コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
1,168行目: 1,168行目:
**相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、[[ドリル]]持ち込み)
**相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、[[ドリル]]持ち込み)
*'''音楽:''' ニュードンク・シティ
*'''音楽:''' ニュードンク・シティ
*'''由来:'''
=== ティラノ ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 4,400
*'''ステージ:''' [[闘技場]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
**追加ギミック: 炎の床(下の足場のみ)
*'''音楽:''' バトル開始(カセキホリダー ムゲンギア)
*'''由来:'''
=== テニスプレイヤー ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=デイジー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 2,200
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム]]([[終点化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 横スマッシュ攻撃多用
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[カラーテレビゲーム15|テレビゲーム15]])
*'''音楽:''' テニス・トレーニング
*'''由来:''' 『テニス』はファミコンで発売されたテニスゲームで、後の『マリオテニス』シリーズの原形と言える作品。なお、審判はマリオが務めている。
=== テンポくん ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=フォックス|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:''' 1,600
*'''ステージ:''' [[パックランド]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常([[ホームランバット]]持ち込み)
**追加ギミック: 反射ダメージ強化(全員)
*'''音楽:''' フルーツバスケット
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,252行目: 1,207行目:
*'''音楽:''' ファミコン・メドレー
*'''音楽:''' ファミコン・メドレー
*'''由来:'''『ファミリーコンピュータ ディスクシステム』のマスコットキャラクター。当時のテレビCMの最後には、彼が画面手前からスクロールしてくるのが定番だった。公式のキャラクター設定は特に無いものの、『ファミマガ』という雑誌では彼が主人公を務めるゲーム解説漫画が存在した。『スマブラDX』では入手難易度最難関のフィギュアとしてプレイヤーを苦しめた。このバトルでは、『ディスクシステム』発売年にデビューした主人公たちが一斉に襲いかかってくる(『ゼルダの伝説』のファイターがこどもリンクである理由は、[[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リンク(ゼルダの伝説)]]を参照のこと)。なお『謎の村雨城』もディスクシステム発売年のソフトだが、アシストフィギュアの[[鷹丸]]は出現しない。スタッフの良心だろうか。
*'''由来:'''『ファミリーコンピュータ ディスクシステム』のマスコットキャラクター。当時のテレビCMの最後には、彼が画面手前からスクロールしてくるのが定番だった。公式のキャラクター設定は特に無いものの、『ファミマガ』という雑誌では彼が主人公を務めるゲーム解説漫画が存在した。『スマブラDX』では入手難易度最難関のフィギュアとしてプレイヤーを苦しめた。このバトルでは、『ディスクシステム』発売年にデビューした主人公たちが一斉に襲いかかってくる(『ゼルダの伝説』のファイターがこどもリンクである理由は、[[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リンク(ゼルダの伝説)]]を参照のこと)。なお『謎の村雨城』もディスクシステム発売年のソフトだが、アシストフィギュアの[[鷹丸]]は出現しない。スタッフの良心だろうか。
=== ティラノ ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 4,400
*'''ステージ:''' [[闘技場]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
**追加ギミック: 炎の床(下の足場のみ)
*'''音楽:''' バトル開始(カセキホリダー ムゲンギア)
*'''由来:'''
=== テニスプレイヤー ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=デイジー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 2,200
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム]]([[終点化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 横スマッシュ攻撃多用
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[カラーテレビゲーム15|テレビゲーム15]])
*'''音楽:''' テニス・トレーニング
*'''由来:''' 『テニス』はファミコンで発売されたテニスゲームで、後の『マリオテニス』シリーズの原形と言える作品。なお、審判はマリオが務めている。


=== [[デビル]] ===
=== [[デビル]] ===
1,282行目: 1,267行目:
**相手の状態: [[ウサギずきん|うさぎ]](たべるといろいろ強化)
**相手の状態: [[ウサギずきん|うさぎ]](たべるといろいろ強化)
*'''音楽:''' アタック・エンド・ラン!
*'''音楽:''' アタック・エンド・ラン!
*'''由来:'''アクションRPG『トマトアドベンチャー』の主人公。トマトが食べられない「ドロッパーズ」として、ケチャプー王国の僻地・コボレー村で暮らす男の子。アビーラ王に攫われたガールフレンドのパサランを助けるため、国王配下のスーパーキッズたちが持つトイパーツを集める旅に出る。なおトマト嫌いは冒険の途中で絶品のトマトジュースを飲んだ事で多少克服した。原作は多種多様な「ギミック」と呼ばれる武器を用いて戦い、様々な道具を駆使するしずえの戦闘スタイルと少し似ているかもしれない。BGMは同じくアルファドリーム開発の『マリオ&ルイージRPG』シリーズからの出典。
=== テンポくん ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=フォックス|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:''' 1,600
*'''ステージ:''' [[パックランド]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常([[ホームランバット]]持ち込み)
**追加ギミック: 反射ダメージ強化(全員)
*'''音楽:''' フルーツバスケット
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,466行目: 1,466行目:
*'''音楽:''' PERFORMANCE
*'''音楽:''' PERFORMANCE
*'''由来:'''『キキトリック』のマスコット的キャラクター。ノイズのようなザーザー声でしか喋れないが、字幕と合わせて聴くと正確に話している事がわかる。『キキトリック』は2012年に発売されたWii用ソフトで、「聞き取る」事をテーマにしたミニゲームを多数収録している(雑音の中で客の注文を聞き取る、子供の言い間違いを聞き分ける……など)。それにちなんで、このバトルは何もかもが音をテーマにした要素で構成されている。例えば、BGMは音楽ゲーム『大合奏!バンドブラザーズDX』からの出典となっている。ちなみに『ロックマン7』には「クラッシュ"ノイズ"」という御誂え向きの特殊武器があるのだが、残念ながら「クラッシュノイズ」使用時のカラーはスマブラに存在しない。代わりに、同じ『ロックマン7』出典の「スラッシュクロー」使用時のカラーがこのバトルで採用されている。
*'''由来:'''『キキトリック』のマスコット的キャラクター。ノイズのようなザーザー声でしか喋れないが、字幕と合わせて聴くと正確に話している事がわかる。『キキトリック』は2012年に発売されたWii用ソフトで、「聞き取る」事をテーマにしたミニゲームを多数収録している(雑音の中で客の注文を聞き取る、子供の言い間違いを聞き分ける……など)。それにちなんで、このバトルは何もかもが音をテーマにした要素で構成されている。例えば、BGMは音楽ゲーム『大合奏!バンドブラザーズDX』からの出典となっている。ちなみに『ロックマン7』には「クラッシュ"ノイズ"」という御誂え向きの特殊武器があるのだが、残念ながら「クラッシュノイズ」使用時のカラーはスマブラに存在しない。代わりに、同じ『ロックマン7』出典の「スラッシュクロー」使用時のカラーがこのバトルで採用されている。
=== [[バイト]] ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=しずえ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 3,700
*'''ステージ:''' [[ピクトチャット2]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[フランクリンバッヂ]]
**相手の状態: [[ウサギずきん|うさぎ]]
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[バイト]])
*'''音楽:''' バイトウサギのテーマ
*'''由来:'''『バッジとれ~るセンター』に登場するウサギ。


=== ハカリ先生 ===
=== ハカリ先生 ===
1,546行目: 1,561行目:
*'''音楽:''' トンネルシーン(X-RETURNS)
*'''音楽:''' トンネルシーン(X-RETURNS)
*'''由来:'''
*'''由来:'''
=== [[バイト]] ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=しずえ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 3,700
*'''ステージ:''' [[ピクトチャット2]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[フランクリンバッヂ]]
**相手の状態: [[ウサギずきん|うさぎ]]
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[バイト]])
*'''音楽:''' バイトウサギのテーマ
*'''由来:'''『バッジとれ~るセンター』に登場するウサギ。


=== バルーンファイトの主人公 ===
=== バルーンファイトの主人公 ===
1,589行目: 1,589行目:
*'''音楽:''' トレーニングメニュー(Wii Fit U)
*'''音楽:''' トレーニングメニュー(Wii Fit U)
*'''由来:'''1986年発売のFCD専用ソフト『バレーボール』のパッケージを飾る女性選手。2000年代から見られなくなったブルマーに時代を感じさせる。このスピリットは日本選手だが、原作では韓国、中国、アメリカ、ソ連、ブラジル、キューバ、チュニジアの選手にもアートワークが用意されている。敵が6体なのは、原作の試合も1チーム6人である事に由来する。
*'''由来:'''1986年発売のFCD専用ソフト『バレーボール』のパッケージを飾る女性選手。2000年代から見られなくなったブルマーに時代を感じさせる。このスピリットは日本選手だが、原作では韓国、中国、アメリカ、ソ連、ブラジル、キューバ、チュニジアの選手にもアートワークが用意されている。敵が6体なのは、原作の試合も1チーム6人である事に由来する。
=== ピッチャー & バッター ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ネス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 1,700
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム2]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 横スマッシュ攻撃多用
**アイテム: [[魔球]]大量出現、スポーツ系
**相手の状態: 通常([[ホームランバット]]持ち込み)
**お供1: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
***お供1の状態: 通常
*'''音楽:''' ベースボール・トレーニング
*'''由来:''' ファミコンのスポーツゲームシリーズの一つ、『ベースボール』から登場。野球にちなんだファイターやアイテムが出現するバトル。お供のリュカはピッチャーとキャッチャーの役か。


=== [[ビンス先生]] ===
=== [[ビンス先生]] ===
1,606行目: 1,622行目:
*'''音楽:''' スワンレッスンBGM
*'''音楽:''' スワンレッスンBGM
*'''由来:'''
*'''由来:'''
=== ピッチャー & バッター ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ネス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 1,700
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム2]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 横スマッシュ攻撃多用
**アイテム: [[魔球]]大量出現、スポーツ系
**相手の状態: 通常([[ホームランバット]]持ち込み)
**お供1: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
***お供1の状態: 通常
*'''音楽:''' ベースボール・トレーニング
*'''由来:''' ファミコンのスポーツゲームシリーズの一つ、『ベースボール』から登場。野球にちなんだファイターやアイテムが出現するバトル。お供のリュカはピッチャーとキャッチャーの役か。


=== フレア ===
=== フレア ===
1,695行目: 1,695行目:
**相手の状態: 通常(炎 & 爆発攻撃強化、アイテム引き寄せ、[[ボムへい]]持ち込み)
**相手の状態: 通常(炎 & 爆発攻撃強化、アイテム引き寄せ、[[ボムへい]]持ち込み)
*'''音楽:''' Flash In The Dark(Dr. Wily Stage 1)
*'''音楽:''' Flash In The Dark(Dr. Wily Stage 1)
*'''由来:'''
=== ベイオネット ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 1,900
*'''ステージ:''' [[いにしえっぽい王国]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 横必殺ワザ多用
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常(HP70、横必殺ワザ強化)
**お供1: {{頭アイコン|c=サムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(HP70)
*'''音楽:''' マリオネーションギア
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,723行目: 1,739行目:
**相手の状態: 通常([[リベンジシューター]]持ち込み)
**相手の状態: 通常([[リベンジシューター]]持ち込み)
*'''音楽:''' HOT SPOT_2
*'''音楽:''' HOT SPOT_2
*'''由来:'''
=== ベイオネット ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ダークサムス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 1,900
*'''ステージ:''' [[いにしえっぽい王国]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 横必殺ワザ多用
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常(HP70、横必殺ワザ強化)
**お供1: {{頭アイコン|c=サムス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(HP70)
*'''音楽:''' マリオネーションギア
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,755行目: 1,755行目:
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](アイテム引き寄せ)
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](アイテム引き寄せ)
*'''音楽:''' ギャラガ メドレー
*'''音楽:''' ギャラガ メドレー
*'''由来:'''
=== ポコ ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 2,200
*'''ステージ:''' [[野原]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ワンワン]])、低重力化(全員)
*'''音楽:''' モグリャーのこうじげんば
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,772行目: 1,787行目:
*'''由来:'''ハドソンの看板タイトル『ボンバーマン』の主人公(現在はコナミが版権を所有)。詳しい解説は記事参照。対戦ステージの原作『レッキングクルー』はステージを歩き回って壁を破壊していくゲームであり、壁を爆弾で壊しながらゴールを見つける『ボンバーマン』シリーズのゲーム性に少しだけ似ている。壁のデザインは『ボンバーマン』の破壊可能なブロックに近く、爆弾が登場するのも同じ。BGMは『ロックマン』の方のボンバーマン。
*'''由来:'''ハドソンの看板タイトル『ボンバーマン』の主人公(現在はコナミが版権を所有)。詳しい解説は記事参照。対戦ステージの原作『レッキングクルー』はステージを歩き回って壁を破壊していくゲームであり、壁を爆弾で壊しながらゴールを見つける『ボンバーマン』シリーズのゲーム性に少しだけ似ている。壁のデザインは『ボンバーマン』の破壊可能なブロックに近く、爆弾が登場するのも同じ。BGMは『ロックマン』の方のボンバーマン。


=== ポコ ===
=== マーメイド ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=インクリング|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 2,200
*'''セットパワー:''' 1,700
*'''ステージ:''' [[野原]]
*'''ステージ:''' [[ウーフーアイランド]]
*'''ルール'''
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**相手の状態: 通常(オート回復)
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ワンワン]])、低重力化(全員)
*'''音楽:''' コトブキランド メドレー
*'''音楽:''' モグリャーのこうじげんば
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,890行目: 1,904行目:
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ(相手:{{頭アイコン|c=プリン|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが80%以上になると発生)
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ(相手:{{頭アイコン|c=プリン|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが80%以上になると発生)
*'''音楽:''' はじめてコーナー
*'''音楽:''' はじめてコーナー
*'''由来:'''
=== マーメイド ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=インクリング|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 1,700
*'''ステージ:''' [[ウーフーアイランド]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(オート回復)
*'''音楽:''' コトブキランド メドレー
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,932行目: 1,932行目:
**相手の状態: 通常([[巨塔]]持ち込み)
**相手の状態: 通常([[巨塔]]持ち込み)
*'''音楽:''' The Valedictory Elegy
*'''音楽:''' The Valedictory Elegy
*'''由来:'''
=== ムート ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=クロム|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 3,600
*'''ステージ:''' [[闘技場]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[パサラン]]
**相手の状態: 通常
*'''音楽:''' The Weyard
*'''由来:'''
*'''由来:'''


1,948行目: 1,962行目:
*'''音楽:''' 激突!グルメレース
*'''音楽:''' 激突!グルメレース
*'''由来:''' ムサシは『寿司ストライカー』の主人公。このゲームは多くの寿司を食べて、食べ終わるとその皿を投げて相手を攻撃するというパズルゲームである。音楽は食べ物のバトルという意味で『激突!グルメレース』になっている。横必殺ワザ多用はブーメランを投げる皿に見立てたもの。また、大量出現する[[たべもの]]は全ておにぎりでこれが強風で流されることによってレーンにのっている寿司をイメージしていると考えられる。
*'''由来:''' ムサシは『寿司ストライカー』の主人公。このゲームは多くの寿司を食べて、食べ終わるとその皿を投げて相手を攻撃するというパズルゲームである。音楽は食べ物のバトルという意味で『激突!グルメレース』になっている。横必殺ワザ多用はブーメランを投げる皿に見立てたもの。また、大量出現する[[たべもの]]は全ておにぎりでこれが強風で流されることによってレーンにのっている寿司をイメージしていると考えられる。
=== ムート ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=クロム|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 3,600
*'''ステージ:''' [[闘技場]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[パサラン]]
**相手の状態: 通常
*'''音楽:''' The Weyard
*'''由来:'''


=== メアリィ ===
=== メアリィ ===
193

回編集