コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「マリオ (SP)」の版間の差分

→‎ファイター性能: ここの文面が同じ内容の繰り返しですし、厳密にするなら注釈でいい気もしたり🤔
(Stub取り外し)
(→‎ファイター性能: ここの文面が同じ内容の繰り返しですし、厳密にするなら注釈でいい気もしたり🤔)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
26行目: 26行目:


== ファイター性能 ==
== ファイター性能 ==
言わずと知れたゲーム界の歴史を担うキャラクターの一人。『スマブラ』においてはオールラウンダーを体現し、様々な場面に対応できるバランスの良いファイターに仕上がっており、挙動も比較的素直なので初心者にも扱いやすい。
言わずと知れたゲーム界の歴史を担うキャラクターの一人。『スマブラ』においてはオールラウンダーを体現し、様々な場面に対応できるバランスの良いファイターに仕上がっている。挙動も比較的素直なので初心者にも扱いやすい。


マリオの強みはワザの早さ。手足が短くリーチには劣るものの、発生や隙の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]やコンボなど、手数で攻め立てる立ち回りが得意。<br />
マリオの強みはワザの早さ。手足が短くリーチには劣るものの、発生や隙の無さは抜きん出ており、スピードタイプのファイターをも凌駕する。そのため[[連係]]やコンボなど、手数で攻め立てる立ち回りが得意。<br />
32行目: 32行目:
バランス良く仕上がっている関係で極端な短所というものが無く、大体の場面で持ち味を生かせるのが強み。
バランス良く仕上がっている関係で極端な短所というものが無く、大体の場面で持ち味を生かせるのが強み。


ただし、それは器用貧乏であることの裏付けであり、ワザの発生の速さと隙の無さを除けば{{SP|クッパ}}のようなパワーと耐久力、{{SP|リンク}}のような長いリーチ、{{SP|カービィ}}のような[[復帰力]]などの突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作るのは難しい。<br />
ただし、スピードの面を除けば{{SP|クッパ}}のようなパワー<ref>特にふっとばしに関しては全体的に控えめであり、[[#横スマッシュ攻撃]]以外で直接撃墜を狙う場合は3桁以上のダメージは必要になる。</ref>と耐久力、{{SP|リンク}}のような長リーチ、{{SP|カービィ}}のような[[復帰力]]などの突出した強みが無く、圧倒的優位な状況を作るのは難しい。<br />
全体的にワザの吹っ飛ばし力が低めで、[[#横スマッシュ攻撃]]以外で直接撃墜を狙うには3桁ダメージは必要になってくる。<br />
また、他ファイターでよく見られる「立ち回りの主軸となる飛び抜けて高性能なワザ」を持たないため、あらゆるワザを臨機応変に使い分けて立ち回るプレイヤーの地力が要求される。<br />
また、他のファイターにはありがちな「適当に振り回して相手に押し付けれられるワザ」が存在せず、特定のワザを相手に押し付けという戦法が使えない。つまり、全てのワザを臨機応変に使い分ける必要がある。<br />


これらのことから、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解し、全てのワザを臨機応変に使いこなす事で真価を発揮する、扱いやすさとは裏腹に'''勝つという意味では上級者向けのファイター'''といえるだろう。<br/>
これらのことから、基本的な[[アクション]]を覚え、ワザの性質を理解し、全てのワザを臨機応変に使いこなす事で真価を発揮する、'''上級者向けのファイター'''としての一面も併せもつ。<br/>
持ち前の対応力とプレイヤーが磨き上げた実力であらゆる状況を切り抜け、ミスタービデオゲームの真の実力を相手に見せつけてやろう。
持ち前の対応力とプレイヤーが磨き上げた実力であらゆる状況を切り抜け、ミスタービデオゲームの真の実力を相手に見せつけてやろう。