大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:     
*スティックを横に倒すことでファイターは歩き、[[はじき入力|<span style="font-size:large;">素早く</span>横に倒す]]ことで走る。
 
*スティックを横に倒すことでファイターは歩き、[[はじき入力|<span style="font-size:large;">素早く</span>横に倒す]]ことで走る。
*ジャンプは通常設定ではX・Yボタンのどちらかを押すことで行う。また、スティックを素早く上に倒してもジャンプすることができる。
+
*ジャンプは通常設定ではX・Yボタンのどちらかを押すことで行う。また、通常設定ではスティックを素早く上に倒してもジャンプすることができる(「はじいてジャンプ」しないように設定できる)。
 
**さらに空中にいるときにジャンプ操作を行うと空中ジャンプができる。ただし殆どのファイターは着地するまで1回しか使えないので、使いどころが肝心。
 
**さらに空中にいるときにジャンプ操作を行うと空中ジャンプができる。ただし殆どのファイターは着地するまで1回しか使えないので、使いどころが肝心。
   43行目: 43行目:  
**;スティックを動かさずに"[[弱攻撃]]"
 
**;スティックを動かさずに"[[弱攻撃]]"
 
**:攻撃力はそのファイターの中で一番低いが、''最も素早く手を出せる。''
 
**:攻撃力はそのファイターの中で一番低いが、''最も素早く手を出せる。''
**;スティックを横、上、下に入れて"[[強攻撃]]"
+
**;スティックを軽く入れながら"[[強攻撃]]"
**:大抵は威力と素早さをバランスよく持っており、攻撃したい方向にさっと攻撃できる。<br />Joy-Conなどスティックが小さいコントローラーほどスマッシュ攻撃やダッシュ攻撃に化けやすいので注意。
+
**:横・上・下に対応。大抵は威力と素早さをバランスよく持っており、攻撃したい方向にさっと攻撃できる。<br />Joy-Conなどスティックが小さいコントローラーほどスマッシュ攻撃やダッシュ攻撃に化けやすいので注意。
 
**;スティックを''[[はじき入力|素早く入れ]]ながら''"[[スマッシュ攻撃]]"(AボタンとBボタンの同時押しでもできるように設定可能)
 
**;スティックを''[[はじき入力|素早く入れ]]ながら''"[[スマッシュ攻撃]]"(AボタンとBボタンの同時押しでもできるように設定可能)
 
**:強攻撃よりもさらに威力が強く、100%以上溜まっている相手にクリーンヒットさせればほぼ一発で場外送りにできる。その分大振りでスキが大きいので、相手がスキを晒したここぞというときを狙うべし。
 
**:強攻撃よりもさらに威力が強く、100%以上溜まっている相手にクリーンヒットさせればほぼ一発で場外送りにできる。その分大振りでスキが大きいので、相手がスキを晒したここぞというときを狙うべし。
 
**;ファイターが走っている状態では"[[ダッシュ攻撃]]"
 
**;ファイターが走っている状態では"[[ダッシュ攻撃]]"
**:相手に詰め寄りながら強めの攻撃が出せるが、多少スキがある。使いすぎになりがちなので注意。
+
**:相手に詰め寄りながら強めの攻撃が出せるが、多少スキがある。使いすぎになりがちなので気をつけよう。
 +
**:一瞬だけでもスティックを戻せば、他の攻撃を使える。
 
**;ファイターが空中にいるときは"[[空中攻撃]]"
 
**;ファイターが空中にいるときは"[[空中攻撃]]"
**:当てるのが難しい分、地上の強攻撃よりもちょっぴり強めでお得。使いこなしがいのある上級ワザだ。
+
**:スティックを入れない通常、そして前・後・上・下の5種類がある。当てるのが難しい分、地上の強攻撃よりもちょっぴり強めでお得。使いこなしがいのある上級ワザだ。
 
**時たまステージに出てくる'''[[アイテム]]'''は近くでAボタンを押すと拾うことができる。手に持っている間だけAボタンで使えるもの、拾った瞬間に使われるものと、触れただけで使うものに分けられる。
 
**時たまステージに出てくる'''[[アイテム]]'''は近くでAボタンを押すと拾うことができる。手に持っている間だけAボタンで使えるもの、拾った瞬間に使われるものと、触れただけで使うものに分けられる。
 
**Bボタンではファイターによって様々な攻撃・動作を繰り出す"'''[[必殺ワザ]]'''"が使える。[[飛び道具]]で遠くから攻撃したり、高速で体当たりしたり…ファイターによってまるで違う行動が使える。
 
**Bボタンではファイターによって様々な攻撃・動作を繰り出す"'''[[必殺ワザ]]'''"が使える。[[飛び道具]]で遠くから攻撃したり、高速で体当たりしたり…ファイターによってまるで違う行動が使える。
***必殺ワザはスティックを動かさずに押した時と、スティックを横、上、下に倒しながらボタンを押した時の4種類が用意されている。
+
***必殺ワザはスティックを動かさずに押した時と、スティックを横、上、下に入れながらボタンを押した時の4種類が用意されている。
***中でも上必殺ワザは上に飛び上がりながら攻撃するものが多く、場外に落ちそうになったときにステージに戻るために使うことになることも多い。
+
***中でも上必殺ワザは上に飛び上がりながら攻撃するものが多く、ふっ飛ばされてからステージに戻るために使うことになる。
    
*ZL・ZRボタンを押さえている間は、相手の攻撃をガードする"'''[[シールド]]'''"を周囲に張り巡らせることができる。
 
*ZL・ZRボタンを押さえている間は、相手の攻撃をガードする"'''[[シールド]]'''"を周囲に張り巡らせることができる。
4,465

回編集

案内メニュー