大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
633行目: 633行目:  
*先端のリーチは21.5-28.8マス。マルスのワザの中では最もリーチの長いワザ。
 
*先端のリーチは21.5-28.8マス。マルスのワザの中では最もリーチの長いワザ。
 
*ボタン押しっぱなしで溜める[[溜めワザ]]。中断はできない。溜めるほど威力が増す。
 
*ボタン押しっぱなしで溜める[[溜めワザ]]。中断はできない。溜めるほど威力が増す。
*攻撃には[[シールド削り値|シールドを大きく減らす効果]]がある。なお、[[ジャストガード]]で防がれた場合は、通常の攻撃と同様にシールドの消費はない。
+
*このワザで相手をシールドブレイクさせると、[[必殺ズーム演出]]が発生する。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*相手の頭部にヒットさせるとダメージが1.15倍になる。
 
*相手の頭部にヒットさせるとダメージが1.15倍になる。
 
*空中で発動すると少し前進する。最大まで溜めると大きく前進する。
 
*空中で発動すると少し前進する。最大まで溜めると大きく前進する。
 
----
 
----
*その名の通り[[シールド]]をかなり削りやすい攻撃。溜め無しでもシールドに25%分の追加ダメージを与え、半分ほど溜めれば一撃でシールドブレイク。[[#弱攻撃]]を1回でも当てておけば 溜めなしでも一撃でブレイク可能。
+
*その名の通り[[シールド削り値]]が極めて大きいワザ。溜め無しでもシールドに25%分の追加ダメージを与え、半分ほど溜めれば一撃でシールドブレイク。[[#弱攻撃]]を1回でも当てておけば 溜めなしでも一撃でブレイク可能。
 
*ちらつかせることによって相手のシールドを牽制するほか、動きのクセを文字通り突いてブレイクするのが主な用途。流石に[[ジャストガード]]されるとシールドへのダメージが無効化されるが、相手のガードを抑制できる点は大きい。
 
*ちらつかせることによって相手のシールドを牽制するほか、動きのクセを文字通り突いてブレイクするのが主な用途。流石に[[ジャストガード]]されるとシールドへのダメージが無効化されるが、相手のガードを抑制できる点は大きい。
 
**牽制としては、長いリーチを活かして遠めの間合いから時々放つのが定石。ブレイクを狙う場合は[[#弱攻撃]]、[[#下強攻撃]]、[[#ニュートラル空中攻撃攻撃]]、[[#前空中攻撃]]などの小技を防がせた直後がチャンス。
 
**牽制としては、長いリーチを活かして遠めの間合いから時々放つのが定石。ブレイクを狙う場合は[[#弱攻撃]]、[[#下強攻撃]]、[[#ニュートラル空中攻撃攻撃]]、[[#前空中攻撃]]などの小技を防がせた直後がチャンス。
4,465

回編集

案内メニュー