大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「{{Pathnav|最終決戦|frame=1}} ここでは、最終決戦の最終ステージ攻略について解説する。 最終ステージは、3つのステップに分...」
{{Pathnav|最終決戦|frame=1}}
ここでは、[[最終決戦]]の最終ステージ攻略について解説する。

最終ステージは、3つのステップに分かれており、ファイターを3体選択して挑戦することになる。途中のステップで負けてしまっても、そこから再開でき、再編成もできるので、それぞれのステップに向いた編成で挑戦できる。

== ステップ1 ==
キーラ・ダーズの所まで目指す強制上スクロールのステージ。途中で発生するファイター戦や妨害を突破して進んでいく。長丁場で足場が不安定な場面も多いため、空中移動の性能が高いファイターや、「ジャンプ強化」「ジャンプ回数増加」の[[スキル]]を付けて挑戦したい。回復アイテムの[[マキシムトマト]]や、飛行できる[[ロケットベルト]]も設置されているので忘れずに取るように。

<gallery>
ファイル:SP Adventure Final Stage (1).JPG|①スタート地点。
ファイル:SP Adventure Final Stage (2).JPG|②ファイター戦の足場その1。
ファイル:SP Adventure Final Stage (3).JPG|③倒すと次の足場とマキシムトマトが出現する。
ファイル:SP Adventure Final Stage (4).JPG|④ダーズが足場を破壊して妨害してくる。
ファイル:SP Adventure Final Stage (5).JPG|⑤ダーズが足場を破壊する。
ファイル:SP Adventure Final Stage (6).JPG|⑥さらにステージの半分以上まで迫ってくる。退却させることができるので、周囲を回転するカッターに注意して攻撃。
ファイル:SP Adventure Final Stage (7).JPG|⑦撃退すれば、マキシムトマトやロケットベルトを拾えるようになる。
ファイル:SP Adventure Final Stage (8).JPG|⑧ファイター戦の足場その2。
ファイル:SP Adventure Final Stage (9).JPG|⑨撃墜後に出現する足場とアイテム。
ファイル:SP Adventure Final Stage (10).JPG|⑩小さな足場が連続する。
ファイル:SP Adventure Final Stage (11).JPG|⑪アイテムが置かれている場所を破壊しようとするので、アイテムを取るときも注意を。
ファイル:SP Adventure Final Stage (12).JPG|⑫ファイター戦の足場その3。
ファイル:SP Adventure Final Stage (13).JPG|⑬撃墜後に出現する足場とアイテム。
ファイル:SP Adventure Final Stage (14).JPG|⑭ここからはキーラも妨害してくる。ダーズと同じく退却させることが可能。
ファイル:SP Adventure Final Stage (15).JPG|⑮
ファイル:SP Adventure Final Stage (16).JPG|⑯
ファイル:SP Adventure Final Stage (17).JPG|⑰大量の[[ボムへい]]が歩いているので、慎重に飛行するように。
ファイル:SP Adventure Final Stage (18).JPG|⑱
ファイル:SP Adventure Final Stage (19).JPG|⑲ファイター戦の足場その4。ここまで来ればこのステップはクリア。背景ではキーラとダーズが争っている。
</gallery>

== ステップ2 ==
[[ファイル:SP Adventure Boss Rush.jpg|250px|サムネイル]]
これまで戦ってきた6体のボスと連戦するステップ。光と闇のスピリットがぶつかり合っており、攻撃することでその相手とのボス戦が始まる。2体倒すごとに[[ハートのうつわ]](150%回復)が出現する。

ボスを倒す順番は自由だが、一体倒すと勢力が変わり、優勢勢力のスピリットがこちらに向けて火炎弾を発射する。片方の勢力だけすべて倒した場合は、攻撃が結構激しいので片方ずつ倒した方が良いかもしれない。

{|class="wikitable" style="text-align:center;margin:1em auto 1em auto;font-size:11px"
! colspan="3" style="background-color:#FCD14F" | 光の勢力のボス
|-style="vertical-align:bottom"
!width=70px style="padding:0px;"|
!width=70px style="padding:0px;"|
!width=70px style="padding:0px;"|
|-style="vertical-align:bottom" style="background-color:#FCD14F"
|[[ファイル:公式絵 SP ギガクッパ.png|100x100px|link=ギガクッパ (SP)]]<br />[[ファイル:シンボル 大乱闘スマッシュブラザーズ.png|20px|link=大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]<br />'''{{SP|ギガクッパ}}'''
|[[ファイル:公式絵 SP ガレオム.png|100x100px|link=ガレオム (SP)]]<br />[[ファイル:シンボル 亜空軍.png|20px|link=亜空軍]]<br />'''{{SP|ガレオム}}'''
|[[ファイル:公式絵 SP リオレウス.png|100x100px|link=リオレウス (SP)]]<br />'''{{SP|リオレウス}}'''
|-
! colspan="3" style="background-color:#9944A1" | 闇の勢力のボス
|-style="vertical-align:bottom"
!width=70px style="padding:0px;"|
!width=70px style="padding:0px;"|
!width=70px style="padding:0px;"|
|-style="vertical-align:bottom" style="background-color:#9944A1"
|[[ファイル:公式絵 SP ガノン.png|100x100px|link=ガノン (SP)]]<br />[[ファイル:シンボル ゼルダの伝説.png|20px|link=ゼルダの伝説シリーズ]]<br />'''{{SP|ガノン}}'''
|[[ファイル:公式絵 SP マルク.png|100x100px|link=マルク (SP)]]<br />[[ファイル:シンボル カービィ.png|20px|link=カービィシリーズ]]<br />'''{{SP|マルク}}'''
|[[ファイル:公式絵 SP ドラキュラ.png|100x100px|link=ドラキュラ (SP)]]<br />[[ファイル:シンボル 悪魔城ドラキュラ.png|20px|link=悪魔城ドラキュラシリーズ]]<br />'''{{SP|ドラキュラ}}'''
|}
== ステップ3 ==
[[ファイル:SP Adventure Final Battle (1).jpg|250px|サムネイル]]
[[キーラ]]・[[ダーズ]]と直接対決するホントの最終決戦。お互いに攻撃しあう2体の化身を倒すことで真のエンディングとなる。

ステージ全体への攻撃がより壮絶なものとなるため、それぞれの攻撃パターンをより見ることが大事。各個撃破で倒して攻撃の手を抑えられるようにしよう。ただし、片方がダウンするともう片方が強力な追撃を仕掛けてくるので巻き込まれぬように要注意。
<gallery>
SP Adventure Final Battle (2).jpg|エネルギーウェーブは同時に行う。
SP Adventure Final Battle (3).jpg|ファイター召喚も、お互いの軍勢が攻撃しあう。
SP Adventure Final Battle (4).jpg|ダウンしたダーズに槍を向けるキーラ。
SP Adventure Final Battle (5).jpg|ダウンしたキーラにハンマーを振り下ろそうとするダーズ。
</gallery>

{{テンプレート:灯火の星 マップ}}
{{デフォルトソート:さいしゅうけつせん/さいしゆうすてえし}}
[[カテゴリ:灯火の星]]

案内メニュー