大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:  
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
[[ファイル:ロゼッタ&チコ (SP) ファイター性能.jpg|300px|サムネイル|チコを盾にするか、チコの盾となるか?]]
 
[[ファイル:ロゼッタ&チコ (SP) ファイター性能.jpg|300px|サムネイル|チコを盾にするか、チコの盾となるか?]]
ロゼッタ最大の特徴は共に参戦した星の子"'''チコ'''"による同時攻撃。チコは基本的にはロゼッタの前に位置し、ワザを入力するとロゼッタと同時にチコも入力されたものに対応した独自のワザを繰り出す。2体分の攻撃範囲は広く、ダメージも同時ヒットすれば大きめのものになり、併せるとかなり高性能なワザになる。
+
ロゼッタの特徴は共に参戦した星の子"'''チコ'''"による同時攻撃。[[#チコ]]は基本的にはロゼッタの前に位置し、ワザを入力すると自身も独自のワザを繰り出す。2体分の攻撃範囲は広く、ダメージも同時ヒットすれば大きいものになる。
   −
また、チコには[[判定#やられ判定|喰らい判定]]があるため、傍にいるだけで、チコの立っている方向から来る飛び道具への盾となってくれる。打撃攻撃に対しても、チコが攻撃を受けて[[ヒットストップ]]が発生している間に、ロゼッタはガードなどの対応をする猶予を得られる。一方、ロゼッタだけがふっとばされた場合は少しすると(切り離し中はいつでも)ロゼッタがまだふっとび硬直中でもチコを行動させられるようになるので、ロゼッタを追撃しようとしている相手をチコで邪魔することができたりと、相手の追撃能力を発揮させにくくできる。総じて、チコがいる間は攻撃面でも防御面でも高いパフォーマンスを発揮できる。<br>
+
また、チコには[[判定#やられ判定|喰らい判定]]があるため、傍にいるだけで[[飛び道具]]への盾となってくれる。打撃攻撃に対しても、チコが攻撃を受けて[[ヒットストップ]]が発生している間に、ロゼッタ対応をする猶予を得られる。ロゼッタだけがふっとばされた場合もチコは行動できるため、追撃しようとしている相手を妨害する事もできる。また、チコは特定の攻撃で切り離す事が可能。上手く利用できれば強力なコンビネーション攻撃をも可能とする。
また、チコは特定の攻撃で切り離す事ができ、ある程度の距離を保ったままその場で攻撃できる。チコと同時に攻撃して手痛いダメージを与えるか、切り離して飛び道具も真っ青の絶大リーチの攻撃を繰り出すか。その場その場に応じる事ができれば、常に有利な環境を作ることができる。
     −
抜群のコンビネーションを発揮できるロゼッタ&チコだが、チコは常に戦いの場に居てくれるわけではない。チコも攻撃を受けるとふっとび、場外に落ちるとしばらくの間は使えなくなる。また、独自の耐久力を持っており、それが底をついた場合も同様となる。チコは盾としても頼もしいが、盾にしてばかりいるとすぐにロゼッタ単体で戦わなければならない場面がやってくる。ロゼッタ自身は数々の大きな欠点、例えば、ゆったりした動作、軽い体重、高い身長といったものを抱えており、チコがいるという大きなアドバンテージはそれらの欠点を補って余りあるほどであるが、裏を返せば、チコがいなければ欠点が長所を大きく上回る脆弱なファイターになってしまうということになる。チコが復活するまで逃げに徹するというのもひとつの手段となるほど。チコをいかに使いこなすかが肝心なトリッキーファイターだ。
+
ただし、チコは攻撃を受けるとふっとび、場外に落ちるとしばらくの間使えなくなる。また、独自の耐久力も持っており、それが底をついた場合も[[撃墜]]となる。チコは盾として頼もしいが、ロゼッタ自身はかなり脆弱なファイターなので、短期で戦うのは厳しい。そのため彼女は、チコをいかに使いこなすかが肝心なトリッキーなファイターであると言える。
    
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==

案内メニュー