大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
435 バイト追加 、 2019年5月13日 (月) 11:07
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
空中攻撃はモーションの途中で着地するとモーションが中断され完全に無防備な[[隙|着地動作]](着地隙)に移行する。
 
空中攻撃はモーションの途中で着地するとモーションが中断され完全に無防備な[[隙|着地動作]](着地隙)に移行する。
   −
過去作で[[桜井政博]]は、「空中攻撃は強めに設定されている」と述べている<ref>スマブラ拳秘伝ビデオ</ref>。
+
開発者の[[桜井政博]]は、「空中攻撃は強めに設定されている」と述べている<ref>スマブラ拳秘伝ビデオ</ref>。
    
== ニュートラル空中攻撃 ==
 
== ニュートラル空中攻撃 ==
9行目: 9行目:  
主にファイターが空中にいるときに、方向入力をしない(ニュートラル状態)で攻撃ボタンを押すと繰り出すワザ。
 
主にファイターが空中にいるときに、方向入力をしない(ニュートラル状態)で攻撃ボタンを押すと繰り出すワザ。
   −
身体を回転させる、手足を短く突き出すものが大半で、蹴り上げなど攻撃の軌道が線を描くものは少ない。他の空中攻撃と比べるとリーチが短く遠くにいる対戦相手には当てにくいが、前後に攻撃判定が出るので複数の相手に囲まれたときや、発生が早く相手と密着しているときに使いやすい、といった特徴があるものが多い。
+
身体を回転させる、手足を短く突き出すものが大半で、蹴り上げなど攻撃の軌道が線を描くものは少ない。他の空中攻撃と比べるとリーチが短く遠くにいる対戦相手には当てにくいが、前後に攻撃判定が出るので、複数の相手に囲まれたときや、発生が早く相手と密着しているときに使いやすい、といった特徴があるものが多い。
    
最新の公式用語は「'''通常'''空中攻撃」だが、空中の通常攻撃(攻撃ボタン攻撃)と混同されやすいため、当WIKIでは過去作のときに公式で使われていた用語「'''ニュートラル'''空中攻撃」を主に使っている。
 
最新の公式用語は「'''通常'''空中攻撃」だが、空中の通常攻撃(攻撃ボタン攻撃)と混同されやすいため、当WIKIでは過去作のときに公式で使われていた用語「'''ニュートラル'''空中攻撃」を主に使っている。
47行目: 47行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 空中ワイヤー ==
 
== 空中ワイヤー ==
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月29日.jpg|サムネイル|[[スマブラfor]]では複数のワイヤーが同時に一つの崖をつかめるように。]]
+
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月29日.jpg|サムネイル|[[スマブラ3DS/Wii U]]』では複数のワイヤーが同時に一つの崖をつかめるように。]]
[[スマブラDX]]以降にあるワザ。一部のファイターだけが可能な空中攻撃で、空中でつかみボタンを押すか、空中緊急回避中に攻撃ボタンを押すことによって発動し、ファイターからワイヤーが一直線に伸びる。ワイヤーというのは使用する道具の総称で、例えば[[リンク (3DS/Wii U)]]ならクローショット、[[サムス]]ならグラップリングビームを使用する。空中ワイヤーができるファイターは全て、それで使う道具によるワイヤー[[つかみ]]を持っている。
+
[[スマブラDX]]』以降にあるワザ。一部のファイターだけが可能な空中攻撃で、空中でつかみボタンを押すか、空中緊急回避中に攻撃ボタンを押すことによって発動し、ファイターからワイヤーが一直線に伸びる。ワイヤーというのは使用する道具の総称で、例えば[[リンク (3DS/Wii U)]]ならクローショット、[[サムス]]ならグラップリングビームを使用する。空中ワイヤーができるファイターは全て、それで使う道具によるワイヤー[[つかみ]]を持っている。
    
[[スマブラDX]]では、使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
[[スマブラDX]]では、使用後は[[しりもち落下]]になる。
   −
その場アイテム投げと入力方法が同じである。『スマブラX』まではアイテムを持っている場合にはその場アイテム投げが優先される。『スマブラfor』では、その場アイテム投げと空中ワイヤーが同時に行われるようになった。ただし、[[アシストフィギュア]]は投げられないので空中ワイヤーだけが行われる。
+
その場アイテム投げと入力方法が同じである。『スマブラ3DS/Wii U』以外では、アイテムを持っている場合にはその場アイテム投げが優先される。『スマブラ3DS/Wii U』では、その場アイテム投げと空中ワイヤーが同時に行われる。ただし、[[アシストフィギュア]]は投げられないので空中ワイヤーだけが行われる。
    
=== 攻撃としての空中ワイヤー ===
 
=== 攻撃としての空中ワイヤー ===
ほとんどのワイヤーは伸びていくときに攻撃判定を持つ。どれもダメージは小さいが、リーチが長い。『スマブラX』以降は着地隙が短いため、ローリスクで繰り出せる優秀な攻撃手段の一つとなっている。『スマブラX』での着地隙は何も攻撃を出さずに普通に着地した場合と同じ。『スマブラfor』では空中緊急回避を介さずに繰り出した場合の着地隙は8Fで、一瞬でも空中緊急回避を介して繰り出した場合は空中緊急回避の着地隙と同じになる。
+
ほとんどのワイヤーは伸びていくときに攻撃判定を持つ。どれもダメージは小さいが、リーチが長い。『スマブラX』以降は着地隙が短いため、ローリスクで繰り出せる優秀な攻撃手段の一つとなっている。『スマブラX』での着地隙は何も攻撃を出さずに普通に着地した場合と同じ。『スマブラ3DS/Wii U』では空中緊急回避を介さずに繰り出した場合の着地隙は8Fで、一瞬でも空中緊急回避を介して繰り出した場合は空中緊急回避の着地隙と同じになる。『スマブラSP』ではどのように出しても着地隙は一律8F。
    
=== 復帰ワザとしての空中ワイヤー ===
 
=== 復帰ワザとしての空中ワイヤー ===
空中ワイヤーは復帰の補助にもなる。これを'''ワイヤー復帰'''という。各スマブラでその挙動は異なる。
+
空中ワイヤーは復帰の補助にもなる。これを'''ワイヤー復帰'''という。各スマブラでその挙動は異なる。ワイヤー復帰ができるのは空中ワイヤーだけでなく、[[ゼロスーツサムス]]の横必殺ワザなど、一部の必殺ワザや空中攻撃の中にも対応しているものがある。
    
『スマブラDX』では、伸びたワイヤーを[[壁]]に刺すことが出来る。そのままファイターはワイヤーを出したままぶら下がることができ、攻撃ボタンをおすと手繰り寄せた後にジャンプする(空中ジャンプは消費されない)。しりもち落下にはならないが、着地するまで空中ワイヤーは再使用できない。
 
『スマブラDX』では、伸びたワイヤーを[[壁]]に刺すことが出来る。そのままファイターはワイヤーを出したままぶら下がることができ、攻撃ボタンをおすと手繰り寄せた後にジャンプする(空中ジャンプは消費されない)。しりもち落下にはならないが、着地するまで空中ワイヤーは再使用できない。
   −
『スマブラX』では、[[崖]]が近くにある場合、ワイヤーが崖に向かって伸びていく。このとき攻撃判定は無い。ワイヤーは崖に引っかかり、そのままファイターはワイヤーを出したままぶら下がることができる。下に方向入力をするとワイヤーを解除し、攻撃ボタンを押すかジャンプ入力をするとワイヤーを手繰り寄せて[[崖掴まり]]をする。
+
『スマブラX』では、[[崖]]が近くにある場合、ワイヤーが崖に向かって伸びていく。このとき攻撃判定は無い。ワイヤーは崖に引っかかり、そのままファイターはワイヤーを出したままぶら下がることができる。下に方向入力をするとワイヤーを解除し、攻撃ボタンを押すかジャンプ入力をするとワイヤーを手繰り寄せて[[崖掴まり]]をする。既に誰かが崖に掴まっている場合は、攻撃としての空中ワイヤーになる。着地するまでにワイヤーを崖に引っ掛けることが出来るのは3回までで、それ以降はワイヤーは勝手に崖から離れてしまう。
   −
既に誰かが崖に掴まっている場合は、攻撃としての空中ワイヤーになる。着地するまでにワイヤーを崖に引っ掛けることが出来るのは3回までで、それ以降はワイヤーは勝手に崖から離れてしまう。
+
『スマブラ3DS/Wii U』は『スマブラX』と殆ど同じだが、既に誰かが崖に掴まっていてもワイヤー復帰ができるようになった。一方で、次のような制約が追加された。
 
  −
『スマブラfor』は『スマブラX』と殆ど同じだが、既に誰かが崖に掴まっていてもワイヤー復帰ができるようになった。一方で、次のような制約が追加された。
   
*[[ダメージ落下]]中は掴みボタンを押しても空中攻撃になる。空中回避、空中ジャンプ、空中攻撃などでダメージ落下を解除する必要がある。
 
*[[ダメージ落下]]中は掴みボタンを押しても空中攻撃になる。空中回避、空中ジャンプ、空中攻撃などでダメージ落下を解除する必要がある。
 
*攻撃を喰らった後とガケつかまり解除後の約1秒はワイヤーが崖に向かわない。ダメージ落下を解除してもこの仕様は残る。
 
*攻撃を喰らった後とガケつかまり解除後の約1秒はワイヤーが崖に向かわない。ダメージ落下を解除してもこの仕様は残る。
 +
 +
『スマブラSP』では『スマブラ3DS/Wii U』から上記の制約を除いた仕様になっている。
    
==脚注==
 
==脚注==

案内メニュー