大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
75 バイト除去 、 2020年1月9日 (木) 12:50
→‎戦術指南: 少しだけ内容圧縮。自分で書いたけどここ文字多すぎ。見にくい。
290行目: 290行目:  
== 戦術指南 ==
 
== 戦術指南 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
クッパのワザは大振りで、威力・判定の強さ・攻撃範囲の広さに優れるものが大半。総じて潰し性能・崩し性能が高めだが、小回りが効かず、守備は強くない。<br>
+
クッパのワザは大振りで、威力や判定の強さ、攻撃範囲の広さに優れるものが大半。総じて潰し性能や崩し性能が高めだが、小回りが効かず、守備は強くない。<br>
 
そのため、差し合いでは中距離で相手を揺さぶって、相手のジャンプ・接近を潰したり守りを崩したりし、更に有利展開の維持で火力を稼いでいくのが基本になる。<br>
 
そのため、差し合いでは中距離で相手を揺さぶって、相手のジャンプ・接近を潰したり守りを崩したりし、更に有利展開の維持で火力を稼いでいくのが基本になる。<br>
   −
差し合いでは、主軸の前空中攻撃の他に、ニュートラル空中攻撃・弱攻撃・横強攻撃・上強攻撃などで相手のジャンプ・接近を潰していくのが有効。また、ダッシュからのシールドで距離を詰めたり、前空中攻撃を警戒しシールドを張った相手に、空中「ダイビングプレス」 (横必殺ワザ)の掴みや、「クッパブレス」 (通常必殺ワザ)でのシールドからの肉漏れを狙ったりするのも有効。<br>
+
差し合いでは、主軸の前空中攻撃の他に、ニュートラル空中攻撃や弱攻撃、横・上強攻撃などで相手のジャンプ・接近を潰していくのが有効。また、ダッシュからのシールドで距離を詰めたり、空中攻撃を警戒しシールドを張った相手に、空中「ダイビングプレス」 (横必殺ワザ)の掴みや、「クッパブレス」 (通常必殺ワザ)でのシールドからの肉漏れを狙ったりするのも有効。<br>
 
相手に接近された時は、無理せずシールドで対処することも重要。「スピニングシェル」 (上必殺ワザ)での反撃は発生が早いうえに、たとえ間に合わなくても持続が長いため相手の回避・シールド解除を潰しやすい。シールドを張る相手には、掴みや、小ジャンプからの「ダイビングプレス」を当てていくと良い。相手の回避行動にニュートラル空中攻撃を合わせ、大きいリターンを取りにいくのも有効。<br>
 
相手に接近された時は、無理せずシールドで対処することも重要。「スピニングシェル」 (上必殺ワザ)での反撃は発生が早いうえに、たとえ間に合わなくても持続が長いため相手の回避・シールド解除を潰しやすい。シールドを張る相手には、掴みや、小ジャンプからの「ダイビングプレス」を当てていくと良い。相手の回避行動にニュートラル空中攻撃を合わせ、大きいリターンを取りにいくのも有効。<br>
   −
ダメージ稼ぎに置いては、上投げや、ニュートラル空中攻撃からの[[コンボ]]が特に強力。相手が晒した隙を、つかみやニュートラル空中攻撃での最大リターンで返すことでダメージレースを有利に進めることが出来る。<br>
+
ダメージ稼ぎに置いては、上投げ・ニュートラル空中攻撃からの[[コンボ]]が特に強力。相手が晒した隙をつかみやニュートラル空中攻撃での最大リターンで返すことで、ダメージレースを有利に進めることが出来る。<br>
相手を上空に飛ばしたら、位置関係を見て前空中攻撃・後空中攻撃・上空中攻撃で追撃を狙ったり、シールドからの「スピニングシェル」や上強攻撃で[[着地狩り]]を継続したりし、有利状況を維持すると良い。<br>
+
相手を上空に飛ばしたら、位置関係を見て各種空中攻撃で追撃を狙ったり、上強攻撃やシールドキャンセル「スピニングシェル」で[[着地狩り]]を継続したりし、有利状況を維持すると良い。<br>
   −
相手を崖外に吹っ飛ばしたときは、崖上から下シフト「クッパブレス」を当てたり、[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の2F]]に下シフト横強攻撃を合わせたり、崖外に降りて前空中攻撃での[[復帰阻止]]を狙ったり、など強力な択が揃っている。前空中攻撃は、画面端付近で当てやすいため比較的早期から撃墜を狙えるが、リスクが大きい。多用すると見切られやすいこともあり、ここぞというときに狙っていきたい性能。<br>
+
相手を崖外に吹っ飛ばしたときは、崖上から下シフト「クッパブレス」を当てる、[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の2F]]に下シフト横強攻撃を合わせる、崖外に降りて前空中攻撃での[[復帰阻止]]を狙う、など強力な択が揃っている。前空中攻撃は、画面端付近で当てやすいため比較的早期から撃墜を狙えるが、リスクが大きい。多用すると見切られやすいこともあり、ここぞというときに狙っていきたい性能。<br>
   −
崖狩りでは、横強攻撃・上強攻撃・ニュートラル空中攻撃・前空中攻撃・「クッパブレス」・「スピニングシェル」が使いやすい。横強攻撃は、崖に掴まり続けて無敵が切れた相手や、その場登り、崖放しからの空中ジャンプなどを狩れる。上強攻撃・前空中攻撃は範囲と判定に優れ、様々な状況に対応しやすい。ニュートラル空中攻撃・「スピニングシェル」は持続が長く、相手の崖登りに確実に合わせられる。「クッパブレス」は範囲・持続が非常に優秀で、その場・回避登りを同時に狩れるが隙は大きい。<br>
+
崖狩りでは、横・上強攻撃やニュートラル・前空中攻撃、「クッパブレス」、「スピニングシェル」が使いやすい。横強攻撃は、崖に掴まり続けて無敵が切れた相手や、その場登り、崖放しからの空中ジャンプなどを狩れる。上強攻撃・前空中攻撃は範囲と判定に優れ、様々な状況に対応しやすい。ニュートラル空中攻撃・「スピニングシェル」は持続が長く、相手の崖登りに確実に合わせられる。「クッパブレス」は範囲・持続が非常に優秀で、その場・回避登りを同時に狩れるが隙は大きい。<br>
    
優れた攻撃面に対して、防御は優秀とは言いがたい性能。体格が全ファイター中でもトップクラスに大きいうえに落下速度も速く、着地狩りや、[[連係]]及びコンボへの耐性は低い。とりあえずニュートラル空中攻撃で暴れておく他に、下空中攻撃や「クッパドロップ」 (下必殺ワザ)でのタイミングずらし、「クッパブレス」での[[空中ダッシュ]]を用いたルートずらしなどである程度対策可能。<br>
 
優れた攻撃面に対して、防御は優秀とは言いがたい性能。体格が全ファイター中でもトップクラスに大きいうえに落下速度も速く、着地狩りや、[[連係]]及びコンボへの耐性は低い。とりあえずニュートラル空中攻撃で暴れておく他に、下空中攻撃や「クッパドロップ」 (下必殺ワザ)でのタイミングずらし、「クッパブレス」での[[空中ダッシュ]]を用いたルートずらしなどである程度対策可能。<br>
2,111

回編集

案内メニュー