大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8,955 バイト追加 、 2019年4月7日 (日) 11:21
ピーチと様式合わせ。空中浮遊は単体ページへ移動
33行目: 33行目:  
*長所
 
*長所
 
**ピーチより若干体格が小さく、喰らい判定が縦に短い。
 
**ピーチより若干体格が小さく、喰らい判定が縦に短い。
**空中浮遊による独特の挙動を持つ。任意の高度を維持したまま移動と攻撃ができ、地上でも空中でも差し合いの能力が高い。
+
**[[空中浮遊]]による独特の挙動を持つ。任意の高度を維持したまま移動と攻撃ができ、地上でも空中でも差し合いの能力が高い。
 
**地上・空中ともにワザの発生が全体的に早い。魔法や道具を使った攻撃の判定は強めに設定されており、割り込みは得意分野。
 
**地上・空中ともにワザの発生が全体的に早い。魔法や道具を使った攻撃の判定は強めに設定されており、割り込みは得意分野。
 
**相手を適度に浮かせるワザが多く、攻撃の繋ぎがしやすい。強攻撃や空中攻撃を主体としたラッシュが強力。
 
**相手を適度に浮かせるワザが多く、攻撃の繋ぎがしやすい。強攻撃や空中攻撃を主体としたラッシュが強力。
54行目: 54行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
 
+
*固有の専用アクション・テクニック「'''[[空中浮遊]]'''」が使える。
=== 空中浮遊 ===
  −
一定時間、空中で落下せずに左右に自由に動くことができるピーチ・デイジー固有の専用アクション。<br />
  −
横方向の復帰で大活躍するだけでなく、相手を翻弄し隙をついて攻撃といったお姫様らしい優雅な戦い方ができる立ち回りでの重要な要素。
  −
 
  −
浮遊する方法は3つ。スティックを上倒しっぱなしにする、ジャンプボタンを押しっぱなしする、スティックを下に倒しながらジャンプボタン押しっぱなしで可能。<br />
  −
推奨は”スティックを下に倒しながらジャンプボタン押しっぱなし”。この方法だと浮遊を発動する高度を自由に決められたり、デイジーを扱ううえで重要テクニックの超低空浮遊ができる。
  −
 
  −
空中浮遊はスティック上倒しまたはジャンプボタンを離すことで解除できる。また、3秒ほど続けると解除される。一度浮遊をすると、着地するまで浮遊の再使用はできない。
  −
 
  −
浮遊しながらでも空中攻撃の使用が可能。緊急回避とアイテムキャッチ・アイテム手放しはできない。空中攻撃を出している最中でも浮遊を解除して降りながら戦うことができる。
      
== [[ピーチ (SP)|ピーチ]]との違い一覧 ==
 
== [[ピーチ (SP)|ピーチ]]との違い一覧 ==
93行目: 83行目:  
*使用する得物がピーチと異なる。
 
*使用する得物がピーチと異なる。
 
**横スマッシュ攻撃で扱うラケットと上必殺ワザのパラソルが専用のものに変更されている。
 
**横スマッシュ攻撃で扱うラケットと上必殺ワザのパラソルが専用のものに変更されている。
*投げワザなどで出現するキノピオが青キノピオになる。
+
*投げワザなどで出現するキノピオがあおキノピオになる。
 
*ダッシュ攻撃のエフェクトが異なる。
 
*ダッシュ攻撃のエフェクトが異なる。
 
**ピーチより光の発生が1F早い。また、以降は異なる輝き方を見せ、2F程早く光が消失する。終わり際の演出もピーチとは異なる。
 
**ピーチより光の発生が1F早い。また、以降は異なる輝き方を見せ、2F程早く光が消失する。終わり際の演出もピーチとは異なる。
114行目: 104行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
+
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、上強攻撃は誤植の可能性がある表記であったため、便宜上独自の名称を記載している。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
124行目: 114行目:  
*'''全体:''' 27F → 29F [1段目→2段目]
 
*'''全体:''' 27F → 29F [1段目→2段目]
 
**次の段の入力受付: 2F-29F [1段目]
 
**次の段の入力受付: 2F-29F [1段目]
**次の段への移行F: 7F~30F
+
**次の段への移行F: 7F~30F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*威力は低いが発生がとても早く、驚異の割り込み性能を持つ。ふっとばし力は弱いため相手との距離はあまり離れないが、追撃するには好都合。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP Daisy NA 01.jpg|1段目
 
SP Daisy NA 01.jpg|1段目
142行目: 132行目:  
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*前進距離は短いが、リーチ・持続は長く、離れた位置にいる相手にもヒットしやすい。さらにダッシュ攻撃にしてはふっとばし力が高く、150%程度から撃墜ができる優れもの。
 +
*光のエフェクトにも攻撃判定がある。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP Daisy DA 01.jpg|
 
SP Daisy DA 01.jpg|
158行目: 149行目:  
*'''全体:''' 36F
 
*'''全体:''' 36F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*攻撃範囲が横に縦に広い。また、つま先には喰らい判定が無いため相手の攻撃に打ち勝ちやすい。斜めから飛び込んでくる相手の対空にも使える。
 +
*ヒットすると相手を浮かせるので、上強攻撃や各種空中攻撃に繋げられる。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=デイジー(SP)|ワザ名="ロイヤルハート"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=デイジー(SP)|ワザ名="ロイヤルデイジー"}}
 
[[ファイル:SP Daisy Utilt 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Daisy Utilt 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
真上に手を掲げてヒナギク型の魔法を発生させる。
 
真上に手を掲げてヒナギク型の魔法を発生させる。
171行目: 163行目:  
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*上方向への範囲が広く、ハート部分には[[相殺]]判定がないため、ほとんどの真上からくる攻撃には一方的に勝てる。判定の強さを優先するならこのワザ。
 +
*横方向への範囲はあまり広くないので、対空として使う際には、きちんと相手の真下を取る必要がある。
    
{{-}}
 
{{-}}
184行目: 177行目:  
*'''全体:''' 23F
 
*'''全体:''' 23F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*地上の相手にヒットさせると[[メテオスマッシュ]]になる。
+
*相手の硬直が大きい上吹っ飛びの[[メテオスマッシュ#地上メテオ|地上メテオ]]攻撃。
 
----
 
----
 +
*やや出が遅いが後隙は短め。意外と横のリーチが長い。
 +
*硬直時間が大きい性質を持つ地上メテオのワザ。地上にいる相手にヒットさせると低%からでもほどよく浮かし、追撃しやすいが、[[受け身]]を取られる可能性もある。
 +
*空中で当てた時のふっとびはイマイチ。
      202行目: 198行目:  
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。シフトすると使う道具と吹っ飛ばすベクトルが変化する。無シフトでゴルフクラブ、上シフトでフライパン、下シフトでテニスラケットに変わる。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。シフトすると使う道具と吹っ飛ばすベクトルが変化する。無シフトでゴルフクラブ、上シフトでフライパン、下シフトでテニスラケットに変わる。
 
**[[スマッシュホールド|ホールド]]中でもシフト入力が可能で、道具が切り替わる。
 
**[[スマッシュホールド|ホールド]]中でもシフト入力が可能で、道具が切り替わる。
*ピーチとは使用するテニスラケットが異なる。
+
*ピーチとはテニスラケットのデザインが異なる。
 
----
 
----
 +
*シフト入力で攻撃のリーチとベクトルが変化する特殊なスマッシュ攻撃。
 +
**テニスラケットのダメージは3種の中で最も低いが、吹っ飛ぶ[[ベクトル]]も最も低く、この後復帰阻止に出たり、復帰力の低い相手に対する決め手になる。
 +
**ゴルフクラブのベクトルは斜め上。横方向のふっとばし力はテニスラケットと大差ないが、リーチは最も長い。
 +
**フライパンのベクトルは真上少し横。リーチが短いが威力は高く、吹っ飛ばし力も優秀。崖際でなければ他の2つよりも早い段階から撃墜できる。
    
<gallery>
 
<gallery>
220行目: 220行目:  
[[ファイル:SP Daisy Usmash 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Daisy Usmash 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
腕を真上に突き上げる。デイジーの周りをリボンが回り、指先からヒナギク型の魔法が発生する。
 
腕を真上に突き上げる。デイジーの周りをリボンが回り、指先からヒナギク型の魔法が発生する。
*'''ダメージ''' [始:ヒナギク/体 -> 持続: ヒナギク/上半身]
+
*'''ダメージ''' [始:ヒナギク/体 -> 持続:ヒナギク/上半身]
 
**【ホールドなし】 17.0%/12.0% -> 12.0%/10.0%
 
**【ホールドなし】 17.0%/12.0% -> 12.0%/10.0%
 
**【ホールド最大】 23.7%/16.7% -> 16.7%/14.0%
 
**【ホールド最大】 23.7%/16.7% -> 16.7%/14.0%
227行目: 227行目:  
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*指先はデイジーのワザの中で最高のふっとばし能力を持つ。当てるのは難しいが、うまく決まれば早期撃墜が狙える。
    
{{-}}
 
{{-}}
242行目: 242行目:  
*'''全体:''' 57F
 
*'''全体:''' 57F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*ふっ飛ばし力は強くないが、低いベクトルでふっ飛ばす。ピーチの得意な復帰阻止に持ち込みやすい。
 +
*前後を攻撃する性質上、背後にいる相手への攻撃や、囲まれた状況で威力を発揮する。持続がそこそこあるため、その場回避に対してもそれなりに有効。
 +
*発生が早いので、[[ガードキャンセル]]反撃としても使える。
    
{{-}}
 
{{-}}
256行目: 258行目:  
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*発生が早く威力も高め。割り込みや追撃に重宝する。クセがなく扱いやすい攻撃で、用途を選ばずに使える主力技。<br>[[ガードキャンセル]]ジャンプとほぼ同時に出すことで反撃手段としても有用。特に、相手の空中攻撃に対して反撃する際に使いやすい。
 +
*このワザに限った話ではないが、下入力中にジャンプ入力をすると即、[[空中浮遊#超低空浮遊|超低空浮遊]]へ移行できることを利用し、地上攻撃の代用としても使っていける。<br>弱攻撃や強攻撃よりもダメージ量が多く、技後の硬直も短い、浮遊によりヒット(orシールド)後の前進・後退も自由自在……と、メリットが多い。<br>ある程度安定した操作精度が求められるテクニックとはいえ、使いこなせると便利。
    
{{-}}
 
{{-}}
272行目: 275行目:  
*使用時に僅かに前進する。
 
*使用時に僅かに前進する。
 
----
 
----
 +
*デイジーの主力撃墜ワザ。横方向へ飛ばすならこれ。腕を使った攻撃ではあるが、先端が王冠であるためか判定の強さはなかなかのもの。<br>[[空中浮遊]]から出すことが多いが、チャンスと見たら[[小ジャンプ]]から普通に出して当てに行ってもいい。最速で出せば着地隙も出ない。
 +
*デイジーの空中攻撃の中では最も着地硬直が長い。なるべく浮遊と組み合わせて出すか、相手の隙を突いて確実にヒットさせるようにすること。
 +
*強力な技だが、使いすぎると[[ワンパターン補正]]が掛かり、肝心の時に撃墜に至らなくなることも。
    
{{-}}
 
{{-}}
284行目: 290行目:  
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*使用時に僅かに後退する。
 
*ヒナギク自体に攻撃判定は無いが消滅する時に弱い[[風]]が発生する。
 
*ヒナギク自体に攻撃判定は無いが消滅する時に弱い[[風]]が発生する。
 
----
 
----
 +
*発生が早くダメージ面でも優秀。とっさの攻撃に使いやすい。[[ガードキャンセル]]からの反撃や下投げからの追撃としても便利。
    
{{-}}
 
{{-}}
298行目: 306行目:  
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
   
----
 
----
 +
*浮かせた際の追撃や迎撃に使える。持続が長く、判定の強さも悪くない。吹っ飛びもそれなりに強く、高度の高い位置で当てれば撃墜が狙える。
 +
*上強攻撃や上スマッシュ攻撃よりも横方向の攻撃範囲が広いので、斜め上にいる相手にも効果がある。相手の位置に合わせて使い分けていきたい。
    
{{-}}
 
{{-}}
307行目: 316行目:  
[[ファイル:SP Daisy Dair 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Daisy Dair 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
下に向けて高速4連踏みつけ。
 
下に向けて高速4連踏みつけ。
*'''ダメージ:''' ( 2.0%/1.0% )*3 [足/腰] + 5.0% 、全4段ヒットで計8.0%~11.0%
+
*'''ダメージ:''' 2.0%/1.0%*3 [足/腰] + 5.0% 、全4段ヒットで計8.0%~11.0%
 
*'''発生:''' 12F-13F , 18F-19F , 24F-25F , 30F-31F
 
*'''発生:''' 12F-13F , 18F-19F , 24F-25F , 30F-31F
 
*'''全体:''' 38F
 
*'''全体:''' 38F
 
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
+
*[[連続ヒットワザ]]ではあるが、相手を引っ張る効果を持たないため、空中制御しないと連続ヒットにはなりにくい。
 
----
 
----
 
+
*動きながらヒットさせていると途中で漏らしてしまいやすい。上手く空中制御しながら当てよう。空中浮遊との相性も抜群。
 +
*4段出し終えた後の硬直がほとんど無く、相手の蓄積ダメージが低いうちなら容易に追撃ができる。
    
{{-}}
 
{{-}}
323行目: 333行目:  
[[ファイル:SP Daisy Grap 02.jpg|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Daisy Grap 02.jpg|200px|サムネイル]]
 
片手を伸ばして掴みかかる。つかみに成功するとお供の[[キノピオ|あおキノピオ]]が登場して一緒に攻撃してくれる。
 
片手を伸ばして掴みかかる。つかみに成功するとお供の[[キノピオ|あおキノピオ]]が登場して一緒に攻撃してくれる。
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F
+
*'''発生:''' 立ちつかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F / 振り向きつかみ: 10F-11F
 +
*'''全体:''' 立ちつかみ: 36F / ダッシュつかみ: 44F / 振り向きつかみ: 39F
 
----
 
----
   353行目: 364行目:  
*2.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*2.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 +
*ピーチの投げの中では全体動作が短い。崖近くで掴んだ相手を崖外に放り出したい時などに。<br>後投げよりも吹っ飛ばし力はやや低いが、相手側とピーチ側の両方が高%かつ崖付近なら、撃墜に使えなくもない。
    
{{-}}
 
{{-}}
364行目: 376行目:  
*2.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*2.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 +
*投げの中では最もふっ飛ばし力が高い。崖を背負った際のフィニッシュに。
    
{{-}}
 
{{-}}
375行目: 388行目:  
*2.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*2.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 
+
*低~中%の相手には上必殺ワザでコンボが繋がる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   386行目: 399行目:  
*1.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*1.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
 +
*比較的追撃が狙いやすい投げ。 ピーチの斜め後ろに軽く浮かせる。低%時は横強などの地上攻撃、少し浮きが高くなってきたら後空中攻撃や上空中攻撃などが当てやすい。
 +
*相手の[[ベクトル変更]]によっては追撃しにくい。空中回避後に攻撃を合わせたり着地を狙ったりするのも重要。
 
{{-}}
 
{{-}}
   394行目: 409行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 3.5%*6、計21.0%
 
*'''ダメージ:''' 3.5%*6、計21.0%
*'''[[吸収]]:''' ○ (胞子)
+
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''フレーム'''
 
*'''フレーム'''
**カウンター受付: 9F-34F (無敵: 8F-10F)
+
**カウンター受付: 8F-34F (無敵: 8F-10F)
**反撃: 3F-25F (弾は3F毎に発射) (無敵: 1F-3F)
+
**反撃: 3F-16F , 6F-19F , 9F-22F , 12F-25F , 15F-28F , 18F-31F / 無敵: 1F-3F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*キノピオを身を挺している間に相手の攻撃を受けると、胞子を飛ばして反撃する[[カウンターワザ]]。
 
*キノピオを身を挺している間に相手の攻撃を受けると、胞子を飛ばして反撃する[[カウンターワザ]]。
 
**カウンター受け付け中に背後から攻撃を受けると、振り向いてカウンターを発動する。
 
**カウンター受け付け中に背後から攻撃を受けると、振り向いてカウンターを発動する。
*カウンター時に放つ胞子は相手を貫通する飛び道具。
+
*カウンター時に放つ胞子は相手を貫通する[[飛び道具]]。
 
*空中で使用すると落下速度が一瞬低減する。
 
*空中で使用すると落下速度が一瞬低減する。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*カウンターワザは相手の攻撃の威力を一定倍数に上げるものが大半だが、それとは異なり威力は一定。そしてカウンターワザでは唯一飛び道具を使った攻撃。<br>大技を受け止めても相手の攻撃力依存型と比べてうまみが少ない一方で、弱い攻撃を受け止めても全段ヒットで18%は美味しく、弱い攻撃をカウンターしても撃墜になり得る。
 +
*カウンター判定はデイジー本体にもあるため、後ろから攻撃されても胞子攻撃が発動する。その際は迅速に振り向いてからキノピオに胞子を飛ばさせる。<br />デイジーに攻撃に当たっているように見えるが、ダメージを受けていない以上、キノピオがしっかり守っているということなのだろう。
 +
*攻撃を受け止めてから胞子攻撃が発生するまでに、少々タイムラグがある。<br />リーチが長く持続の長い多段攻撃などに対して使うと、胞子攻撃が届く前に、無敵が切れたところを2段目以降の攻撃に潰されることがある。<br />[[めくり]](裏回り)が狙える空中攻撃や移動距離の長い突進ワザ、飛び道具やアイテム投げとの相性も悪い。
 +
*胞子の攻撃判定はデイジーの正面にしか出ない。空中で使う場合や、相手の空中攻撃に対して使う場合は、相手と自分の位置関係に注意。<br />硬直が長いため、外すとほぼ間違いなく反撃される。
 +
*胞子は飛び道具判定であるため、直接攻撃に使える[[反射]]ワザを受け止めた場合、胞子を跳ね返されてうまく反撃できないことがある。
    
<gallery>
 
<gallery>
416行目: 436行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=デイジー(SP)|ワザ名="デイジーボンバー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=デイジー(SP)|ワザ名="デイジーボンバー"}}
 
[[ファイル:SP Daisy SB 01.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Daisy SB 01.jpg|250px|サムネイル]]
ヒナギクをまとってヒップアタックで突っ込む。はずすと着地時に大きなスキができる。
+
ヒナギクをまとってヒップアタック。はずすと着地時に大きなスキができる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
*'''フレーム'''
 
*'''フレーム'''
**突進: 地上: 13F-27F / 空中: 12F-36F
+
**突進(感知): 地上: 13F-27F / 空中: 13F-36F
**爆発: 1F-3F
+
**爆発: 1F-2F
 
*'''全体:''' 地上: 62F / 空中: 87F
 
*'''全体:''' 地上: 62F / 空中: 87F
 
**爆発時の硬直: 19F
 
**爆発時の硬直: 19F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*突進自体に攻撃判定は無く、突進中に相手に触れた1F後に爆発の攻撃判定が発生する。
 
*突進自体に攻撃判定は無く、突進中に相手に触れた1F後に爆発の攻撃判定が発生する。
 +
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*意外と突進の持続が長く、回避しにくく、油断してシールドを解除したり突っ込んできた相手に刺さりやすい。
 +
*爆発後の後隙はかなり短いので、ふっとばした後に前空中攻撃や下必殺ワザのカブ投げで追撃しやすく、ガードされても反撃を受けにくい。<br />しかし外すと隙だらけに。空中で使った場合は硬直が長めで復帰に関わることも。
 +
*動作中は浮いているため、打点の低い攻撃をかわしつつ決められることも。身長が高い相手には狙いやすい。
    
<gallery>
 
<gallery>
458行目: 482行目:  
地面から野菜やアイテムを引っこ抜く。野菜は表情によって威力が変わる。
 
地面から野菜やアイテムを引っこ抜く。野菜は表情によって威力が変わる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ'''
+
*'''フレーム'''  
**通常・糸目・半目・白目・笑顔: 7.2%~12.4%
+
**生成: 1F
**ウインク: 13.3%~16.8%
+
**全体: 35F
**目が点: 19.3%~21.2%
  −
**しわくちゃ: 27.3%~29.0%
  −
*'''全体:''' 35F
   
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*地上で立っていて、かつアイテムを手に持っていない時のみ使用可能。
 
*地上で立っていて、かつアイテムを手に持っていない時のみ使用可能。
471行目: 492行目:  
*野菜は何かに当たってもすぐ消滅はしない。地面に落ちるまでにアイテムキャッチして使いまわすことができる。5回当たるとそこで消滅する。
 
*野菜は何かに当たってもすぐ消滅はしない。地面に落ちるまでにアイテムキャッチして使いまわすことができる。5回当たるとそこで消滅する。
 
*野菜を手に持っているときに攻撃を受けて落とし、それが地面に落ちると地中に埋まる。近くで攻撃ボタンを押すと拾って再利用できる。
 
*野菜を手に持っているときに攻撃を受けて落とし、それが地面に落ちると地中に埋まる。近くで攻撃ボタンを押すと拾って再利用できる。
 +
{| class="wikitable"
 +
|+ 引っこ抜くモノのダメージ・確率
 +
! 引っこ抜くモノ !! ダメージ !! 確率
 +
|-
 +
| 通常 || 7.2%~12.4% || 60.14%
 +
|-
 +
| 糸目 || 7.2%~12.4% || 10.14%
 +
|-
 +
| 半目 || 7.2%~12.4% || 8.62%
 +
|-
 +
| 白目 || 7.2%~12.4% || 5.17%
 +
|-
 +
| 笑顔 || 7.2%~12.4% || 5.14%
 +
|-
 +
| ウインク ||  || 6.89%
 +
|-
 +
| 目が点 ||  || 1.72%
 +
|-
 +
| しわくちゃ ||  || 1.72%
 +
|-
 +
| [[ボムへい]] ||  || 0.6%
 +
|-
 +
| [[どせいさん]] ||  || 0.6%
 +
|-
 +
|}
 +
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*基本的に持っていれば得なので、相手が近くに居ない場合などには常に引っこ抜くようにしよう。用途は他の投擲アイテム同様、牽制、ダメージソース、復帰してくる相手に投げる、など。 ピーチは空中移動能力が高いため、カブを避けた相手に前空中攻撃を当てにいくといった連係も容易。
 +
*復帰の妨害に使う際は、相手の復帰コースを読んでその軌道上に投げておくと良い。相手の復帰力が低ければ早期撃墜も狙える。
 +
*カブを持っている間は各種通常攻撃が出せないが、空中浮遊中なら空中攻撃が出せる。空中攻撃を当ててからカブを投げて追撃といった動きも可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
494行目: 544行目:  
【うつぶせおきあがり攻撃】前→後に回し蹴りしながら起き上がる。<br />
 
【うつぶせおきあがり攻撃】前→後に回し蹴りしながら起き上がる。<br />
 
【転倒おきあがり攻撃】後→前に回し蹴りしながら起き上がる。
 
【転倒おきあがり攻撃】後→前に回し蹴りしながら起き上がる。
   
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
<!--  
 
<!--  
559行目: 608行目:     
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
*ピーチよりも拍手の間隔が短い。
   
[[ファイル:スマブラSP 拍手´ (2).gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:スマブラSP 拍手´ (2).gif|250px|サムネイル]]
 +
ピーチよりも拍手の間隔が短い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   570行目: 619行目:     
== テクニック ==
 
== テクニック ==
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
   
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|空中浮遊関連のテクニックについては[[空中浮遊#テクニック]]を、対戦における有効性が未知数なテクニックは[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
{{節スタブ}}
      
== デイジー対策 ==
 
== デイジー対策 ==

案内メニュー