下に叩き落とす、メテオ効果が付加される。
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
*弱攻撃2段目(初代-for)
+
*弱攻撃2段目 (初代-for)
 
**『スーパードンキーコング2ディディー&ディクシー』でディディーとディクシーが倒したキャプテンクルールに、ドンキーが放つアッパーに多少似ている。拳が一番高い位置の時のポーズが近い。あまり振りかぶらなかったり、足の左右などは違うが。
 
**『スーパードンキーコング2ディディー&ディクシー』でディディーとディクシーが倒したキャプテンクルールに、ドンキーが放つアッパーに多少似ている。拳が一番高い位置の時のポーズが近い。あまり振りかぶらなかったり、足の左右などは違うが。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_弱2.png]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_弱2.png]]
 
}}
 
}}
*ダッシュ攻撃(for)
+
*ダッシュ攻撃 (for)
 
**ドンキーのアクションゲームにおけるダッシュ攻撃(ローリングアタック)を元にしている。
 
**ドンキーのアクションゲームにおけるダッシュ攻撃(ローリングアタック)を元にしている。
*前空中攻撃(初代-for)
+
*前空中攻撃 (初代-for)
**『ドンキーコング64』でのコングバトルでの技(ただし初出自体は初代スマブラの方が先)。
+
**『ドンキーコング64』でのコングバトルでの技(ただし初出自体は『初代』の方が先)。
*上必殺ワザ:スピニングコング(初代-for)
+
*上必殺ワザ:スピニングコング (初代-for)
 
**『スーパードンキーコング2ディディー&ディクシー』に登場したディクシーコングのポニーテールスピンが元になっている。
 
**『スーパードンキーコング2ディディー&ディクシー』に登場したディクシーコングのポニーテールスピンが元になっている。
 
{{SG
 
{{SG
115行目: 111行目:  
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
*下必殺ワザ:ハンドスラップ(初代-for)
+
*下必殺ワザ:ハンドスラップ (初代-for)
 
**『スーパードンキーコング』や『ドンキーコング リターンズ』などの、ドンキーが出演する多くのアクションゲームに登場するアクション。敵を倒すことはもちろん、地中に埋まったアイテムを掘り起こすこともできる。
 
**『スーパードンキーコング』や『ドンキーコング リターンズ』などの、ドンキーが出演する多くのアクションゲームに登場するアクション。敵を倒すことはもちろん、地中に埋まったアイテムを掘り起こすこともできる。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_下B.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_下B.jpg]]
 
}}
 
}}
*最後の切りふだ:タルコンガビート(X-for)
+
*最後の切りふだ:タルコンガビート (X-for)
**『ドンキーコンガ』と周辺機器「タルコンガ」。コンガは細部まできちんと再現されている。
+
**『ドンキーコンガ』と周辺機器「タルコンガ」。コンガは細部まできちんと再現されている。流れている曲は「JUNGLE LEVEL」。
**攻撃手段としての元ネタはN64『ドンキーコング64』の「ボンゴ・ブラスター」だろう。こちらはタイミングよくボタンを押す必要は無い。
+
**攻撃手段としての元ネタは『ドンキーコング64』の「ボンゴ・ブラスター」だろう。こちらはタイミングよくボタンを押す必要は無い。
**『ドンキーコンガ』では操作側が分かりやすいように右左逆に叩いてくれるが、スマブラXでもタルコンガを前後ろ反対にしている(スタートボタンの位置で判別可能)
+
**『ドンキーコンガ』では操作側が分かりやすいように右左逆に叩いてくれるが、スマブラでもタルコンガを前後ろ反対にしている(スタートボタンの位置で判別可能)
**流れている曲は「JUNGLE LEVEL」
+
**『for』では、音符とコンボ数が表示されるようになった。
*上アピール(X-for)
+
*上アピール / 勝利演出・横(『for』での操作) (X-for)
 
**『スーパードンキーコング』での待機モーション。
 
**『スーパードンキーコング』での待機モーション。
 
{{SG
 
{{SG
133行目: 129行目:  
}}
 
}}
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
*立ち、しゃがみ、歩行、走行、地上前ジャンプ(初代-for)
+
*立ち、しゃがみ、歩行、走行、地上前ジャンプ (初代-for)
 
**『スーパードンキーコング』と同じ動作。
 
**『スーパードンキーコング』と同じ動作。
 
{{SG
 
{{SG
144行目: 140行目:  
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
*空中前ジャンプ(初代-for)
+
*空中前ジャンプ (初代-for)
 
**『スーパードンキーコング』で敵を踏みつけたときに跳ねる動作。
 
**『スーパードンキーコング』で敵を踏みつけたときに跳ねる動作。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_空中前ジャンプ.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_空中前ジャンプ.jpg]]
 
}}
 
}}
*空中ジャンプ後落下(初代-for)
+
*空中ジャンプ後落下 (初代-for)
 
**『スーパードンキーコング』でタイヤ(スプリングのような仕掛け)の上でジャンプしたとき等の落下のポーズ。
 
**『スーパードンキーコング』でタイヤ(スプリングのような仕掛け)の上でジャンプしたとき等の落下のポーズ。
 
*リフティング(初代-for)
 
*リフティング(初代-for)
156行目: 152行目:  
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_リフティング.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_ドンキーコング_リフティング.jpg]]
 
}}
 
}}
*勝利ポーズ:十字 上
+
*勝利演出・上(『for』での操作):頭上で握った両手を振る。 (初代-for)
**頭上で握った両手を振る。
   
**『スーパードンキーコング』でボーナスステージやボスをクリアしたときにとるポーズの一部。こちらを向いて拍手し、両手の親指を三回立てて、最後にコレ。
 
**『スーパードンキーコング』でボーナスステージやボスをクリアしたときにとるポーズの一部。こちらを向いて拍手し、両手の親指を三回立てて、最後にコレ。
*勝利ポーズ:十字 横
  −
**ゴリラのドラミングのように胸を叩く。
  −
**「上アピール」と同じ。
      
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
176行目: 168行目:     
他多数
 
他多数
  −
スーパードンキーコングシリーズは、Wii Uのバーチャルコンソールでプレイ可能。
      
== 関連キャラクター ==
 
== 関連キャラクター ==
匿名利用者

案内メニュー