コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「初心者ページ」の版間の差分

246行目: 246行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ピチュー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピチュー|s=32px|cl=01}}<br />ピチュー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ピチュー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピチュー|s=32px|cl=01}}<br />ピチュー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
|| ピカチュウによく似た動きのワザを使うが、体重・リーチが総じて控えめで、正面からのぶつかり合いではかなりのハンデを負う。<br/>また、'''電撃ワザは使っただけで自分がダメージを受けてしまう'''ので、不利な状況に追い込まれやすい。<br/>体が小さくすばしっこい・一部のワザに無敵があるなど、強みがパッと見ではわかりづらいため、リスクリターンが非常に極端な'''上級者向けのファイター'''といえる。
|| ワザのすべてがピカチュウとよく似ているが、体重・リーチが総じて小さく、正面からのぶつかり合いではかなりのハンデを負う。<br/>また、'''電撃ワザは使っただけで自分がダメージを受けてしまう'''ので、不利な状況に追い込まれやすい。<br/>体が小さくすばしっこい・一部のワザに無敵があるなど、強みがパッと見ではわかりづらいため、リスクリターンが非常に極端な'''上級者向けのファイター'''といえる。
|-
|-
| style="text-align:center" | 10  
| style="text-align:center" | 10  
261行目: 261行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">キャプテン・ファルコン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=キャプテン・ファルコン|s=32px|cl=01}}<br />キャプテン・ファルコン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">キャプテン・ファルコン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=キャプテン・ファルコン|s=32px|cl=01}}<br />キャプテン・ファルコン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| スピードとパワーを兼ね揃えたガン攻めタイプのインファイター。必殺ワザもシンプルかつ豪快な打撃ワザが揃う。<br/>反面、激しい動作相応にスキがやや大きいワザが多く、攻め込まれたときの切り返しはニガテ。
|| スピードとパワーを兼ね揃えたガン攻めタイプのインファイター。必殺ワザもシンプルかつ豪快な打撃ワザが揃う。<br/>反面、激しい動作相応にスキがやや大きいか当てづらいワザが多く、攻め込まれたときの切り返しはニガテ。
|-
|-
| style="text-align:center" | 12  
| style="text-align:center" | 12  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">プリン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=プリン|s=32px|cl=01}}<br />プリン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">プリン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=プリン|s=32px|cl=01}}<br />プリン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| カービィに似ているが性能は全然違い、空中での立ち回りが非常に得意。<br/>その代わりとんでもなく軽く、地上ワザも心許ないうえ、シールドが割れると上に飛んでほぼ即ミスになってしまう。<br/>必殺ワザも非常にクセが強く、リスクリターンがとても激しい。
|| カービィに似ているが性能は全然違い、空中や足場外での立ち回りが非常に得意。<br/>その代わりとんでもなく軽く、地上ワザも心許ないうえ、シールドが割れると上に飛んでほぼ即ミスになってしまう。<br/>必殺ワザも非常にクセが強く、リスクリターンがとても激しい。
|-
|-
| style="text-align:center" | 13/13´  
| style="text-align:center" | 13/13´  
276行目: 276行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">クッパ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=クッパ|s=32px|cl=01}}<br />クッパ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">クッパ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=クッパ|s=32px|cl=01}}<br />クッパ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
|| 重量級の中でも特に打たれ強く攻撃もパワフル。ただしその分、体が大きく動きもやや遅めなので攻撃を避けにくい。<br/>しかしシールドで防いでから素早い反撃に転じやすいワザがあるなど、どちらかといえば守りの戦いが得意。<br/>逆に、そのパワフルさから相手のシールドに強いワザが多いのも魅力。
|| 重量級の中でも特に打たれ強く攻撃もパワフル。ただしその分、体が大きく動きもやや遅めなので攻撃を避けにくい。<br/>しかしシールドで防いでから素早い反撃に転じやすいワザがあるなど、どちらかといえばその場を守る戦いが得意。<br/>逆に、持ち前のパワフルさから相手のシールドを割りやすいワザが多いのも魅力。
|-
|-
| style="text-align:center" | 15  
| style="text-align:center" | 15  
301行目: 301行目:
| style="text-align:center" |  <span style="display:none">ルキナ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ルキナ|s=32px|cl=01}}<br />ルキナ  
| style="text-align:center" |  <span style="display:none">ルキナ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ルキナ|s=32px|cl=01}}<br />ルキナ  
| style="text-align:center" |  <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b>  
| style="text-align:center" |  <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b>  
|| マルスの[[ダッシュファイター]]でワザ自体はマルスとほぼ同じだが、どの部分が当たっても威力は一定。<br />いわゆる扱いやすいマルスで、剣士の中では'''最もスタンダードなファイター。'''ただし、撃墜力自体は少し控えめ。
|| マルスの[[ダッシュファイター]]でワザ自体はマルスとほぼ同じだが、どの部分が当たっても威力は一定。<br />マルスを扱いやすく調整した、'''最もスタンダードな剣士ファイター。'''ただしその分、撃墜力自体は少し控えめ。
|-
|-
| style="text-align:center" | 25  
| style="text-align:center" | 25  
311行目: 311行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">クロム</span>{{頭アイコン|g=SP|c=クロム|s=32px|cl=01}}<br />クロム  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">クロム</span>{{頭アイコン|g=SP|c=クロム|s=32px|cl=01}}<br />クロム  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
|| ロイの[[ダッシュファイター]]。ルキナ同様根本のクリティカルがないうえ、地上ワザの決定力ではロイにも引けを取らない。コンボのしやすさも上々。<br/>ただし横の復帰力が極端に低く、シールド対策の投げも弱い。地上戦重視のリトル・マックに似た攻撃重視タイプだが、空中ワザ自体はなかなかのもの。
|| ロイの[[ダッシュファイター]]。ルキナ同様剣のどこで当てても威力が安定して高めで、コンボのしやすさも上々。<br/>ただし横の復帰力が極端に低く、シールド対策の投げも弱い。リトル・マックに似た攻撃重視タイプだが、空中ワザ自体はなかなかのもの。
|-
|-
| style="text-align:center" | 23  
| style="text-align:center" | 23  
321行目: 321行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ミュウツー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ミュウツー|s=32px|cl=01}}<br />ミュウツー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ミュウツー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ミュウツー|s=32px|cl=01}}<br />ミュウツー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| 飛び道具も含め、多くのワザの攻撃力・ふっとばし力が高めの高火力ファイター。その代わり、軽いわりに体が大きいなど、防御面はもろい。
|| 飛び道具も含め、多くのワザの攻撃力・ふっとばし力が高めの高火力ファイター。その代わり、軽いわりに体が大きく攻撃に当たりやすいなど、防御面はもろい。
|-
|-
| style="text-align:center" | 26  
| style="text-align:center" | 26  
331行目: 331行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">メタナイト</span>{{頭アイコン|g=SP|c=メタナイト|s=32px|cl=01}}<br />メタナイト  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">メタナイト</span>{{頭アイコン|g=SP|c=メタナイト|s=32px|cl=01}}<br />メタナイト  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| 多段ジャンプで復帰力が高く、動きが非常に素早いファイターの一人。ただやはり小柄故かパワーや攻撃範囲が剣士にしては狭めで、大技のメリハリが激しい。
|| 多段ジャンプで復帰力が高く、動きが非常に素早いファイターの一人。ただやはり小柄故かパワーや攻撃範囲が剣士の中では狭めで、大技の隙などといったメリハリが激しい。
|-
|-
| style="text-align:center" | 28  
| style="text-align:center" | 28  
351行目: 351行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ワリオ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ワリオ|s=32px|cl=01}}<br />ワリオ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ワリオ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ワリオ|s=32px|cl=01}}<br />ワリオ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| やや重いが空中では意外とよく動ける。横必殺ワザのバイクを活かした独特な立ち回りや長丁場で忘れた頃に炸裂する下必殺ワザが強力なため、長期戦が得意。<br/>ただし、隙の少ないワザほど潰されやすいためスピードを生かしてガンガン攻めてくる短期戦タイプは苦手とする。
|| やや重いが空中では意外とよく動ける。横必殺ワザのバイクを活かした独特な立ち回りや長丁場で忘れた頃に炸裂する下必殺ワザが強力なため、長期戦が得意。<br/>ただし、潰されにくく立ち回りで使いやすい小技に乏しいため、スピードを生かしてガンガン攻めてくる短期戦タイプは苦手とする。
|-
|-
| style="text-align:center" | 31  
| style="text-align:center" | 31  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">スネーク</span>{{頭アイコン|g=SP|c=スネーク|s=32px|cl=01}}<br />スネーク  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">スネーク</span>{{頭アイコン|g=SP|c=スネーク|s=32px|cl=01}}<br />スネーク  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
|| 多種多様な飛び道具・爆発物で相手を追い詰め、懐に詰め寄る相手に強力な強攻撃をお見舞いしていくファイター。<br/>体重の重さと高い復帰力のおかげでやられにくいが、[[吸収]]・[[反射]]ワザを持っているファイターには要注意。<br/>ダッシュ攻撃は優秀だがスマッシュ攻撃のスキがかなり大きいため、強攻撃に慣れておきたい。
|| 多種多様な飛び道具・爆発物で相手を追い詰め、懐に詰め寄る相手に強力な強攻撃をお見舞いしていくファイター。<br/>体重の重さと高い復帰力のおかげでやられにくいが、[[吸収]]・[[反射]]ワザを持っているファイターには要注意。<br/>ダッシュ攻撃は優秀だが横・上スマッシュ攻撃のスキがかなり大きいため、強攻撃に慣れておきたい。
|-
|-
| style="text-align:center" | 32  
| style="text-align:center" | 32  
366行目: 366行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ポケモントレーナー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ポケモントレーナー|s=32px|cl=01}}<br />ポケモントレーナー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ポケモントレーナー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ポケモントレーナー|s=32px|cl=01}}<br />ポケモントレーナー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| ゼニガメ、フシギソウ、リザードンの3体のポケモン=別々のファイターを切り替えながら戦う。<br/>ダメージがたまったらより重いポケモンに変えていけば問題ないが、そうでない状況も当然存在する。<br/>3体分の特徴を理解し、うまく切り替えて幅広い状況に対応しよう。
|| ゼニガメ、フシギソウ、リザードンの3体のポケモン=別々のファイターを切り替えながら戦う。<br/>ダメージがたまったらより重いポケモンに変えていけば問題ないが、そうは行かない状況も当然存在する。<br/>3体分の特徴を理解し、うまく切り替えて幅広い状況に対応しよう。
|-
|-
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ゼニガメ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ゼニガメ|s=32px|cl=01}}<br />ゼニガメ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ゼニガメ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ゼニガメ|s=32px|cl=01}}<br />ゼニガメ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
|| 3体の中では挙動がかなり素直。横必殺ワザは大半の攻撃をノーダメージで防ぎつつ突っ込める。<br/>身軽さを活かしたラッシュや逃げをこなしやすいが、小柄なりの体重の軽さと、ふっとばしの弱さが短所。
|| 3体の中では挙動がかなり素直。横必殺ワザは大半の攻撃をノーダメージで防ぎつつ突っ込める。<br/>身軽さを活かしたラッシュや逃げをこなしやすいが、小柄なりの体重の軽さ・リーチの短さ・ふっとばしの弱さが短所。
|-
|-
| style="text-align:center" | <span style="display:none">フシギソウ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=フシギソウ|s=32px|cl=01}}<br />フシギソウ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">フシギソウ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=フシギソウ|s=32px|cl=01}}<br />フシギソウ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| つかみと飛び道具が非常に優秀で、上下に強いワザが多い。<br />ただし大きく移動できるワザがないので、復帰はニガテ。
|| つかみと飛び道具が非常に優秀で、上下に強いワザが多い。ふっとばし力もそこそこ。<br />ただし大きく移動できるワザがないので、復帰はニガテ。
|-
|-
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リザードン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リザードン|s=32px|cl=01}}<br />リザードン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リザードン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リザードン|s=32px|cl=01}}<br />リザードン  
383行目: 383行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ディディーコング</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ディディーコング|s=32px|cl=01}}<br />ディディーコング  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ディディーコング</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ディディーコング|s=32px|cl=01}}<br />ディディーコング  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| 身軽さ・手数とワザの判定の強さを両立したファイター。<br/>早期撃墜をしにくいのと、横必殺ワザと上必殺ワザのクセが強く場外のリスクが高いのが弱点。
|| 身軽さ・手数とワザの判定の強さを両立したファイターで、立ち回りに優れる中級者向け。<br/>早期撃墜をしにくいのと、横必殺ワザと上必殺ワザのクセが強く場外のリスクが高いのが弱点。
|-
|-
| style="text-align:center" | 38  
| style="text-align:center" | 38  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ソニック</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ソニック|s=32px|cl=01}}<br />ソニック  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ソニック</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ソニック|s=32px|cl=01}}<br />ソニック  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| 原作の通り、地上の移動速度がとてつもなく速いキャラ。<br/>やはりスピードを乗りこなし緩急をつけた立ち回りで相手を翻弄したいところだが、必殺ワザの扱いがやや難しい。
|| 原作通り、地上の移動速度がとてつもなく速いキャラ。<br/>スピードを乗りこなし緩急をつけた立ち回りで相手を翻弄したいところだが、重要となる必殺ワザの扱いがやや難しい。
|-
|-
| style="text-align:center" | 39  
| style="text-align:center" | 39  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">デデデ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=デデデ|s=32px|cl=01}}<br />デデデ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">デデデ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=デデデ|s=32px|cl=01}}<br />デデデ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| 屈指の破壊力と復帰力を併せ持つ重量級。さらに横必殺ワザの飛び道具も火力が高めだが、相手の攻撃に打ち返される危険がある。<br/>横スマッシュやダッシュ攻撃のスキがとても大きいため、弾き操作そのもののリスクが高い。強攻撃と空中攻撃に馴染んでおくべし。
|| 屈指の破壊力と復帰力を併せ持つ重量級。さらに横必殺ワザの飛び道具も火力が高めだが、相手の攻撃に打ち返される危険がある。<br/>横スマッシュやダッシュ攻撃はスキがとんでもなく大きいため、横の弾き操作そのもののリスクが高い。強攻撃と空中攻撃に馴染んでおくべし。
|-
|-
| style="text-align:center" | 40  
| style="text-align:center" | 40  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ピクミン&オリマー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピクミン&オリマー|s=32px|cl=01}}<br />ピクミン&オリマー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ピクミン&オリマー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ピクミン&オリマー|s=32px|cl=01}}<br />ピクミン&オリマー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
|| 隊列に加えているピクミンを駆使して戦う。5色のピクミンはそれぞれ性質が異なっており、やや変則的かつ優秀な飛び道具や武器になる。<br/>しかし隊列のピクミンがいなくなると復帰以外の手出しができなくなるので、'''通常必殺ワザでこまめに補充'''を。
|| 自分の引き連れているピクミンを駆使して戦う。5色のピクミンはそれぞれ性質が異なっており、やや変則的かつ優秀な飛び道具や武器になる。<br/>しかしピクミンがいなくなると復帰以外の手出しができなくなるので、'''通常必殺ワザでこまめに補充'''を。
|-
|-
| style="text-align:center" | 41  
| style="text-align:center" | 41  
418行目: 418行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">シズエ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=しずえ|s=32px|cl=01}}<br />しずえ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">シズエ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=しずえ|s=32px|cl=01}}<br />しずえ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| むらびとと似たワザをいくつか持つが、こちらもまたむらびととは違った方向性で変わったワザを持つ。<br/>設置して相手に反応するワザや、遠くから相手を釣り上げられるワザなど、中距離での撹乱や待ち伏せが得意。
|| むらびとと似たワザをいくつか持つが、こちらもまたむらびととは違った方向性で変わったワザを持つ。<br/>設置して相手に反応するワザや、遠くから相手を釣り上げられるワザなど、中距離でのいやがらせや待ち伏せが得意。
|-
|-
| style="text-align:center" | 46  
| style="text-align:center" | 46  
433行目: 433行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ロゼッタ&チコ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ロゼッタ&チコ|s=32px|cl=01}}<br />ロゼッタ&チコ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ロゼッタ&チコ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ロゼッタ&チコ|s=32px|cl=01}}<br />ロゼッタ&チコ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| ロゼッタとチコのペアで戦う。チコを失っても一定時間で復活するがその間攻撃力は減った状態に。<br />チコを切り離して戦うことができ挟み撃ちもできるが、いわば'''2体を同時操作する形になるので難易度が高い'''。
|| ロゼッタとチコのペアで戦う。チコを失っても一定時間で復活するがその間攻撃力は減ってしまう。<br />チコを切り離して戦うことができ挟み撃ちもできるが、いわば'''2体を同時操作する形になるので難易度が高い'''。
|-
|-
| style="text-align:center" | 49  
| style="text-align:center" | 49  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リトル・マック</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リトル・マック|s=32px|cl=01}}<br />リトル・マック  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リトル・マック</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リトル・マック|s=32px|cl=01}}<br />リトル・マック  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
|| 地上では最上級のスピードとパワーを兼ね備え、さらにもう一つのチャージ切りふだというべき超必殺の「K.O.アッパーカット」で逆転やダメ押しも狙える。<br/>ただし空中戦が圧倒的に弱いので、できる限り足場の上を堅守するように。
|| 地上では最上級のスピードとパワーを兼ね備え、さらにもう一つのチャージ切りふだというべき超必殺の「K.O.アッパーカット」で逆転やダメ押しも狙える。<br/>ただし空中戦と復帰力が圧倒的に弱いので、できる限り足場の上を堅守するように。
|-
|-
| style="text-align:center" | 50  
| style="text-align:center" | 50  
458行目: 458行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">Miiシャゲキタイプ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=Mii 射撃タイプ|s=32px|cl=01}}<br />Mii 射撃タイプ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">Miiシャゲキタイプ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=Mii 射撃タイプ|s=32px|cl=01}}<br />Mii 射撃タイプ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| 自分のMiiを使って誰でも参戦。リーチや持続が長い攻撃ワザが多く、うまく捕まえれば一方的にダメージを与えられる。<br/>範囲自体は尖っているものが多く隙も多めなので、接近戦だけでは厳しい。豊富な飛び道具の必殺ワザをうまく活かしていこう。
|| 自分のMiiを使って誰でも参戦。リーチや持続が長い攻撃ワザが多く、うまく捕まえれば一方的にダメージを与えられる。<br/>範囲自体は尖っているものが多く隙も多めなので、豊富な飛び道具の必殺ワザをうまく活かしていこう。
|-
|-
| style="text-align:center" | 54  
| style="text-align:center" | 54  
468行目: 468行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">パックマン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=パックマン|s=32px|cl=01}}<br />パックマン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">パックマン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=パックマン|s=32px|cl=01}}<br />パックマン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| スタンダードな性能に見えて、かなりトリッキーなファイター。<br/>ため段階で特性が様々に変わる通常必殺ワザ、下必殺ワザで出した消火栓を攻撃でふっとばして敵にぶつけたりできるなど、必殺ワザは個性的なギミックだらけ。
|| スタンダードな性能に見えて、かなりトリッキーなファイター。<br/>ため段階で特性が様々に変わる通常必殺ワザ、下必殺ワザで出した消火栓を攻撃でふっとばして敵にぶつけたりできるなど、必殺ワザ個性的なギミックだらけ。
|-
|-
| style="text-align:center" | 56  
| style="text-align:center" | 56  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ルフレ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ルフレ|s=32px|cl=01}}<br />ルフレ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ルフレ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ルフレ|s=32px|cl=01}}<br />ルフレ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| 持続とパワーを兼ね備えた近接攻撃を多く持ち、遠距離攻撃も得意とする。ただし'''多くのワザに制限があり'''、何度か使った武器はしばらく使えなくなる。<br/>また、ファイターの中で一二を争う鈍足なので、常に間合いや残りの武器数を考えながら戦わねばならない。
|| 持続とパワーを兼ね備えた近接攻撃を多く持ち、遠距離攻撃も得意とする。ただし'''多くのワザに制限があり'''、何度か使った武器のワザがしばらく使えなくなる。<br/>また、ファイターの中で一二を争う鈍足なので、常に間合いや残りの武器数を考えながら戦わねばならない。
|-
|-
| style="text-align:center" | 57  
| style="text-align:center" | 57  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">シュルク</span>{{頭アイコン|g=SP|c=シュルク|s=32px|cl=01}}<br />シュルク  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">シュルク</span>{{頭アイコン|g=SP|c=シュルク|s=32px|cl=01}}<br />シュルク  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| 通常必殺ワザで能力バランスを大きく変えることができるが、それぞれの長所と短所を覚える必要がある。<br/>ただし、「ワザの範囲が広いぶん出が遅め」という点はどのモードでも同じ。
|| 通常必殺ワザで能力バランスを大きく変えることができるが、それぞれの長所と短所を覚える必要がある。<br/>ただし、「ワザの範囲・リーチが広いぶん出が遅め」という点はどのモードでも同じ。
|-
|-
| style="text-align:center" | 58  
| style="text-align:center" | 58  
493行目: 493行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リュウ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リュウ|s=32px|cl=01}}<br />リュウ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リュウ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リュウ|s=32px|cl=01}}<br />リュウ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
|| 近接ワザが総じて優秀でクセは無いが、通常攻撃の勝手が結構違い、格闘ゲームの難しさたる所以が再現されている。<br/>地上ワザの出し分けと、必殺ワザが強くなるおなじみのコマンド入力を活かすために'''練習が必要'''。<br/>最終的には原作の『格闘ゲーム特有のシステム』と、『スマブラ特有のシステム』両方を頭に入れることになる。
|| 近接ワザが総じて優秀でクセは無いが、『格闘ゲーム特有の仕様』を再現したためか通常攻撃の勝手が結構違う。<br/>通常攻撃の出し分けと、必殺ワザが強くなるコマンド入力、通常ワザ→必殺ワザのキャンセルコンボなど'''練習を必要とする'''特徴が多い。
|-
|-
| style="text-align:center" | 60´  
| style="text-align:center" | 60´  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ケン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ケン|s=32px|cl=01}}<br />ケン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ケン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ケン|s=32px|cl=01}}<br />ケン  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
|| リュウ以上にコマンド専用のワザが増えており、接近戦主体キャラの中でも操作がかなり複雑になっている。<br/>また、動きが速いぶんコマンド昇龍拳以外のふっとばし力が低めなので、リュウ以上に'''練習が必須'''。
|| コマンド専用のワザが増えており、地上接近戦主体キャラの中でも操作がかなり複雑になっている。<br/>また、動きが速いぶん昇龍拳以外のふっとばし力が低めなので、リュウ以上に'''練習が必須'''。
|-
|-
| style="text-align:center" | 61  
| style="text-align:center" | 61  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">クラウド</span>{{頭アイコン|g=SP|c=クラウド|s=32px|cl=01}}<br />クラウド  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">クラウド</span>{{頭アイコン|g=SP|c=クラウド|s=32px|cl=01}}<br />クラウド  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">2</span><b style="color:#0F0;">◎</b>  
|| 攻撃重視型の剣士系ファイター。重そうな武器の割にスマッシュ攻撃などがアイクよりも機敏だが、一番の不安は復帰力。<br/>'''必殺ワザを強化する“リミットブレイク”'''をどう使うかが腕の見せ所。
|| 攻撃重視型の剣士系ファイター。重そうな武器の割にスマッシュ攻撃などがアイクよりも機敏だが、一番の不安は復帰力。<br/>'''必殺ワザを一度だけ強化する“リミットブレイク”'''をどう使うかが腕の見せ所。
|-
|-
| style="text-align:center" | 62  
| style="text-align:center" | 62  
513行目: 513行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ベヨネッタ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ベヨネッタ|s=32px|cl=01}}<br />ベヨネッタ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">ベヨネッタ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=ベヨネッタ|s=32px|cl=01}}<br />ベヨネッタ  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">5</span><b style="color:#F00;">▲</b>  
|| 空中コンボ前提の上級者向けファイター。攻撃範囲自体は広めだが隙の割に撃墜力が低く、空中攻撃での連係がまともに出来ないうちは攻め手に事欠く。<br/>さらに<b>復帰の流れが『上B→空中ジャンプ→上B』</b>などといった必殺ワザの特殊仕様の多さはまだしも、軽い割に大技やコンボを喰らいやすいのは痛い。
|| 空中コンボ前提の上級者向けファイター。攻撃範囲自体は広めだがスキの多いスマッシュ以外の撃墜力が低く、空中攻撃での連係がまともに出来ないうちは攻め手に事欠く。<br/>さらに<b>復帰の流れが『上B→空中ジャンプ→上B』</b>などといった必殺ワザの特殊仕様の多さはまだしも、軽い割に大技やコンボを喰らいやすいのは痛い。
|-
|-
| style="text-align:center" | 64  
| style="text-align:center" | 64  
523行目: 523行目:
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リドリー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リドリー|s=32px|cl=01}}<br />リドリー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リドリー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=リドリー|s=32px|cl=01}}<br />リドリー  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">4</span><b style="color:#F80;">■</b>  
|| 攻撃範囲と持続に優れるワザが揃っており、ワザ自体は優秀なものが多い。しかし重量は意外と控えめで、身体も大きく守りは弱い。
|| 攻撃範囲と持続、または威力に優れるワザが揃っており、ワザ自体は優秀な攻撃が多い。しかし重量は意外と控えめで、身体も大きく守りは弱い。
|-
|-
| style="text-align:center" | 66/66´  
| style="text-align:center" | 66/66´  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">シモン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=シモン|s=32px|cl=01}}{{頭アイコン|g=SP|c=リヒター|s=32px|cl=01}}<br />シモン<br />リヒター  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">シモン</span>{{頭アイコン|g=SP|c=シモン|s=32px|cl=01}}{{頭アイコン|g=SP|c=リヒター|s=32px|cl=01}}<br />シモン<br />リヒター  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">3</span><b style="color:#EE0;">●</b>  
|| 鎖のムチによる超リーチに加え、優秀な飛び道具で相手を寄せ付けない戦いが得意。<br/>ただしワザの発生が遅く、復帰力も低いため接近されると危ない。強攻撃でうまくいなしたいところ。<br/>シモン・リヒターの性能差は非常に小さいので、お好みでどうぞ。
|| 鎖のムチによる超リーチに加え、優秀な飛び道具で相手を寄せ付けない戦いが得意。<br/>しかしワザの発生が遅く復帰力も低い典型的な重量級キャラとしての欠点がネックとなる。強攻撃でうまくいなしたいところ。<br/>シモン・リヒターの性能差は非常に小さいので、お好みでどうぞ。
|-
|-
| style="text-align:center" | 67  
| style="text-align:center" | 67  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">キングクルール</span>{{頭アイコン|g=SP|c=キングクルール|s=32px|cl=01}}<br />キングクルール  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">キングクルール</span>{{頭アイコン|g=SP|c=キングクルール|s=32px|cl=01}}<br />キングクルール  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">1</span><b style="color:#0CC;">★</b>  
|| 扱いやすい飛び道具に加え、おなか(前方)に[[スーパーアーマー]]が付いているのでワザを強引に通せるのが強み。<br />また、重量級としてのふっとびにくさと高い復帰力を兼ね揃えている。<br/>ただしワザの動作は総じて遅く、立ち回りでハンデを負う。
|| 扱いやすい飛び道具に加え、おなか(前方)に[[スーパーアーマー]]が付いているのでワザを強引に通せるのが強み。<br />また、重量級としてのふっとびにくさと高い復帰力を兼ね揃えている。<br/>ただしワザの動作が総じて遅く、立ち回りにハンデを負う。
|-
|-
| style="text-align:center" | 69  
| style="text-align:center" | 69  
557行目: 557行目:
| style="text-align:center" | 73  
| style="text-align:center" | 73  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">バンジョー&カズーイ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=バンジョー&カズーイ|s=32px|cl=01}}<br />バンジョー&カズーイ<br/>([[DLC]])  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">バンジョー&カズーイ</span>{{頭アイコン|g=SP|c=バンジョー&カズーイ|s=32px|cl=01}}<br />バンジョー&カズーイ<br/>([[DLC]])  
| style="text-align:center" | <span style="display:none"></span>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">剣士ファイターほどではないが全体的に攻撃ワザが優秀。復帰力もなかなかだが、遠距離や空中の立ち回りは多少苦手。<br/>横必殺ワザは投げ系以外のワザを突き破る強力な突進だが、'''1ストック毎に最大5回しか使えない'''。</span>  
||  
||  
|-
|-
563行目: 563行目:
| style="text-align:center" | 74  
| style="text-align:center" | 74  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">テリー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=|s=32px|cl=01}}<br />テリー<br/>([[DLC]])  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">テリー</span>{{頭アイコン|g=SP|c=|s=32px|cl=01}}<br />テリー<br/>([[DLC]])  
| style="text-align:center" | <span style="display:none"></span>  
| style="text-align:center" | <span style="display:none">リュウ・ケンの癖を削ぎ落として攻撃的にしたような格闘ゲームキャラ。扱いやすく威力も高めな分、スキは多少大きめ。<br/>横必殺ワザが前後で違うワザになっており、コマンド入力や素早い入力で向いている方向そのままに飛び込む。コマンド暴発による自滅に注意。<br/>蓄積ダメージ100%以上(HPは最大の1/3以下)で強力なコマンド専用ワザが使えるようになる。</span>  
||  
||  
|-
|-
4,465

回編集