大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
238 バイト除去 、 2019年10月4日 (金) 17:19
→‎コンボ: ここ時間かかりそう… 先にクッパ
334行目: 334行目:  
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については[[用語集#操作]]にまつわる略称を}}
 
{{Main2|アクションの略称については[[用語集#操作]]にまつわる略称を}}
===== 通常技始動 =====
   
*下強(転倒)→DA or 横強 or 横スマ or 空N or 空前 or 空下 or 掴み or NB
 
*下強(転倒)→DA or 横強 or 横スマ or 空N or 空前 or 空下 or 掴み or NB
 
**空下とNBは対低%用。
 
**空下とNBは対低%用。
340行目: 339行目:  
**空中攻撃は中%が相手でも可能。
 
**空中攻撃は中%が相手でも可能。
 
*【対低%】上強(出始め)→振り向き+弱
 
*【対低%】上強(出始め)→振り向き+弱
===== 空中技始動 =====
   
*空N(カス当たり)→横スマ
 
*空N(カス当たり)→横スマ
 
*【対低~中%】空N→空前 or 振り向き+空後
 
*【対低~中%】空N→空前 or 振り向き+空後
352行目: 350行目:  
*【対低%、非確定】空下→カス当て上強→J吸い込み
 
*【対低%、非確定】空下→カス当て上強→J吸い込み
 
**一つ上のコンボをするには少し%が高い(30%程)or軽量系の場合に選択。
 
**一つ上のコンボをするには少し%が高い(30%程)or軽量系の場合に選択。
===== 投げ始動 =====
   
*前投げ→空前(1・2段目)→下強(転倒)→空N上強×2→空上
 
*前投げ→空前(1・2段目)→下強(転倒)→空N上強×2→空上
 
*前投げ→(J+)空前 or (J+)空上 or 空下 or 上必殺ワザ or 一部飛び道具コピー
 
*前投げ→(J+)空前 or (J+)空上 or 空下 or 上必殺ワザ or 一部飛び道具コピー
359行目: 356行目:  
**シュルクの「斬」モードでは全ファイターに繋がる。
 
**シュルクの「斬」モードでは全ファイターに繋がる。
 
*【対低%、非確定】前投げ→空前→D掴み→前投げ→空上 or J空前
 
*【対低%、非確定】前投げ→空前→D掴み→前投げ→空上 or J空前
===== 切りふだコンボ =====
+
=== 切りふだコンボ ===
 
※安定性を取るなら【】は入れないほうが良い。
 
※安定性を取るなら【】は入れないほうが良い。
 +
 
*空N(カス当たり)→切りふだ
 
*空N(カス当たり)→切りふだ
 
**当たり方が悪いと確定しないのでかなり不安定。
 
**当たり方が悪いと確定しないのでかなり不安定。
368行目: 366行目:  
**大体45%ぐらいからジャンプを入れた方がいい。
 
**大体45%ぐらいからジャンプを入れた方がいい。
 
*下強(転倒)→切りふだ
 
*下強(転倒)→切りふだ
*【崖を背にして】弱→百裂→切りふだ
  −
**[[エッジキャンセル]]を使用。百裂は抜けられやすいのでなるべく低%で。
   
*【対低%、非確定】前投げ→空前→D掴み→前投げ→切りふだ
 
*【対低%、非確定】前投げ→空前→D掴み→前投げ→切りふだ
 
**対人だとずらされて空前が入らないことが多い。対CPU向け。
 
**対人だとずらされて空前が入らないことが多い。対CPU向け。
2,111

回編集

案内メニュー