大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
366行目: 366行目:  
*'''音楽:''' 戦闘!ギンガ団
 
*'''音楽:''' 戦闘!ギンガ団
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した幻のポケモン。暗黒の世界に引きずり落とし相手を眠らせる「ダークホール」という技を覚え、ねむり床とブラックボールはこれに由来すると思われる。
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した幻のポケモン。暗黒の世界に引きずり落とし相手を眠らせる「ダークホール」という技を覚え、ねむり床とブラックボールはこれに由来すると思われる。
 +
 +
=== [[ディアルガ]] ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,700
 +
*'''ステージ:''' [[テンガンざん やりのはしら]](必ず[[ディアルガ]]が出現する)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[巨大化]]
 +
**追加ギミック: 地震(15秒経過ごとに発生)、いきなり切りふだスタンバイ(相手:開始から1秒経過で発生)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
 +
*'''由来:''' ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した伝説のポケモン。ストーリーには『ダイヤモンド』『プラチナ』に登場する。ギンガ団のボス「アカギ」が新しい宇宙を生み出すべく呼び出したポケモン。時間を司る神として伝えられており、心臓が動くと時を刻むと言われている。『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊』ではラスボスとして登場。時の歯車が失われたことで時の破壊が進んでいたため、あるべき場所である「じげんのとう」に主人公たちが時の歯車を返しに来た際には我を見失っていた。ジュプトルがやってきた未来世界では完全に理性を失っているものの、セレビィのときわたりの能力を破るなど時間を司る神としての力を見せている。専用技「ときのほうこう」は凄まじい威力を誇るが反動で動けなくなる大技。いきなり切りふだスタンバイは「ときのほうこう」が由来。
    
=== [[デオキシス]](ノーマルフォルム) ===
 
=== [[デオキシス]](ノーマルフォルム) ===
487行目: 502行目:  
*'''音楽:''' ポケットモンスター 金・銀 メドレー
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 金・銀 メドレー
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 金・銀』から登場したポケモン。ヨーギラスがレベル30でサナギラスに進化できるようになり、サナギラスがレベル55でバンギラスに進化できるようになる。原作ではメガシンカもできる強力なポケモンの一匹で、『ポケモンコロシアム』では悪の組織シャドーのボス「ワルダック」のエースとして登場し、正気を失ったダークポケモンとなっている。『ポケモンコロシアム』におけるラスボス的な存在であり、素早さ以外は全体的に高いステータスを持つ。特性「すなおこし」によって強制的に「すなあらし」を発生させ、その環境に適応できないポケモンはターンが終了するたびにダメージを受けてしまう。ステージの「いにしえっぽい王国」はこの「すなあらし」を連想できるステージとして選ばれたと思われる。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 金・銀』から登場したポケモン。ヨーギラスがレベル30でサナギラスに進化できるようになり、サナギラスがレベル55でバンギラスに進化できるようになる。原作ではメガシンカもできる強力なポケモンの一匹で、『ポケモンコロシアム』では悪の組織シャドーのボス「ワルダック」のエースとして登場し、正気を失ったダークポケモンとなっている。『ポケモンコロシアム』におけるラスボス的な存在であり、素早さ以外は全体的に高いステータスを持つ。特性「すなおこし」によって強制的に「すなあらし」を発生させ、その環境に適応できないポケモンはターンが終了するたびにダメージを受けてしまう。ステージの「いにしえっぽい王国」はこの「すなあらし」を連想できるステージとして選ばれたと思われる。
 +
 +
=== [[パルキア]] ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,400
 +
*'''ステージ:''' [[テンガンざん やりのはしら]](必ず[[パルキア]]が出現する)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**追加ギミック: 操作反転(開始から10秒経過で発生)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
 +
*'''由来:''' ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場した伝説のポケモン。ストーリーには『パール』『プラチナ』に登場する。ギンガ団のボス「アカギ」が新しい宇宙を生み出すべく呼び出したポケモン。空間を司る神として伝えられており、呼吸をするたびに空間が安定すると言われている。『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊』ではクレセリアに主人公たちが空間を歪めている元凶だと言われたため、怒りに任せて主人公たちを「そらのさけめ」に連れ込むが、冷静になった際には主人公たちが本当に悪者なのかという疑問を感じている。その後は本物のクレセリアによって自分に命令してきたクレセリアがダークライだと知り、全ての怒りを注ぎ込んだ正義の鉄槌でダークライを倒した。専用技「あくうせつだん」は高めの威力と急所率を持つ。左右操作反転はスマブラシリーズにおいて画面を反転させることが由来。
    
=== [[ヒトカゲ]] ===
 
=== [[ヒトカゲ]] ===
314

回編集

案内メニュー