大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
74行目: 74行目:  
脚を高く上げ暫し力を溜めた後、爆発を伴う渾身の踵落とし。
 
脚を高く上げ暫し力を溜めた後、爆発を伴う渾身の踵落とし。
 
*'''ダメージ''' 爆発: 24.0%->13.0% [始->持続]
 
*'''ダメージ''' 爆発: 24.0%->13.0% [始->持続]
*'''発生:''' 風: 6-52F / 爆発: 60-61F->62-63F [始->持続]
+
*'''発生:''' 風: 6-52F/爆発: 60-61F->62-63F [始->持続]
 
*'''全体:''' 94F
 
*'''全体:''' 94F
 
*'''撃墜%:''' 中央: 80% / 右端: 50% [爆発(始)]
 
*'''撃墜%:''' 中央: 80% / 右端: 50% [爆発(始)]
85行目: 85行目:  
*爆発部分の判定は上下に伸びている為、無敵の切れた[[ガケつかまり|崖掴まり]]に対しては安定して当たる。
 
*爆発部分の判定は上下に伸びている為、無敵の切れた[[ガケつかまり|崖掴まり]]に対しては安定して当たる。
 
**[[ガケ|崖]]際の攻防において比較的ローリスクな攻撃手段として利用出来る。上手く間合いとタイミングを見計らって出していきたい。
 
**[[ガケ|崖]]際の攻防において比較的ローリスクな攻撃手段として利用出来る。上手く間合いとタイミングを見計らって出していきたい。
*[[キャリアーつき箱]]の上に乗って使用すると、物凄い勢いで箱が動き出す。通称“魔列車”。詳細は下記参照。
+
*[[箱#キャリアーつき箱|キャリアーつき箱]]の上に乗って使用すると、物凄い勢いで箱が動き出す。通称“魔列車”。詳細は下記参照。
 
**やや余談だが、風で加速しきったキャリアーつき箱は、終点中央のマリオを80%から撃墜出来る。ネタ感拭えぬ見映えに反して強力。
 
**やや余談だが、風で加速しきったキャリアーつき箱は、終点中央のマリオを80%から撃墜出来る。ネタ感拭えぬ見映えに反して強力。
 
**発車前に[[#下空中攻撃]]等を箱に一発入れておくと、踵の爆発ヒットと同時に丁度箱が壊れる。
 
**発車前に[[#下空中攻撃]]等を箱に一発入れておくと、踵の爆発ヒットと同時に丁度箱が壊れる。
130行目: 130行目:  
*'''撃墜%:''' 140%
 
*'''撃墜%:''' 140%
 
----
 
----
*ガノンドロフの地上攻撃の要。ガノンの体術の中で最も前方へのリーチが長いワザ。
+
*ガノンの地上攻撃の要。ガノンの体術の中で最も前方へのリーチが長いワザ。
 
**体術故に自身の喰らい判定が最も前方に伸びる攻撃でもある。相手に出すタイミングを読まれると少々危険。
 
**体術故に自身の喰らい判定が最も前方に伸びる攻撃でもある。相手に出すタイミングを読まれると少々危険。
 
***伸ばした足先を判定の強い攻撃、威力が高い飛び道具、[[ガードキャンセル|ガーキャン]]つかみ等で突かれる事も。
 
***伸ばした足先を判定の強い攻撃、威力が高い飛び道具、[[ガードキャンセル|ガーキャン]]つかみ等で突かれる事も。
622行目: 622行目:  
*'''全体:''' 117F/127F [通常/振り向き]
 
*'''全体:''' 117F/127F [通常/振り向き]
 
*'''撃墜%''' [地上]
 
*'''撃墜%''' [地上]
**中央: 60%/20% / 右端: 25%/10% [通常/振り向き]
+
**中央: 60%/20% / 右端: 25%/10% / 中央(クッパ): 80%/30% / 中央(ピチュー): 45%/10% [通常/振り向き]
 
*ボタン入力直後に、向きと反対方向にレバー入力をすると振り向き版に移行。発生が遅くなる代わりにふっとばし力が大幅に上昇する。
 
*ボタン入力直後に、向きと反対方向にレバー入力をすると振り向き版に移行。発生が遅くなる代わりにふっとばし力が大幅に上昇する。
 
*相手ファイターにヒットすると通常・振り向き問わず[[必殺ズーム演出]]が入る。
 
*相手ファイターにヒットすると通常・振り向き問わず[[必殺ズーム演出]]が入る。
799行目: 799行目:  
**空中: 15.0%->14.0% [始(メテオ)->持続]
 
**空中: 15.0%->14.0% [始(メテオ)->持続]
 
**[[着地攻撃]]: 8.0%
 
**[[着地攻撃]]: 8.0%
*'''発生:''' 地上: 16-35F/空中: 16-18F->19-29F/着地攻撃: 2-3F
+
*'''発生:''' 地上: 16-35F / 空中: 16-18F->19-29F / 着地攻撃: 2-3F
 
*'''全体:''' 地上: 60F/68F [終了時: 地上/空中] / 空中: 57F [終了時空中]
 
*'''全体:''' 地上: 60F/68F [終了時: 地上/空中] / 空中: 57F [終了時空中]
 
*'''着地硬直:''' 44F [空中]
 
*'''着地硬直:''' 44F [空中]
868行目: 868行目:  
*'''発生:''' 剣: 55-65F / 突進1(ダメージ無): 119-125F / 突進2(35.0%): 126F
 
*'''発生:''' 剣: 55-65F / 突進1(ダメージ無): 119-125F / 突進2(35.0%): 126F
 
**スロー倍率: 1/6 / スロー時間: 120F
 
**スロー倍率: 1/6 / スロー時間: 120F
*'''撃墜%:''' 中央: 65%/55% / 右端: 10%/15% [全段/突進のみ]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 65%/55% / 右端: 10%/15% / 中央(クッパ): 95%/80% / 右端(クッパ): 35%/30% [全段/突進のみ]
 
*1段目の剣を振る攻撃は相手を[[しびれ|痺れ]]させる。剣の範囲は"[[終点]]"の半分より少し短い程度。
 
*1段目の剣を振る攻撃は相手を[[しびれ|痺れ]]させる。剣の範囲は"[[終点]]"の半分より少し短い程度。
 
*突進の距離はとても長く、"[[エンジェランド]]"の左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時全身に判定がある為、[[最後の切りふだ|切りふだ]]の中でも特に当て易い。
 
*突進の距離はとても長く、"[[エンジェランド]]"の左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時全身に判定がある為、[[最後の切りふだ|切りふだ]]の中でも特に当て易い。
匿名利用者

案内メニュー