大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
965 バイト追加 、 2015年1月25日 (日) 23:05
ちょっとメモ追加
6行目: 6行目:  
**シンプルのルート分岐は青<緑<赤<黒の順に難易度が上がり、スコアや報酬も豪華になる。
 
**シンプルのルート分岐は青<緑<赤<黒の順に難易度が上がり、スコアや報酬も豪華になる。
 
**クリアゲッターの「すれちがいスマッシュで○○」系はれんしゅうモードでも達成扱いになる。よって1人でも全て達成可能。
 
**クリアゲッターの「すれちがいスマッシュで○○」系はれんしゅうモードでも達成扱いになる。よって1人でも全て達成可能。
 +
**オーダーのマスターサイドは軍団戦には撃墜回復、チーム戦では飛び道具持込で援護するなど、一戦ごとに最適なカスタマイズを使用するとクリアしやすい。
 +
**クレイジーサイドは、蓄積ダメージが少し持ち越されるのでライフスティールなどの回復系カスタマイズを持ち込むと長く戦える。ホームランバット持込で一試合を数秒で終わらせるのも良い。
 +
**ワールドスマッシュの移動時のスロットは目押しできる。また、CPUは最後に押したプレイヤーと同時に止めるため、狙ったCPUの出目を調節することも出来る。
 +
**クリアゲッターのワールドスマッシュ関連のものはコントローラーを4つ用意すると楽に達成できる。ただし、ボスにとどめをさすものはプレイヤー3人がミスになるだけでは達成できないので要注意
    
*【ちょっとキャラ解説】
 
*【ちょっとキャラ解説】
匿名利用者

案内メニュー