大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
改行
23行目: 23行目:     
最大の特徴であるモナドアーツをうまく切り替えて使うことが、シュルクの肝と言える。
 
最大の特徴であるモナドアーツをうまく切り替えて使うことが、シュルクの肝と言える。
 +
 
なお、モナドアーツの攻撃力倍率は全ての技に対して同倍率でかかるため、ダメージは通常状態のもののみ記載しておく。
 
なお、モナドアーツの攻撃力倍率は全ての技に対して同倍率でかかるため、ダメージは通常状態のもののみ記載しておく。
 +
 
ver1.04では攻撃力が全体的に1%前後増加し、モナドアーツのダメージ倍率も強化されている。
 
ver1.04では攻撃力が全体的に1%前後増加し、モナドアーツのダメージ倍率も強化されている。
 
== ワザ ==
 
== ワザ ==
77行目: 79行目:  
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***アーツなし出始め8%先端7%
+
***出始め8%先端7%
 
{{-}}
 
{{-}}
   284行目: 286行目:  
***翔同様に立ち回り強化のアーツ。めくりやダッシュ掴みが使いやすくなる。
 
***翔同様に立ち回り強化のアーツ。めくりやダッシュ掴みが使いやすくなる。
 
**盾(シールド) : 防御力アップ(被ダメージ約67%)、自分のふっとびにくさアップ、シールド耐久値増加、移動力ダウン、攻撃力ダウン(与ダメージ約72%)
 
**盾(シールド) : 防御力アップ(被ダメージ約67%)、自分のふっとびにくさアップ、シールド耐久値増加、移動力ダウン、攻撃力ダウン(与ダメージ約72%)
***重量級を超えるふっとびにくさを得られる。ダメージ面では3%しか得をしないので、ふっとび軽減を目的に使うことになる。主に自分がバースト圏内の場合に使う。ガード削りが多めの攻撃も比較的安心してガードできる。相手が無敵状態の場合に逃げるか防御するかは、相手次第。
+
***重量級を超えるふっとびにくさを得られる。ダメージ面では5%しか得をしないので、ふっとび軽減を目的に使うことになる。主に自分がバースト圏内の場合に使う。ガード削りが多めの攻撃も比較的安心してガードできる。相手が無敵状態の場合に逃げるか防御するかは、相手次第。
 
**斬(バスター) : 攻撃力アップ(与ダメージ約144%)、防御力ダウン(被ダメージ約113%)、ふっとばし力ダウン
 
**斬(バスター) : 攻撃力アップ(与ダメージ約144%)、防御力ダウン(被ダメージ約113%)、ふっとばし力ダウン
 
***細かいことを考えなければ、相手がバースト圏内でない限りはいつ使ってもいい。ふっとばしが下がるのでお手玉がしやすくなる。
 
***細かいことを考えなければ、相手がバースト圏内でない限りはいつ使ってもいい。ふっとばしが下がるのでお手玉がしやすくなる。
**撃(スマッシュ) : ふっとばし力アップ、攻撃力ダウン(与ダメージ約49%)、自分のふっとび易さアップ
+
**撃(スマッシュ) : ふっとばし力アップ、攻撃力ダウン(与ダメージ約50%)、自分のふっとび易さアップ
 
***フィニッシュ用。自分もバースト圏内の場合に使うかは悩みどころ。
 
***フィニッシュ用。自分もバースト圏内の場合に使うかは悩みどころ。
 
**翔、撃はオリジナルのアーツである。
 
**翔、撃はオリジナルのアーツである。
匿名利用者

案内メニュー