大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ワザ: 技解説ページへのリンク
50行目: 50行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
=== 弱攻撃 ===
+
=== [[弱攻撃]] ===
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年07月18日.jpg|サムネイル|一段目。発生は早い。64時代から変わらぬ攻撃]]
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年07月18日.jpg|サムネイル|一段目。発生は早い。64時代から変わらぬ攻撃]]
 
[[ファイル:リングの王者_01分23秒b.jpg|サムネイル|二段目。繋ぎは遅いが上方向への判定は広い]]
 
[[ファイル:リングの王者_01分23秒b.jpg|サムネイル|二段目。繋ぎは遅いが上方向への判定は広い]]
66行目: 66行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== ダッシュ攻撃 ===
+
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_00分58秒a.jpg|サムネイル|原作の技「シャインスパーク」にモーションが似ているが、破壊力には雲泥の差がある]]
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_00分58秒a.jpg|サムネイル|原作の技「シャインスパーク」にモーションが似ているが、破壊力には雲泥の差がある]]
 
'''ショルダータックル(10%/終わり際6%)'''
 
'''ショルダータックル(10%/終わり際6%)'''
79行目: 79行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 横強攻撃 ===
+
=== [[横強攻撃]] ===
 
[[ファイル:公式_サムス5.jpg|サムネイル|細長い脚。シフトして使う癖をつけよう]]
 
[[ファイル:公式_サムス5.jpg|サムネイル|細長い脚。シフトして使う癖をつけよう]]
 
'''スピンキック(6%/先端7%/上下シフト7%/上下シフト先端8%)'''
 
'''スピンキック(6%/先端7%/上下シフト7%/上下シフト先端8%)'''
91行目: 91行目:  
**撃墜可能 294%(先端ヒット時)
 
**撃墜可能 294%(先端ヒット時)
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 上強攻撃 ===
+
=== [[上強攻撃]] ===
 
[[ファイル:NintendoSoftwareLineup1.jpg|サムネイル|前方90°ほどをカバー]]
 
[[ファイル:NintendoSoftwareLineup1.jpg|サムネイル|前方90°ほどをカバー]]
 
'''ヒールキック(対地13%/対空12%)'''
 
'''ヒールキック(対地13%/対空12%)'''
108行目: 108行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 下強攻撃 ===
+
=== [[下強攻撃]] ===
    
'''アースブラスター(12%)'''
 
'''アースブラスター(12%)'''
121行目: 121行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 横スマッシュ攻撃 ===
+
=== [[横スマッシュ攻撃]] ===
 
[[ファイル:ロックマン参戦!_00分31秒a.jpg|サムネイル|水平攻撃でもしゃがみ回避されるシビアな判定]]
 
[[ファイル:ロックマン参戦!_00分31秒a.jpg|サムネイル|水平攻撃でもしゃがみ回避されるシビアな判定]]
 
'''アームキャノンナックル(ガンポッド12%/炎14% 打ち分け時上13%/炎15% 下11%/炎13%)'''
 
'''アームキャノンナックル(ガンポッド12%/炎14% 打ち分け時上13%/炎15% 下11%/炎13%)'''
139行目: 139行目:     
{{-}}
 
{{-}}
=== 上スマッシュ攻撃 ===
+
=== [[上スマッシュ攻撃]] ===
 
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage06 Screen 02.jpg|サムネイル|下半身はがら空き]]
 
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage06 Screen 02.jpg|サムネイル|下半身はがら空き]]
 
'''ヘルファイア(3%・3%・3%・3%・6% 計18%)'''
 
'''ヘルファイア(3%・3%・3%・3%・6% 計18%)'''
153行目: 153行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 下スマッシュ攻撃 ===
+
=== [[下スマッシュ攻撃]] ===
 
[[ファイル:NintendoSoftwareLineup2.jpg|サムネイル|混戦でも有効]]
 
[[ファイル:NintendoSoftwareLineup2.jpg|サムネイル|混戦でも有効]]
 
'''スピニングローキック(前10%/後12%)'''
 
'''スピニングローキック(前10%/後12%)'''
168行目: 168行目:  
***前14% / 後16%
 
***前14% / 後16%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== ニュートラル空中攻撃 ===
+
=== [[ニュートラル空中攻撃]] ===
 
'''ターニングキック(前8%/後7%/出終わり6%)'''
 
'''ターニングキック(前8%/後7%/出終わり6%)'''
 
*性質
 
*性質
182行目: 182行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 前空中攻撃 ===
+
=== [[前空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:公式_ソニック7.jpg|サムネイル|対空では持続時間が長く有効]]
 
[[ファイル:公式_ソニック7.jpg|サムネイル|対空では持続時間が長く有効]]
 
'''エアリアルヘルファイア(3%・1%・1%・1%・5% 計11%)'''
 
'''エアリアルヘルファイア(3%・1%・1%・1%・5% 計11%)'''
196行目: 196行目:  
**着地隙 30F
 
**着地隙 30F
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 後空中攻撃 ===
+
=== [[後空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:公式 サムス8.jpg|サムネイル|狙い澄ました一撃。64時代から活躍し続けるサムスの主力の1つ]]
 
[[ファイル:公式 サムス8.jpg|サムネイル|狙い澄ました一撃。64時代から活躍し続けるサムスの主力の1つ]]
 
'''ソバット(先端14%/それ以外12%)'''
 
'''ソバット(先端14%/それ以外12%)'''
209行目: 209行目:  
**着地隙 18F
 
**着地隙 18F
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 上空中攻撃 ===
+
=== [[上空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_01分00秒a.jpg|サムネイル|空中戦の要]]
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_01分00秒a.jpg|サムネイル|空中戦の要]]
 
'''ドリルキック(3%・1%・1%・1%・1%・4% 計11%)'''
 
'''ドリルキック(3%・1%・1%・1%・1%・4% 計11%)'''
225行目: 225行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 下空中攻撃 ===
+
=== [[下空中攻撃]] ===
 
'''メテオドロップ(14%/出始め・出終わり10%)'''
 
'''メテオドロップ(14%/出始め・出終わり10%)'''
 
*性質
 
*性質
240行目: 240行目:  
**着地隙 20F
 
**着地隙 20F
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 空中ワイヤー ===
+
=== [[空中ワイヤー]] ===
 
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage11 Screen 03.jpg|サムネイル|判定は水平]]
 
[[ファイル:N3DS SuperSmashBros Stage11 Screen 03.jpg|サムネイル|判定は水平]]
 
'''空中グラップリングビーム(1%/伸びきり時3%)'''
 
'''空中グラップリングビーム(1%/伸びきり時3%)'''
259行目: 259行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== つかみ ===
+
=== [[つかみ]] ===
 
'''グラップリングビーム'''
 
'''グラップリングビーム'''
 
*性質
 
*性質
269行目: 269行目:  
**避けられると隙がかなり大きいので、他のキャラと同じ感覚で使う事は出来ない。下投げからのコンボは強力なため、掴めさえすればリターンは大きい。
 
**避けられると隙がかなり大きいので、他のキャラと同じ感覚で使う事は出来ない。下投げからのコンボは強力なため、掴めさえすればリターンは大きい。
 
{{-}}
 
{{-}}
=== つかみ攻撃 ===
+
=== [[つかみ攻撃]] ===
 
'''つかみチョップ(1%)'''
 
'''つかみチョップ(1%)'''
 
*性質
 
*性質
279行目: 279行目:  
**余談だが、トレーニングで相手の蓄積を999%に設定しひたすらこれで殴ることで、容易にコンボ数を稼げる。140は軽いのでクリアゲッター埋めには役立つ。
 
**余談だが、トレーニングで相手の蓄積を999%に設定しひたすらこれで殴ることで、容易にコンボ数を稼げる。140は軽いのでクリアゲッター埋めには役立つ。
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 前投げ ===
+
=== [[前投げ]] ===
 
'''グラップリングスルーフロント(9%)'''
 
'''グラップリングスルーフロント(9%)'''
 
*性質
 
*性質
288行目: 288行目:  
**撃墜可能 314%
 
**撃墜可能 314%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 後投げ ===
+
=== [[後投げ]] ===
 
'''グラップリングスルーバック(8%)'''
 
'''グラップリングスルーバック(8%)'''
 
*性質
 
*性質
297行目: 297行目:  
**撃墜可能 310%
 
**撃墜可能 310%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 上投げ ===
+
=== [[上投げ]] ===
 
'''グラップリングスルーアップ(1%・1%・1%・1%・1%・4% 計9%)'''
 
'''グラップリングスルーアップ(1%・1%・1%・1%・1%・4% 計9%)'''
 
*性質
 
*性質
308行目: 308行目:  
**撃墜可能 274%
 
**撃墜可能 274%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 下投げ ===
+
=== [[下投げ]] ===
 
'''グラップリングスルーダウン(6%)'''
 
'''グラップリングスルーダウン(6%)'''
 
*性質
 
*性質
317行目: 317行目:  
**撃墜可能 336%
 
**撃墜可能 336%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 通常必殺ワザ ===
+
=== [[通常必殺ワザ]] ===
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年08月20日.jpg|サムネイル|狙い澄ました一撃を。]]
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2013年08月20日.jpg|サムネイル|狙い澄ました一撃を。]]
378行目: 378行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 横必殺ワザ ===
+
=== [[横必殺ワザ]] ===
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_02分06秒a.jpg|サムネイル|ノーマルミサイル]]
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_02分06秒a.jpg|サムネイル|ノーマルミサイル]]
431行目: 431行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 上必殺ワザ ===
+
=== [[上必殺ワザ]] ===
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
'''スクリューアタック(計12%程)'''
 
'''スクリューアタック(計12%程)'''
480行目: 480行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 下必殺ワザ ===
+
=== [[下必殺ワザ]] ===
    
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
528行目: 528行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== 最後の切りふだ ===
+
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
[[ファイル:初登場映像_01分23秒a.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:初登場映像_01分23秒a.jpg|サムネイル]]
   550行目: 550行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== あおむけおきあがり攻撃 ===
+
=== [[あおむけおきあがり攻撃]] ===
      562行目: 562行目:  
***7%
 
***7%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== うつぶせおきあがり攻撃 ===
+
=== [[うつぶせおきあがり攻撃]] ===
      574行目: 574行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
=== 転倒おきあがり攻撃 ===
+
=== [[転倒おきあがり攻撃]] ===
      586行目: 586行目:  
***
 
***
 
{{-}}
 
{{-}}
=== ガケのぼり攻撃 ===
+
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
      598行目: 598行目:  
***7%
 
***7%
 
{{-}}
 
{{-}}
=== アピール ===
+
=== [[アピール]] ===
    
*上アピール
 
*上アピール
66

回編集

案内メニュー