大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎通常必殺ワザ1: チャージ量について
319行目: 319行目:  
**前方に真っ直ぐ飛ぶエネルギー弾を発射する。
 
**前方に真っ直ぐ飛ぶエネルギー弾を発射する。
 
**その名の通り溜め可能。ボタンを押せばチャージがはじまり、再度押すと発射される。フルまで溜まる、シールドを張る、つかみ、はじきのいずれかでチャージはキャンセルでき、溜めた分はそのまま保持できる。  
 
**その名の通り溜め可能。ボタンを押せばチャージがはじまり、再度押すと発射される。フルまで溜まる、シールドを張る、つかみ、はじきのいずれかでチャージはキャンセルでき、溜めた分はそのまま保持できる。  
 +
***3~25%まで1%刻みで溜められる(小数点以下は不明)。チャージ中、サムスの背部に蒸気の様なエフェクトが8回出るので、チャージ量の目安になる。
 
**空中ではチャージを挟まず溜まっている分を直接発射。
 
**空中ではチャージを挟まず溜まっている分を直接発射。
 
*解説
 
*解説
324行目: 325行目:  
**前作と比較するとダメージにほぼ差はないがバースト力が大幅に強化されており、強力なふっとばしを持つ。
 
**前作と比較するとダメージにほぼ差はないがバースト力が大幅に強化されており、強力なふっとばしを持つ。
 
***相手にもよるが、溜めておくだけで精神的なダメージを与えられる。隙を見て常にチャージしておくようにしたい。  
 
***相手にもよるが、溜めておくだけで精神的なダメージを与えられる。隙を見て常にチャージしておくようにしたい。  
 +
***20%程チャージすれば敵を撃墜できるバースト力が手に入るので、高ダメージ相手の場合最大チャージ手前で止めておき、精神的に無防備にな相手にチャージを撃ち込もう。
 +
***サドンデス時のマリオは14%程のチャージで撃墜可能。
 
**対サムスをわきまえているプレイヤーは当然、これの直撃を常に警戒しているはず。ただ撃ってもそうは当たらない。着地を読もう。
 
**対サムスをわきまえているプレイヤーは当然、これの直撃を常に警戒しているはず。ただ撃ってもそうは当たらない。着地を読もう。
 
***キャプテン・ファルコンやソニックなど、積極的に攻めてくるキャラには溜めずに連射し行動を阻害するのも有効。
 
***キャプテン・ファルコンやソニックなど、積極的に攻めてくるキャラには溜めずに連射し行動を阻害するのも有効。
331行目: 334行目:  
**撃墜可能 113%(最大チャージ時)
 
**撃墜可能 113%(最大チャージ時)
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
'''パワーチャージショット'''
 
'''パワーチャージショット'''
66

回編集

案内メニュー