大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
638行目: 638行目:  
*空中で発動すると少し前進する。最大まで溜めると大きく前進する。
 
*空中で発動すると少し前進する。最大まで溜めると大きく前進する。
 
----
 
----
*その名の通り[[シールド削り値]]が極めて大きいワザ。溜め無しでもシールドに25%分の追加ダメージを与え、半分ほど溜めれば一撃でシールドブレイク。[[#弱攻撃]]を1回でも当てておけば 溜めなしでも一撃でブレイク可能。
+
*その名の通り[[シールド削り値]]が極めて大きいワザ。[[#弱攻撃]]を1回でも防がせた直後は 溜めなしでも一発でシールドを割ることができる。タメ時間半分ほどならいきなり一撃ブレイク可能。<ref>溜めなしの段階でシールドへのダメージは 約33%、シールドの最大耐久値は 約42% である。</ref>
*ちらつかせることによって相手のシールドを牽制するほか、動きのクセを文字通り突いてブレイクするのが主な用途。流石に[[ジャストガード]]されるとシールドへのダメージが無効化されるが、相手のガードを抑制できる点は大きい。
+
*ちらつかせることによって相手のシールドを牽制するほか、動きのクセを文字通り突いて仕留めるのが主な用途。流石に[[ジャストガード]]されると完全に効果がなくなるが、相手のガードを抑制できる点は大きい。
 
**牽制としては、長いリーチを活かして遠めの間合いから時々放つのが定石。ブレイクを狙う場合は[[#弱攻撃]]、[[#下強攻撃]]、[[#ニュートラル空中攻撃攻撃]]、[[#前空中攻撃]]などの小技を防がせた直後がチャンス。
 
**牽制としては、長いリーチを活かして遠めの間合いから時々放つのが定石。ブレイクを狙う場合は[[#弱攻撃]]、[[#下強攻撃]]、[[#ニュートラル空中攻撃攻撃]]、[[#前空中攻撃]]などの小技を防がせた直後がチャンス。
 
**シールドブレイクさせることができたらしめたもの。最大溜め[[#横スマッシュ攻撃]]の先端当てで撃墜を狙うとよい<ref>崖際であれば、シールドブレイク直後の跳ねている間に押し出すことで、そのまま撃墜してしまえる。機会は少ないが覚えておいて損はない。</ref>。
 
**シールドブレイクさせることができたらしめたもの。最大溜め[[#横スマッシュ攻撃]]の先端当てで撃墜を狙うとよい<ref>崖際であれば、シールドブレイク直後の跳ねている間に押し出すことで、そのまま撃墜してしまえる。機会は少ないが覚えておいて損はない。</ref>。
668行目: 668行目:  
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Marth_NB_06.jpg|[[ガケつかまり]]にはあまり有効でなく、[[チップ]]が精一杯。
 
SP_Marth_NB_06.jpg|[[ガケつかまり]]にはあまり有効でなく、[[チップ]]が精一杯。
SP_Marth_NB_07.gif|判定は腕部分が太く、剣の部分は細めになっている。
+
SP_Marth_NB_07.gif|判定は腕部分が太い。またルキナ準拠なのか剣の部分は細く、見た目よりも少し高い。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
4,465

回編集

案内メニュー