大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,260 バイト追加 、 2019年2月8日 (金) 01:23
画像貼り付け、整理など
1行目: 1行目: −
{{substub}}
+
{{stub}}
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|しずえ}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|しずえ}}
14行目: 14行目:  
}}
 
}}
 
'''しずえ'''(Isabelle)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは68。
 
'''しずえ'''(Isabelle)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは68。
  −
   
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
   
== 出現条件 ==
 
== 出現条件 ==
       
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
{{SP|むらびと}}と同じようなワザもあるが、スマッシュ攻撃と必殺ワザの違いから、あちらとは全く異なる立ち回りを要求される。<br>
+
{{SP|むらびと}}とほとんど同性能のワザが多いが、スマッシュ攻撃と必殺ワザの違いから、あちらとは全く異なる立ち回りを要求される。主力となるワザはむらびとに負けじと独特な挙動が多く、立ち回りの癖は強い。
主力となるワザは独特な挙動が多く、立ち回りの癖は強い。<br>
+
 
<br>
+
最も注目すべきは中距離戦の制圧力。[[#前空中攻撃]][[#後空中攻撃]]による牽制、[[#下必殺ワザ]]で相手の動きを制限、[[#横必殺ワザ]]でつかみ投げができる飛び道具を展開でき、待ち戦法で相手を追い払ったり、弾幕で復帰を妨害して隙をついたりする戦法が非常に得意である。[[#上必殺ワザ]]と横必殺ワザによる復帰力も高く、ダッシュやジャンプも平均的で動かしやすい。
最も注目すべきは中距離戦の制圧力。<br>
+
 
[[#前空中攻撃]][[#後空中攻撃]]による牽制、[[#下必殺ワザ]]で相手の動きを制限、[[#横必殺ワザ]]で所謂「打撃投げ」扱いの飛び道具を展開でき、待ち戦法で相手を追い払ったり、弾幕で復帰を妨害して隙をついたりする戦法が非常に得意である。<br>
+
逆に1on1においては下必殺ワザの発生保証がなかったり、[[#横必殺ワザ]]はガードで防がれてしまうと甚大な隙を晒すなど、むらびとのような待ち戦法は機能しづらいものの、前/後空中攻撃の制圧力は依然として高く、一度相手を崖外に運べば横必殺ワザと下必殺ワザを置き続けることで一方的に相手をハメられるので、攻めっ気の強いファイターへと変貌する。
逆に1on1においては[[#下必殺ワザ]]の発生保証がなかったり、[[#横必殺ワザ]]はガードで防がれてしまうと甚大な隙を晒すなど、むらびとのような待ち戦法は機能しづらいものの、[[#前空中攻撃]][[#後空中攻撃]]の制圧力は依然として高く、一度相手を崖外に運べば[[#横必殺ワザ]]と[[#下必殺ワザ]]を置き続けることで一方的に相手をハメられるので、攻めっ気の強いファイターへと変貌する。<br>
+
 
また、[[#上必殺ワザ]]と[[#横必殺ワザ]]による復帰力は高く、ダッシュやジャンプも平均的で動かしやすい。<br>
+
弱点としては、いざ密着された場合の選択肢が狭く、総合的に接近戦では特定のワザに頼らざるを得ない、という状況が頻発する。
<br>
+
特につかみの発生が遅く、咄嗟につかんでポイ、ということも難しい。また、スマッシュ攻撃は持続や攻撃範囲に難があり、目の前の相手をフィニッシュするのには一瞬の距離感を計る必要がある。複数の相手をまとめて吹っ飛ばせるワザも無いため、一人ひとり復帰妨害で丁寧に落としていくか、アイテムがあればそれに頼ることになるだろう。
加えて、[[#通常必殺ワザ]]、[[#横必殺ワザ]]、そして[[#つかみ]]と、アイテムを回収できるワザを3種類も持っており、[[#通常必殺ワザ]]の「しまう」でアイテムをキープしながら通常通り行動ができるため、アイテムありのルールではその恩恵を大いに受けられる。<br>
+
 
<br>
+
乱闘か1on1か、アイテムありかなしかで印象がだいぶ変わるキャラクターなので、色々な形式の乱闘を試しておくと良いかもしれない。
弱点としては、いざ密着された場合の選択肢が狭く、総合的に接近戦では特定のワザに頼らざるを得ない、という状況が頻発する。<br>
  −
特につかみの発生が遅く、咄嗟につかんでポイ、ということも難しい。<br>
  −
また、スマッシュ攻撃は持続や攻撃範囲に難があり、目の前の相手をフィニッシュするのには一瞬の距離感を計る必要がある。<br>
  −
複数の相手をまとめて吹っ飛ばせるワザも無いため、一人ひとり復帰妨害で丁寧に落としていくか、アイテムがあればそれに頼ることになるだろう。<br>
  −
<br>
  −
乱闘か1on1か、アイテムありかなしかで印象がだいぶ変わるキャラクターなので、<br>
  −
色々な形式の乱闘を試しておくと良いかもしれない。<br>
         
*長所
 
*長所
**飛び道具、飛び道具扱いの打撃投げ、設置ワザ、反射ワザを揃えており、中距離戦が特に強い。相手の動きを制限しやすい。
+
**むらびとと同じように個性的なワザが特徴で、ユニークな立ち回りができる。攻撃範囲に優れた下強攻撃や前/後空中攻撃、アイテムや飛び道具を自在に利用できる[[#通常必殺ワザ]]「しまう / とり出す」、非常に復帰距離が高い[[#上必殺ワザ]]「バルーントリップ」はむらびとと共通している。
**[[#横必殺ワザ]][[#下必殺ワザ]]によってガケ外に追い出した相手の行動を一方的に制限できる。1on1で復帰力の低いファイターの場合はそれだけで詰みかねない程。
+
**多くの用途で使える[[#横必殺ワザ]]「つりざお」を持つ。空中でもつかみ投げができるほか、アイテム回収や[[ワイヤー復帰]]にも利用できる。
 +
**[[#横必殺ワザ]][[#下必殺ワザ]]「しかけハニワくん」によってガケ外に追い出した相手の行動を一方的に制限できる。1on1で復帰力の低いファイターの場合はそれだけで詰みかねない程。
 
**復帰力が高く、運動性能も平均的なので、苦手なステージが少ない。
 
**復帰力が高く、運動性能も平均的なので、苦手なステージが少ない。
 
**アイテムの回収能力に優れており、使用するタイミングもある程度選べるため、アイテムの恩恵を受けやすい。
 
**アイテムの回収能力に優れており、使用するタイミングもある程度選べるため、アイテムの恩恵を受けやすい。
 
*短所
 
*短所
**前方緊急回避、後方緊急回避の移動距離が極端に短く、安全に距離を取る、相手の背後を取るといった行動が難しい。
+
**スマッシュ攻撃の持続と攻撃範囲が劣る。
**スマッシュ攻撃の持続は短く、攻撃範囲も狭い。
+
**つかみの隙が大きい。
**つかみの発生が遅く、隙も多い。上記と合わせてアイテムなしの乱戦は苦手。
+
**前後回避の移動距離が短く、安全に距離を取る、相手の背後を取るといった行動が難しい。
 +
 
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 +
むらびとよりも若干体重が軽い分、歩行・走行・空中速度が少し速い。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
73行目: 66行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ピコピコハンマー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ピコピコハンマー"}}
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
+
[[ファイル:しずえ (SP) 弱攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
+
ピコピコハンマーで目の前を叩く。
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
+
*'''ダメージ:''' 2.0%
ピコハンで目の前を叩く。
  −
*'''ダメージ:''' 2%
   
*'''発生:''' 3F
 
*'''発生:''' 3F
 
*'''全体:''' 19F
 
*'''全体:''' 19F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*(仕様を記述)
+
*1段のみの弱攻撃。攻撃ボタンを押し続けている間連発することができる。
 
-----
 
-----
*1段目のみの弱攻撃。ふっとばし力はほとんどなく、スーパーサドンデスでものけぞらせることしかできない。
+
*リーチが短く、ダメージも低く、当てても距離を取れないと、欠点が目立ち、咄嗟の切り返しには不向き。相手を追い返す手段として弱攻撃に頼っているなら、しずえの時は他のワザを使おう。
*リーチが短く、ダメージも低く、当てても距離を取れない・・・と、欠点が目立つ。
+
*密着状態なら3~5発当たる。相手を崖際に押し込んで連発すると、キャラによっては10発以上当たることもある。その場合のダメージは高い。
**一応、目押しで連続攻撃にはなる。密着状態なら3~5発当たる。
+
**1発毎に[[ワンパターン相殺]]が発生するので、他のワザのワンパターン相殺を解除する手段としては有効。
*全く吹っ飛ばさないことを利用して、相手を崖際に押し込んで連発すると、キャラによっては10発以上当たることもある。その場合のダメージは高い。
+
*相手が高%の時はヒット硬直が増え、横強やスマッシュで連携できるようになる。
**1発毎にワンパターン相殺が発生するので、他のワザのワンパターン相殺を解除する手段としては有効。
  −
*咄嗟の切り返しには不向き。相手を追い返す手段として弱攻撃に頼っているなら、しずえの時は他のワザを使おう。
  −
*相手が高%の時はヒット硬直が増え、横強やスマッシュが確定するようになる。
     −
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|(解説)
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="つぼ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="つぼ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) ダッシュ攻撃 (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) ダッシュ攻撃 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
つまづいてツボを落とす。
 
つまづいてツボを落とす。
*'''ダメージ:''' 10% -> 6% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 10.0%->6.0% [始->持続]
 
*'''発生:''' 9-14F -> 15-19F [始->持続]
 
*'''発生:''' 9-14F -> 15-19F [始->持続]
 
*'''全体:''' 41F
 
*'''全体:''' 41F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''[[吸収]]:''' ×
*当たり判定はツボのみ。
+
*'''[[ワザ特性]]''': 武器攻撃
*攻撃前の走行距離によってバウンドするが、バウンドすると当たり判定は消滅する。
+
*攻撃判定は落下中のツボのみ。しずえや割れたツボの破片には攻撃判定はない。
 +
*ツボは物理系の[[飛び道具]]。
 +
*ツボは何かに当たるまで長距離を落下する。
 +
*地面に落ちたツボはたまにすぐには割れずバウンドすることがあるが、攻撃判定は消える。2回バウンドすることはない。
 
----
 
----
   113行目: 101行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="かさ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="かさ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
[[ファイル:しずえ (SP) 横強.jpg|250px|サムネイル|むらびととは柄が異なる。]]
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
+
開いたカサを振る。
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
+
*'''ダメージ:''' 9.0%  
開いたカサを振る。むらびととは柄が異なる。
  −
*'''ダメージ:''' 9%  
   
*'''発生:''' 8F
 
*'''発生:''' 8F
 
*'''全体:''' 36F
 
*'''全体:''' 36F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
*癖のない横強攻撃。近づいてきた相手をとりあえず飛ばしたい時はコレ。
+
*むらびとと同じく癖のない横強攻撃。近づいてきた相手をとりあえず飛ばしたい時はコレ。
    
{{-}}
 
{{-}}
129行目: 114行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ほうき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ほうき"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 上強.jpg|250px|サムネイル]]
 
ほうきを頭上で振る。
 
ほうきを頭上で振る。
*'''ダメージ:''' 8%
+
*'''ダメージ:''' 8.0%
 
*'''発生:''' 6-11F
 
*'''発生:''' 6-11F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 
*範囲が広く、武器判定のため、かち合いで負けにくい優秀なワザ。
 
*範囲が広く、武器判定のため、かち合いで負けにくい優秀なワザ。
 
*当たり判定は後ろから前へ発生する。前への判定はやや狭い。
 
*当たり判定は後ろから前へ発生する。前への判定はやや狭い。
*相手が低%ならば上強×1~3→上空中攻撃が繋がる。
+
*相手が低%ならば上強攻撃×1~3→上空中攻撃が繋がる。
 
*撃墜能力はかなり低く、230%でようやくといったところ。
 
*撃墜能力はかなり低く、230%でようやくといったところ。
   146行目: 130行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="草ぬき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="草ぬき"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 下強 (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 下強 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
雑草を引っこ抜く。
 
雑草を引っこ抜く。
*'''ダメージ:''' 13% / 8% [中心/外側]
+
*'''ダメージ:''' 13.0%/8.0% [中心/外側]
 
*'''発生:''' 9F
 
*'''発生:''' 9F
 
*'''全体:''' 34F
 
*'''全体:''' 34F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
*単体の性能は悪くないが、横強攻撃と用途が被りがち。130%程度から撃墜を狙えるので、横のバーストラインが遠い場合の撃墜手段に。
+
*上方へのふっとばし力が強い。130%程度から撃墜を狙える
 
+
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上ある。
 +
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 下強 (3).jpg|見た目以上のリーチもむらびとと同じ。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="クラッカー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="クラッカー"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 横スマ.jpg|250px|サムネイル]]
 
クラッカーを引っ張って鳴らす。
 
クラッカーを引っ張って鳴らす。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**【ホールドなし】 17%
+
**【ホールドなし】 17.0%
 
**【ホールド最大】 23.7%
 
**【ホールド最大】 23.7%
 
*'''発生:''' 14F
 
*'''発生:''' 14F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 
*終点中央から100%未満で撃墜を狙っていける強力なワザ。その反面、射程と持続が短いため少々当て辛い。
 
*終点中央から100%未満で撃墜を狙っていける強力なワザ。その反面、射程と持続が短いため少々当て辛い。
175行目: 161行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ひょうしき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ひょうしき"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 上スマ.jpg|250px|サムネイル]]
 
ホイッスルを吹くとともに地面から標識が突き出す。
 
ホイッスルを吹くとともに地面から標識が突き出す。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**【ホールドなし】 2% + 12% 、計14%
+
**【ホールドなし】 2.0%+12.0% 計14%
**【ホールド最大】 2.7% + 16.7% 、計19.4%
+
**【ホールド最大】 2.7%+6.7% 計19.4%
 
*'''発生:''' 11F , 16F
 
*'''発生:''' 11F , 16F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
   190行目: 175行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="バケツ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="バケツ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 下スマ (1).jpg|250px|サムネイル|前]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 下スマ (2).jpg|250px|サムネイル|後]]
 
バケツで前後に水をかける。
 
バケツで前後に水をかける。
 
*'''ダメージ''' [前/後]
 
*'''ダメージ''' [前/後]
**【ホールドなし】 10% / 8%
+
**【ホールドなし】 10.0% / 8.0%
 
**【ホールド最大】 14% / 11.1%
 
**【ホールド最大】 14% / 11.1%
 
*'''発生:''' 8F , 12F
 
*'''発生:''' 8F , 12F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 
*低いベクトルでふっとばせるので、得意の復帰阻止展開に持っていきやすい。
 
*低いベクトルでふっとばせるので、得意の復帰阻止展開に持っていきやすい。
*前後に順に攻撃する下スマッシュとしては2段目の発生が妙に早いため、他ファイターと同じような感覚で使うとスカしてしまうことも多い。
+
*前後に順に攻撃する下スマッシュ攻撃としては2段目の発生が妙に早いため、他ファイターと同じような感覚で使うとスカしてしまうことも多い。
    
{{-}}
 
{{-}}
207行目: 192行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ボンボン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="ボンボン"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) N空中.jpg|250px|サムネイル]]
 
ボンボンを両手に持って回転。
 
ボンボンを両手に持って回転。
*'''ダメージ:''' 10% -> 6% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 10.0%->6.0% [始->持続]
 
*'''発生:''' 5F-?F -> ?F-21F [始->持続]
 
*'''発生:''' 5F-?F -> ?F-21F [始->持続]
 
*'''全体:''' 33F
 
*'''全体:''' 33F
216行目: 201行目:     
----
 
----
*発生が速く、隙が小さい優秀なワザ。SJから2回出せる。
+
*発生が速く、隙が小さい優秀なワザ。[[小ジャンプ]]から2回出せる。
 
*ラッシュをかけられそうになった時の暴れに便利。
 
*ラッシュをかけられそうになった時の暴れに便利。
*ふっとばしもそれなりにあり、場外ではフィニッシャーになる。
+
*ふっとばし力もそれなりにあり、場外ではフィニッシャーになる。
 
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="前パチンコ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="前パチンコ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 前空中 (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 前空中 (2).jpg|200px|サムネイル|パチンコの射程距離。]]<!--※Ver.2.0.0での撮影です-->
 
前方にパチンコを撃つ。
 
前方にパチンコを撃つ。
*'''ダメージ:''' 7% -> 4% -> 2.5% [始->持続->]
+
*'''ダメージ:''' 7.0%->4.0%->2.5% [始->持続->持続2]
*'''発生:''' 10-?F -> ?F -> ?F [始->持続->]
+
*'''発生:''' 10-?F -> ?F -> ?F [始->持続->持続2]
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 
*しずえの牽制の要。このワザを使いこなせるかどうかで中距離戦の制圧力が変わってくる。
 
*しずえの牽制の要。このワザを使いこなせるかどうかで中距離戦の制圧力が変わってくる。
240行目: 224行目:  
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="後パチンコ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="後パチンコ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 後空中 (1).jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 後空中 (2).jpg|200px|サムネイル|パチンコの射程距離。]]<!--※Ver.2.0.0での撮影です-->
 
後方にパチンコを撃つ。
 
後方にパチンコを撃つ。
*'''ダメージ:''' 9% -> 5% -> 2.5% [始->持続->]
+
*'''ダメージ:''' 9.0%->5.0%->2.5% [始->持続->持続2]
*'''発生:''' 13-?F -> ?F -> ?F [始->持続->]
+
*'''発生:''' 13-?F -> ?F -> ?F [始->持続->持続2]
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
   254行目: 238行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="上カブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="上カブ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 上空中.jpg|250px|サムネイル]]
 
カブを持って上方に振る。
 
カブを持って上方に振る。
*'''ダメージ:''' 10% -> 5% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 10.0%->5.0% [始->持続]
 
*'''発生:''' 6F -> ?F [始->持続]
 
*'''発生:''' 6F -> ?F [始->持続]
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''全体:''' 42F
 
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*むらびとの物と違い、カブは必ず2個で固定
   
----
 
----
 +
*むらびととは違い威力が安定している。カブは必ず2個出てくる。
    
{{-}}
 
{{-}}
268行目: 252行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="下カブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="下カブ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 下空中.jpg|250px|サムネイル]]
 
カブを持って下方に振る。
 
カブを持って下方に振る。
*'''ダメージ:''' 10% -> 5% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 10.0%->5.0% [始->持続]
*'''発生:''' 14F -> ?F [始->持続]
+
*'''発生:''' 14F->?F [始->持続]
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*むらびとの物と違い、カブは必ず2個で固定
+
*出だしの判定中心は[[メテオスマッシュ]]。
 
----
 
----
 
+
*こちらもカブは2個で固定。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="つかみ"}}
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:しずえ (SP) つかみ (1).jpg|250px|サムネイル]]
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) つかみ (2).jpg|200px|サムネイル]]
 
虫取りあみで覆いかぶせて相手をつかまえる。アイテムや飛び道具をしまうこともできる。
 
虫取りあみで覆いかぶせて相手をつかまえる。アイテムや飛び道具をしまうこともできる。
 
*'''発生:''' つかみ: 14F-?F / ダッシュつかみ: ?F-?F / 振り向きつかみ: ?F-?F
 
*'''発生:''' つかみ: 14F-?F / ダッシュつかみ: ?F-?F / 振り向きつかみ: ?F-?F
 
*あみに入ったアイテムや飛び道具を[[#しまう]]ことができる。
 
*あみに入ったアイテムや飛び道具を[[#しまう]]ことができる。
 
----
 
----
*発生が遅く、外した時の隙も大きい。
+
*リーチの長さと発生の遅さ、投げワザも含めてむらびとと同性能。
 
*つかんだ後の展開は良いため、封印するのはもったいない。うまく狙ってつかむべし。
 
*つかんだ後の展開は良いため、封印するのはもったいない。うまく狙ってつかむべし。
    
<gallery>
 
<gallery>
|(通常)つかみ
+
しずえ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
|ダッシュつかみ
+
しずえ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
|振り向きつかみ
   
</gallery>
 
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="あみ締め"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="あみ締め"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) つかみ攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
むしとりあみを引っ張る。
+
被せたあみを手前に引っ張って攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
311行目: 293行目:  
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="前あみ投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="前あみ投げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 前投げ.jpg|250px|サムネイル]]
むしとりあみを振って前に投げる。
+
あみを振り下ろして相手を投げ飛ばす。
*'''ダメージ:''' 9%
+
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*ダメージによるふっとばし力の影響が小さい。
 
*ダメージによるふっとばし力の影響が小さい。
 
----
 
----
 
*撃墜はほぼ期待できないので、サドンデスではこれ以外の方向に投げよう。
 
*撃墜はほぼ期待できないので、サドンデスではこれ以外の方向に投げよう。
 
+
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 前投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="後あみ投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="後あみ投げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 後投げ.jpg|250px|サムネイル]]
むしとりあみを後ろに振って投げる。
+
あみを後ろへ振って相手を投げ飛ばす。
*'''ダメージ:''' 11%
+
*'''ダメージ:''' 11.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*ダメージによるふっとばし力の影響が大きい。
 
*ダメージによるふっとばし力の影響が大きい。
 
----
 
----
 
+
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 後投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="上あみ投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="上あみ投げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 上投げ.jpg|250px|サムネイル]]
むしとりあみを掬い上げるように振って上に投げる。
+
あみを上向きにひねって相手を投げ飛ばす。
*'''ダメージ:''' 10%
+
*'''ダメージ:''' 10.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
    +
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 上投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="下あみ投げ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="下あみ投げ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 下投げ.jpg|250px|サムネイル]]
つかんだ相手をむしとりあみごと地面に叩き付ける。
+
あみを相手もろとも地面に叩きつける。
*'''ダメージ:''' 6%
+
*'''ダメージ:''' 6.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 
*低%時は前空中攻撃がつながる。
 
*低%時は前空中攻撃がつながる。
    +
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 下投げ ベクトル.jpg|ふっとばし予測線
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しまう/とり出す"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しまう/とり出す"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
   
アイテムや飛び道具を1つだけしまう。もう一度ボタンを押すととり出して使える。
 
アイテムや飛び道具を1つだけしまう。もう一度ボタンを押すととり出して使える。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*なにもしまっていないときに通常必殺ワザを入力すると「しまう」が、何かをしまっているときに通常必殺ワザを入力すると「とり出す」が発動する。
 
*なにもしまっていないときに通常必殺ワザを入力すると「しまう」が、何かをしまっているときに通常必殺ワザを入力すると「とり出す」が発動する。
 
===== しまう =====
 
===== しまう =====
 +
[[ファイル:しずえ (SP) NB (1).jpg|250px|サムネイル|]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) NB (2).jpg|200px|サムネイル|[[やすらぎのたま]]を「しまう」。]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) NB (3).jpg|200px|サムネイル|失敗した時のリアクション。]]
 
[[ファイル:しまう・とりだす アイコン (SP).jpg|200px|サムネイル|飛び道具などの場合は種類ごとに違うアイコンで表示される(アイコンの見方は脚注<ref name="Pocketed effect" />にて)。]]
 
[[ファイル:しまう・とりだす アイコン (SP).jpg|200px|サムネイル|飛び道具などの場合は種類ごとに違うアイコンで表示される(アイコンの見方は脚注<ref name="Pocketed effect" />にて)。]]
 
*'''フレーム:'''  
 
*'''フレーム:'''  
381行目: 373行目:  
::{| class="wikitable"
 
::{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| [[ファイル:公式絵 SP スマッシュボール.png|50x50px|link=スマッシュボール]] || [[ファイル:公式絵 SP スマッシュボーム.png|50x50px|link=スマッシュボーム]] || [[ファイル:公式絵 SP アシストフィギュア.png|50x50px|link=アシストフィギュア]] || [[ファイル:公式絵 SP モンスターボール.png|50x50px|link=モンスターボール]] || [[ファイル:公式絵 SP マスターボール.png|50x50px|link=マスターボール]] || [[ファイル:公式絵 SP 草.png|50x50px|link=草]]
+
| [[ファイル:公式絵 SP スマッシュボール.png|50x50px|link=スマッシュボール]] || [[ファイル:公式絵 SP スマッシュボーム.png|50x50px|link=スマッシュボーム]] || [[ファイル:公式絵 SP 草.png|50x50px|link=草]]
 
|}
 
|}
 
::*誰かが使用中(手に持ったり装備された状態)のアイテム、及び使用されて効果発動中のアイテム<ref>[[ボス・ギャラガ]]は「トラクタービーム」を発射する前ならしまえる。</ref>
 
::*誰かが使用中(手に持ったり装備された状態)のアイテム、及び使用されて効果発動中のアイテム<ref>[[ボス・ギャラガ]]は「トラクタービーム」を発射する前ならしまえる。</ref>
391行目: 383行目:     
===== とりだす =====
 
===== とりだす =====
 +
[[ファイル:しずえ (SP) NB (4).jpg|250px|サムネイル|]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) NB (5).jpg|200px|サムネイル|飛び道具は取り出すと同時に投げ返して攻撃。]]
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.9倍
 
*'''取り出した相手の飛び道具の倍率:''' 1.9倍
 
*'''取り出した味方の飛び道具の倍率:''' 0.5倍
 
*'''取り出した味方の飛び道具の倍率:''' 0.5倍
414行目: 408行目:  
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="つりざお"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="つりざお"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 横B (1).jpg|250px|サムネイル|]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 横B (2).jpg|250px|サムネイル|相手にヒットすると引き寄せて投げ飛ばす。方向入力で投げる方向が変わる。]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 横B (3).jpg|200px|サムネイル|[[ワイヤー復帰]]もできる。]]
 
つりざおをスイングし相手をひっかけて攻撃。前入力で投げ、上下入力で相手を叩きつける。
 
つりざおをスイングし相手をひっかけて攻撃。前入力で投げ、上下入力で相手を叩きつける。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**: 14-17.5%
+
**前投げ: 14.0%~17.5%
**: 11-15.6%
+
**後投げ: 11.0%~15.6%
**: 12-15.6%
+
**上投げ: 12.0%~15.6%
**: 1-6.8% + 8.5-14.2%
+
**下投げ: 1.0%~6.8% + 8.5%~14.2%
 
*'''発生:''' 25F
 
*'''発生:''' 25F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*相手が釣り針に引っかかった時にスティック入力で投げる方向を変えられる。
+
*入力すると釣り針を投げる。はじき入力で飛距離が少し伸びる。
*はじき入力を行うと釣り針を投げる距離が少し伸びる。
+
*何かにヒットすると、それを引き寄せ、対象によって異なる行動に派生する。
*釣り針は時間経過か必殺ワザボタンで引き寄せられる。引き寄せている最中にもつかみ判定がある。
+
**ファイターやヘルパーキャラなどにヒットすると[[つかみワザ]]として引き寄せて、その相手を投げる。方向入力で投げる方向を変えられる。
*釣り針が地面に落ちてるか空中に垂れているかに関わらず、'''釣り針が動いていない間は攻撃判定が無い。'''
+
***空中で掴んで投げることも可能。下投げは空中で叩きつけて地上で使用した時と同じように上に飛ばす。崖際でも同様。
*釣り針を展開している間はスティックの上下で竿を動かせるが、この動作によって釣り針が動いたとしても攻撃判定は発生しない。
+
***ダメージは完全ランダムでなく何らかの法則はあると思われるが、詳細は不明。直接引っ掛けた場合よりも、回収時に引っ掛けた時のほうが基本的にダメージが高い(完全に直接<回収時ではない)。
**釣り針を回収するときは自動で竿を上げてしまうため、回収時の釣り針の軌道を操作するのにも使えない。<del>コトブキランドで釣り気分を味わうための仕様?</del>
+
****また、ふっとばし力は一定でなくこのワザで出たダメージと連動している。したがって、回収時の引っ掛けのほうがふっとばし力も高い。
*つかみ技だが釣り針の扱いは飛び道具であり、シールドを無視することはできない。シールドを削る事すらできず、相手はジャストシールドができない。つまりシールドには何の影響も及ぼさない。
+
***このワザは'''[[つかみワザ]]でありながらガード可能'''という性質を持つ。釣り針に攻撃力は無いため、相手のガード硬直が一切ない。なお、攻撃力ゼロの攻撃では[[ジャストガード]]が発生しない。
**投げた直後の釣り針がシールドに当たるとその場に落ちる。回収時の釣り針はシールド(と相手)をすり抜けてしまう。
+
**[[アイテム]]にヒットすると、引き寄せてそのままアイテムを取得する(大型キャリアーは引き寄せのみ)。
*リフレクターなどで反射も可能だが、引っ掛けた物を引き寄せている最中は反射不可能。また、'''反射されても所有権が移ることはない。'''
+
***一部のアイテムは引き寄せられない。種類は[[#しまう]]と同じ。
*釣り針がアイテムに当たるとそれを引き寄せる。引き寄せた後は自動で持ったり使用する。
+
**崖に引っ掛けると[[ワイヤー復帰]]ができる。
**ロックマンの通常必殺ワザなど、アイテム化できる飛び道具も引き寄せて所有することができる。
+
*釣り針を外すと、そのまま伸びて地面に落ちるか空中に垂れた状態になり、釣り針のつかみ判定が無くなる。
*ワイヤー復帰が可能。
+
**この状態では上下入力でつりざおを動かせるが、この動作によって釣り針が動いたとしてもつかみ判定は発生しない。
*空中で掴んで投げることも可能だが、下投げはメテオになるわけではなく、何もないところでバウンドして上に飛ぶ。崖際でも同様。
+
**必殺ワザボタンを入力するか一定時間経過すると、ルアーを巻いて釣り針を戻す。ボタン入力の方が巻きが速い。巻いている時は再びつかみ判定が発生する。
*ダメージは完全ランダムでなく何らかの法則はあると思われるが、詳細は不明。直接引っ掛けた場合よりも、回収時に引っ掛けた時のほうが基本的にダメージが高い(完全に直接<回収時ではない)。
+
*釣り針の軌道は相手にガードされても影響を受けず、そのまま飛ばされる。[[反射]]されても全く軌道が変わらず、所有権が移ることもない。
**また、ふっとばし力は一定でなくこのワザで出たダメージと連動している。したがって、回収時の引っ掛けのほうがふっとばし力も高い。
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*しずえの重要なワザの一つ。中距離からいきなり掴めるので安易な牽制を許さない。
+
*しずえの重要なワザの一つ。中距離からいきなりつかめるので安易な牽制を許さない。釣り針を戻す時でもつかめる。
 
*単純な撃墜目的ならば前投げか上投げで。130%半ばから撃墜可能になるが、ダメージとふっとばし力が連動する仕様により、ギリギリのラインでは不安定。
 
*単純な撃墜目的ならば前投げか上投げで。130%半ばから撃墜可能になるが、ダメージとふっとばし力が連動する仕様により、ギリギリのラインでは不安定。
 
**上投げ・下投げは低%時には空中攻撃が繋がる。下投げ一段目の叩き付けには周囲への攻撃判定がある。
 
**上投げ・下投げは低%時には空中攻撃が繋がる。下投げ一段目の叩き付けには周囲への攻撃判定がある。
 
*相手の飛び道具をジャンプでかわしつつ投げ、崖から垂らして復帰妨害、通常必殺ワザでは届かない場所のアイテム回収など、用途は多岐に渡る。ワイヤー復帰も。
 
*相手の飛び道具をジャンプでかわしつつ投げ、崖から垂らして復帰妨害、通常必殺ワザでは届かない場所のアイテム回収など、用途は多岐に渡る。ワイヤー復帰も。
 
*左右が地続きのステージでは画面端からこの技で後ろに投げることで即死となる。他のワイヤー系の投げよりもリーチが長いため、より安全に実行できる。
 
*左右が地続きのステージでは画面端からこの技で後ろに投げることで即死となる。他のワイヤー系の投げよりもリーチが長いため、より安全に実行できる。
*釣り針の展開中は無防備であることが弱点。ターゲットに気を取られて他のプレイヤーやアシストフィギュア等に攻撃されないように。
+
*釣り針を外すと基本的に無防備になることが弱点。ターゲットに気を取られて他のプレイヤーやアシストフィギュア等に攻撃されないように。
    +
<gallery>
 +
しずえ (SP) 横B 前投げ.jpg|前投げ
 +
しずえ (SP) 横B 後投げ.jpg|後投げ
 +
しずえ (SP) 横B 上投げ.jpg|上投げ
 +
しずえ (SP) 横B 下投げ.jpg|下投げ
 +
しずえ (SP) 横B 前投げ ベクトル.jpg|前投げのベクトル。
 +
しずえ (SP) 横B 後投げ ベクトル.jpg|後投げのベクトル。
 +
しずえ (SP) 横B 上投げ ベクトル.jpg|上投げのベクトル。
 +
しずえ (SP) 横B 下投げ ベクトル.jpg|下投げのベクトル。
 +
しずえ (SP) 横B (4).jpg|実はつかみワザでありながらガード可能という特殊な性質を持つ。
 +
しずえ (SP) 横B (5).jpg|なお、つりざお引っ掛けは[[ジャストガード]]が発生しない。シールドに攻撃が当たったエフェクトだけが表示される。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="バルーントリップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="バルーントリップ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 上B (1).jpg|250px|サムネイル|]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 上B (2).jpg|200px|サムネイル|飛行可能時間が短い状態では、風船が1個しか出ない。]]
 
風船をつけて飛びボタンを押すと上昇する。相手に攻撃されると風船が割れてしまう。
 
風船をつけて飛びボタンを押すと上昇する。相手に攻撃されると風船が割れてしまう。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 +
{{節スタブ}}
 +
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*必殺ワザボタンで上昇、スティックで左右に移動。上昇しなければ降下していく。
+
*必殺ワザボタンで上昇、スティックで左右に移動。上昇しなければ徐々に降下していく。攻撃ボタンで風船が外れて[[しりもち落下]]。一定時間経過でも風船は外れる。
*攻撃ボタンか時間経過によって風船が外れ、しりもち落下。
   
*風船にはそれぞれ喰らい判定と耐久力がある。全ての風船を割られるとしりもち落下。
 
*風船にはそれぞれ喰らい判定と耐久力がある。全ての風船を割られるとしりもち落下。
 
*飛行した時間に比例して次に飛行できる時間が減少する。攻撃ボタンで風船を離すと最大まで減る。飛行時間はこのワザを使用していなければすぐに回復する。
 
*飛行した時間に比例して次に飛行できる時間が減少する。攻撃ボタンで風船を離すと最大まで減る。飛行時間はこのワザを使用していなければすぐに回復する。
 +
*風船の色はシールドの色と同じく、プレイヤー番号で決まる。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
468行目: 478行目:  
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しかけハニワくん"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="しかけハニワくん"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 下B (1).jpg|250px|サムネイル|地面に種を植える。]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 下B (3).jpg|250px|サムネイル|相手が触れるか再度下必殺ワザでハニワくんが上昇して巻き込む。]]
 +
[[ファイル:しずえ (SP) 下B (2).jpg|200px|サムネイル|植えられたタネ。]]
 
地面に埋めたハニワくんが相手に触れると連続ヒットしながら上昇し爆発する。
 
地面に埋めたハニワくんが相手に触れると連続ヒットしながら上昇し爆発する。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 1.6%*2 + 0.9*3 / 12% [はにわ/爆発] 計17.9%
+
*'''ダメージ:''' 1.6%*2+0.9*3 / 12.0% [はにわ/爆発] 計17.9%
 
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F , 38F , 46F , 54F
 
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F , 38F , 46F , 54F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*入力すると地面にハニワくんのタネを植える。
 
*相手が接近するか、再度下必殺ワザを入力するとハニワくんが真上に飛んでいく。
 
*相手が接近するか、再度下必殺ワザを入力するとハニワくんが真上に飛んでいく。
 
**設置面に対して垂直に飛んでいくため、坂道に設置すると斜めに飛ぶ。吹っ飛び方向は変わらず真上なので、角度によっては連続ヒットしなくなる。
 
**設置面に対して垂直に飛んでいくため、坂道に設置すると斜めに飛ぶ。吹っ飛び方向は変わらず真上なので、角度によっては連続ヒットしなくなる。
**足元の傾斜が急(45°以上?)な場所では不発する。逆に平坦な場所に立っている場合、立つことのできる地面に対しては角度によらず設置可能。
+
*以下の場所や状況では植えることができず、失敗リアクションを取る。
*ハニワくんが射出されてから爆発するまでの間や、空中での使用は不発モーションを取り、大きな隙を晒してしまう。
+
**空中で使用した時。
**埋める場所が崖際や壁際でも不発はしないが、設置点は地面上にずれる。
+
**ハニワくんが射出されてから爆発するまでの間。
**惑星ベノムの垂直尾翼の上のように、極端に狭い足場での使用もできない。
+
**しずえの足元の傾斜が急(45°以上?)な坂や、"[[惑星ベノム]]"のグレートフォックスの垂直尾翼の上など極端に狭い足場では、植える動作はするが失敗する。
*ハニワくんは本体が当たれば爆発までのヒットが確定する。
+
***逆に平坦な場所に立っている場合、立つことのできる地面に対しては角度によらず設置可能。埋める場所が崖際や壁際でも不発はしないが、設置点は地面上にずれる。
*埋められたハニワくんは攻撃を受けると爆発する。
+
*埋められたハニワくんは攻撃を受けると爆発する。これは相手の攻撃扱いとなり、巻き込まれると12%のダメージを受ける。
**自分が範囲内にいると巻き込まれ、12%のダメージを受ける。攻撃側は巻き込まれない。
  −
*無敵の相手や、横回避で通過した相手にも反応して発射されてしまう。
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
490行目: 501行目:  
*相手が低%なら全段ヒット直後に上空中攻撃で追撃できる。
 
*相手が低%なら全段ヒット直後に上空中攻撃で追撃できる。
   −
 
+
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 下B (4).jpg|空中では種を植えられない。また、斜面にいる場合で使うと植えるのに失敗してしまう。
 +
ファイル:しずえ (SP) 下B (5).jpg|ハニワくんが飛んでいる最中も植えることはできない。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="うるわしのマイオフィス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=しずえ(SP)|ワザ名="うるわしのマイオフィス"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[たぬきち]]達が駆けつけ役場を瞬時に建設。相手を閉じこめマイオフィスごと大爆発。
 
[[たぬきち]]達が駆けつけ役場を瞬時に建設。相手を閉じこめマイオフィスごと大爆発。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 計50.5%(30.4% + 20.1%)
+
*'''ダメージ:''' 計50.5% (30.4%+20.1%)
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*むらびととおおむね同じワザ。
+
 
**ふっ飛ばし方向はほぼ同じで、威力は少し高い。
   
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
+
*むらびとの「ゆめのマイハウス」と同じ内容の切りふだだが、威力はこちらが少し高め。吹っ飛ぶ方向は同じ。
 +
<gallery>
 +
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (1).JPG|
 +
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (2).JPG|
 +
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (3).JPG|
 +
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (4).JPG|
 +
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (5).JPG|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   514行目: 534行目:     
*'''ダメージ:''' 7%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
*'''ダメージ:''' 7%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
<!--
   
<gallery>
 
<gallery>
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
+
しずえ (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
|あおむけおきあがり攻撃2
+
しずえ (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
|うつぶせおきあがり攻撃1
+
しずえ (SP) うつぶせおきあがり攻撃 (1).jpg|うつぶせおきあがり攻撃1
|うつぶせおきあがり攻撃2
+
しずえ (SP) うつぶせおきあがり攻撃 (2).jpg|うつぶせおきあがり攻撃2
|転倒おきあがり攻撃1
+
しずえ (SP) 転倒おきあがり攻撃 (1).jpg|転倒おきあがり攻撃1
|転倒おきあがり攻撃2
+
しずえ (SP) 転倒おきあがり攻撃 (2).jpg|転倒おきあがり攻撃2
 
</gallery>
 
</gallery>
-->
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:しずえ (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|250px|サムネイル]]
 
ガケを登ってボンボンを突き出す。
 
ガケを登ってボンボンを突き出す。
 
*'''ダメージ:''' 9%
 
*'''ダメージ:''' 9%
536行目: 554行目:  
*:手を振る。
 
*:手を振る。
 
*アピール横
 
*アピール横
*:笑顔で拍手する。
+
*:笑顔で拍手する、「パチパチ」のリアクション。
 
*下アピール
 
*下アピール
 
*:喜びを抑えるように足踏みし腕を回してから、両腕をパッと広げる。
 
*:喜びを抑えるように足踏みし腕を回してから、両腕をパッと広げる。
565行目: 583行目:  
*勝利ファンファーレ:『どうぶつの森』タイトルBGMの1フレーズ
 
*勝利ファンファーレ:『どうぶつの森』タイトルBGMの1フレーズ
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:
+
**:片手ずつ手を振って、両腕をパッと広げる。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
**:
+
**:飛んでいくハニワくんを見送って振り返る。ポーズは公式イラストと同じ。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
**:
+
**:スカートをはたいてから2回軽く跳ねて「ドヤ!」のリアクション。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
611行目: 629行目:     
== その他画像 ==
 
== その他画像 ==
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー