大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボムのすばらしさについて加筆修正
447行目: 447行目:  
**ボム自体が若干コンパクトになり、やや当てづらくなっている。
 
**ボム自体が若干コンパクトになり、やや当てづらくなっている。
 
*解説
 
*解説
**地上ではボムを置いてから後ろに下がり、相手の飛び込みを潰すのが基本。地上にボムが置いてあればなかなかの行動制限にはなる。足を止めてガードするようなら掴み、ジャンプで逃げるようなら各種空中攻撃や空中掴みで対応。距離を取るようなら横B。
+
**地上ではボムを置いてから後ろに下がり、相手の飛び込みを潰すのが基本。地上にボムが置いてあれば中々の行動制限にはなる。足を止めてガードしてきたら掴み、ジャンプで逃げるなら各種空中攻撃や空中掴みで対応。距離を取るようなら横B。
 
**浮かされた際の脱出手段に。また、シールドをジャンプでキャンセルしつつボムを最速で置くと中々に隙が少ない。横回避、掴みを気軽に出せないサムスにとっては、ジャンプもガードからの選択肢に入る。当然足元を狩られるので注意は要るが。
 
**浮かされた際の脱出手段に。また、シールドをジャンプでキャンセルしつつボムを最速で置くと中々に隙が少ない。横回避、掴みを気軽に出せないサムスにとっては、ジャンプもガードからの選択肢に入る。当然足元を狩られるので注意は要るが。
**タイミング、地形、蓄積ダメージ、相手との距離を考えつつ置けるようになっておきたい。ボムNB、ボム掴み、ボムメテオ……時間差攻撃のバリエーションはいくらでもある。
+
**タイミング、地形、蓄積ダメージ、相手との距離を考えつつ置けるようになっておきたい。ボム下S、ボム上A、ボムメテオ……時間差攻撃のバリエーションはいくらでもある。
 
**下から復帰してくる相手のルートを読んでこれを撒けば復帰阻止にも。嫌がらせのようだが、操作ミスによる事故死は狙える。
 
**下から復帰してくる相手のルートを読んでこれを撒けば復帰阻止にも。嫌がらせのようだが、操作ミスによる事故死は狙える。
 
**崖捕まりから 手離し→SJボム置き→再び崖捕まり と、崖読み合いの択になる。相手が爆風で崖上から落ちてくれればこっちのもの。 
 
**崖捕まりから 手離し→SJボム置き→再び崖捕まり と、崖読み合いの択になる。相手が爆風で崖上から落ちてくれればこっちのもの。 
匿名利用者

案内メニュー