大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
175 バイト追加 、 2014年11月14日 (金) 13:23
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
*【なんとなくメモ】
 
*【なんとなくメモ】
 
**タイトル画面で少し待っていると基本の解説が出る。初心者はまずこれを見るべし。
 
**タイトル画面で少し待っていると基本の解説が出る。初心者はまずこれを見るべし。
**攻撃をガードすることで反撃しやすくなるが、掴みはガードできない。しかし掴みは判定が弱く攻撃に潰されやすいので、大まかに攻撃<ガード<掴み<攻撃<…という三すくみが生じる。そこに緊急回避や持続の長い技などが加わるので、実戦だとその通りにはいかないことも多い。
+
**攻撃をガードすることで反撃しやすくなるが、掴みはガードできない。しかし掴みは判定が弱く攻撃に潰されやすいので、大まかに攻撃<ガード<掴み<攻撃<…という三すくみが生じる。
**隠しキャラは乱闘を回数こなしていれば全キャラ出る。ネット対戦でも対CPでもOK。ストック1でガンガンやるとすぐに出せる。
+
***ただし、そこに緊急回避や持続の長い技などが加わるので、実戦だとその通りにはいかないことも多い。
 +
**隠しキャラは乱闘を回数こなしていれば全キャラ出る。条件だけならネット対戦でも対CPでもOKだが、乱入戦に行くにはオフラインでやる必要がある。ストック1でガンガンやるとすぐに出せる。
 
**シンプルのルート分岐は青<緑<赤<黒の順に難易度が上がり、スコアや報酬も豪華になる。
 
**シンプルのルート分岐は青<緑<赤<黒の順に難易度が上がり、スコアや報酬も豪華になる。
 
**クリアゲッターの「すれちがいスマッシュで○○」系はれんしゅうモードでも達成扱いになる。よって1人でも全て達成可能。
 
**クリアゲッターの「すれちがいスマッシュで○○」系はれんしゅうモードでも達成扱いになる。よって1人でも全て達成可能。
10行目: 11行目:  
**[[ピーチ]]はふわふわした動きが特徴的で、空中での機動性が高い。また下必殺は威力がランダムという変わった技。
 
**[[ピーチ]]はふわふわした動きが特徴的で、空中での機動性が高い。また下必殺は威力がランダムという変わった技。
 
**[[クッパ]]は重量級で非常に打たれ強く、攻撃もパワフル。ただし動きは遅め。
 
**[[クッパ]]は重量級で非常に打たれ強く、攻撃もパワフル。ただし動きは遅め。
**[[ヨッシー]]は空中戦が得意で、独特の動きと判定の強さが武器。上必殺ではあまりジャンプできないのが弱点の一つ。
+
**[[ヨッシー]]は空中戦が得意で、独特の動きと判定の強さが武器。上必殺ではほとんどジャンプできないのが弱点の一つ。
 
**[[ワリオ]]はやや重いがバイクを中心にした戦術が強力。
 
**[[ワリオ]]はやや重いがバイクを中心にした戦術が強力。
 
**[[ロゼッタ&チコ|ロゼチコ]]は本体とチコの両方が戦う。復帰技にはやや隙がある。
 
**[[ロゼッタ&チコ|ロゼチコ]]は本体とチコの両方が戦う。復帰技にはやや隙がある。
23行目: 24行目:  
**[[ピット]]はややスピード寄りのバランスタイプで、横必殺は遅めだが当たれば強力。[[ブラックピット|ブラピ]]もほどんど同じ。
 
**[[ピット]]はややスピード寄りのバランスタイプで、横必殺は遅めだが当たれば強力。[[ブラックピット|ブラピ]]もほどんど同じ。
 
**[[パルテナ]]は攻撃範囲が広く横必殺も特徴的だが、少し動きの機敏さに欠ける。
 
**[[パルテナ]]は攻撃範囲が広く横必殺も特徴的だが、少し動きの機敏さに欠ける。
**[[マルス]]は剣先を当てると非常に強いが、それを狙って当てるには技量が求められるテクニック型。[[ルキナ]]は剣先の特徴を消して扱いやすくした感じ。
+
**[[マルス]]は剣先だけを当てると非常に強いスピードタイプ。ただし狙って当てるには技量が求められる。[[ルキナ]]は剣先の特徴を消して扱いやすくした感じ。
 
**[[アイク]]は攻撃力が高いものの動きが遅め。横必殺の使い方がカギとなる。
 
**[[アイク]]は攻撃力が高いものの動きが遅め。横必殺の使い方がカギとなる。
 
**[[ルフレ]]は遠距離に強いが、それを支える魔法に制限があり、何度も使うと一定時間は使えなくなる。
 
**[[ルフレ]]は遠距離に強いが、それを支える魔法に制限があり、何度も使うと一定時間は使えなくなる。
 
**[[カービィ]]は軽くて吹っ飛ばされやすいがその分空中戦が得意。横必殺と下必殺が重く、通常必殺で柔軟な戦法を取れるようになる。
 
**[[カービィ]]は軽くて吹っ飛ばされやすいがその分空中戦が得意。横必殺と下必殺が重く、通常必殺で柔軟な戦法を取れるようになる。
**[[デデデ]]は動きの遅い重量級でありながら復帰力が高く、横必殺が特徴的。
+
**[[デデデ]]は動きの遅い重量級でありながら復帰力が高い。横必殺のおかげである程度中~遠距離もカバーできる。
 
**[[メタナイト|メタ]]はかなり素早い代わりにパワーが低く、攻撃範囲も狭め。
 
**[[メタナイト|メタ]]はかなり素早い代わりにパワーが低く、攻撃範囲も狭め。
 
**[[リトル・マック|マック]]は地上最強のスピードとパワーを兼ね備えるが、空中に放り出されると上手く戦えない。
 
**[[リトル・マック|マック]]は地上最強のスピードとパワーを兼ね備えるが、空中に放り出されると上手く戦えない。
42行目: 43行目:  
**[[ピクミン&オリマー|ピクオリ]]は全体的に貧弱でピクミンの管理も要求されるが、掴みや投げはなかなか強い。
 
**[[ピクミン&オリマー|ピクオリ]]は全体的に貧弱でピクミンの管理も要求されるが、掴みや投げはなかなか強い。
 
**[[Wii Fit トレーナー|フィットレーナー]]は意外に遠距離も得意で、近距離と遠距離の使い分けが大事。
 
**[[Wii Fit トレーナー|フィットレーナー]]は意外に遠距離も得意で、近距離と遠距離の使い分けが大事。
**[[シュルク]]は能力バランスを変えることができ技の範囲も広い代わりに、技を出すのはやや遅め。
+
**[[シュルク]]は能力バランスを変えることができ技の範囲も広い代わりに、全体的に技を出すのはやや遅め。
**[[パックマン]]はトリッキーな動きをしたりさせたりできるキャラで、下必殺で出した消火栓を攻撃してぶつけることも可能。
+
**[[パックマン]]はトリッキーな動きをしたりさせたりできるキャラ。下必殺で出した消火栓を攻撃してぶつけることも可能。
 
**[[ロックマン]]は中距離に強いオールラウンダーで、早い技・重い技など動きが多彩。ちなみに運動性は原作ロックマンにかなり近いので、原作プレイヤーなら使いやすいかもしれない。
 
**[[ロックマン]]は中距離に強いオールラウンダーで、早い技・重い技など動きが多彩。ちなみに運動性は原作ロックマンにかなり近いので、原作プレイヤーなら使いやすいかもしれない。
 
**[[ソニック]]は原作と名前の通りに非常に動きが速く、常に動き回って戦うキャラ。いかに慣れて相手を翻弄できるかが鍵。
 
**[[ソニック]]は原作と名前の通りに非常に動きが速く、常に動き回って戦うキャラ。いかに慣れて相手を翻弄できるかが鍵。
匿名利用者

案内メニュー