大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
195行目: 195行目:  
*両足で交互に蹴り上げる2段攻撃。威力が高く、ふっとばし力も強力。[[発生]]が遅い上に横方向への攻撃範囲もかなり狭いが、[[後隙]]が非常に少ない。
 
*両足で交互に蹴り上げる2段攻撃。威力が高く、ふっとばし力も強力。[[発生]]が遅い上に横方向への攻撃範囲もかなり狭いが、[[後隙]]が非常に少ない。
 
*相手の[[蓄積ダメージ]]が低いうちは、ヒット後に[[#上空中攻撃]]や[[#前空中攻撃]]での追撃を狙える。
 
*相手の[[蓄積ダメージ]]が低いうちは、ヒット後に[[#上空中攻撃]]や[[#前空中攻撃]]での追撃を狙える。
*[[シールドキャンセル]]などとっさの[[対空]]迎撃には向かない。どうしても対空に使いたければ一点読みで早出しするくらいしかない。
+
*[[シールドキャンセル]]などとっさの[[対空]]迎撃には向かない。どうしても対空に使いたければ一点読みで早出しするくらいしかない。ただし後隙が少ないため、ワザを出し切ってしまえばリスクは低い。
 
*発生が遅いうえに横への[[リーチ]]も短いため使える場面はそう多くはないが、相手の大きめの[[隙]]や、[[着地狩り]]の際にこのワザを当てることができれば[[用語集_(対戦関連)#リスクとリターン|リターン]]が大きい。
 
*発生が遅いうえに横への[[リーチ]]も短いため使える場面はそう多くはないが、相手の大きめの[[隙]]や、[[着地狩り]]の際にこのワザを当てることができれば[[用語集_(対戦関連)#リスクとリターン|リターン]]が大きい。
 +
*60-70%帯程度の相手には空中下攻撃から繋がる。相手の重さにもよるがそのまま撃墜出来ることも。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>

案内メニュー