大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,124 バイト追加 、 2014年11月13日 (木) 22:59
→‎下必殺ワザ: 下カスタマイズ技詳細
488行目: 488行目:  
**丸まってほんの少し上昇した後に真下へボムを落とす。この時の硬直は結構長い。
 
**丸まってほんの少し上昇した後に真下へボムを落とす。この時の硬直は結構長い。
 
**ボムの爆風にサムスが当たると、ボール状態でホップするボムジャンプができる。これは復帰にも使える。 シールド・回避・各種攻撃動作中なら、ボムの爆風を受けてもホップしない。
 
**ボムの爆風にサムスが当たると、ボール状態でホップするボムジャンプができる。これは復帰にも使える。 シールド・回避・各種攻撃動作中なら、ボムの爆風を受けてもホップしない。
**前作では時限式で敵に当たっても爆発しなかったが、今作では敵に当たると爆発する(DX以前の)仕様に戻っている。もちろん時間経過でも爆発する。
+
**今作では敵が近づくとと爆発が早まる仕様。もちろん時間経過でも爆発する。
 
**ボム自体が若干コンパクトになり、やや当てづらくなっている。
 
**ボム自体が若干コンパクトになり、やや当てづらくなっている。
 
*解説
 
*解説
500行目: 500行目:     
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
+
'''スリップボム(2.5%)'''
 
*性質
 
*性質
 
**地上の相手は転ばせ、空中の相手にはメテオ効果
 
**地上の相手は転ばせ、空中の相手にはメテオ効果
 +
**見た目は通常とボムと同じ様だが、リーチは少し長い。
 
*解説
 
*解説
 
**時間経過でのみ爆発
 
**時間経過でのみ爆発
**爆発までの時間が短く、2発目を出すとほぼ同時に爆発する程。
+
**爆発までの時間が短く、2発目を出すとほぼ同時に爆発する程。ボムの落下速度は速い。
*データ
+
***そのため、地上・空中共にボムジャンプに巻き込まれやすい。回避・ガード・攻撃等でボムジャンプをキャンセルしよう。
**名前: '''スリップボム'''
+
**ボム生成とボムジャンプ時のモーフボール状態の機動力が低い。
**ダメージ 2.5%
+
**ボムによる回避能力や牽制能力は下がったが、転倒した無防備な相手に横スマ・崖際にボムを置き、復帰してきた相手をメテオ等攻撃的な機能が上がっている。
***
+
**サドンデス時、地上の相手に当てても転倒せず横に少し飛ぶだけ。対空だとバーストできる可能性がある。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
+
'''ビックボム(直当て13%/爆風9%)'''
 
*性質
 
*性質
**
+
**その名の通り、見た目も爆風も威力も発生も起爆時間もビックサイズ。
 
*解説
 
*解説
**時間経過でのみ爆発する。
+
**時間は長いが、通常のボムと同じ仕様で爆発する。
 +
***地上では爆破までにサムスの投げ1.5回出せ、空中では2段ジャンプ後にステージ外に落とすと爆発する前に画面外に消える。
 +
***他にも起爆時間の長さを利用して隙潰しやコンボにと利用方法は色々。
 
**画面内に1個までしか出せない。
 
**画面内に1個までしか出せない。
 +
**サドンデス時、なんと相手をバーストできる。とりあえず出しておく価値はある。
 
**原作でのボムの強化版はパワーボムであるが、そちらは強すぎるためかフィールドスマッシュの持ち込みアイテムとなっている。
 
**原作でのボムの強化版はパワーボムであるが、そちらは強すぎるためかフィールドスマッシュの持ち込みアイテムとなっている。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''ビックボム'''
+
**撃墜可能 294%
**ダメージ 13%
  −
***
   
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 最後の切りふだ ===
 
=== 最後の切りふだ ===
 
[[ファイル:初登場映像_01分23秒a.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:初登場映像_01分23秒a.jpg|サムネイル]]
66

回編集

案内メニュー