大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
*'''発生:''' 7-8F
 
*'''発生:''' 7-8F
 
*'''全体:''' 26F
 
*'''全体:''' 26F
*'''撃墜%:''' 中央: 215% / 右端: 150%
+
*'''撃墜%:''' 中央: 215% | 右端: 150%
 
*単発の[[弱攻撃]]。
 
*単発の[[弱攻撃]]。
 
*判定は根本/中間/先端に分かれているが、どの部分でもダメージは同量。
 
*判定は根本/中間/先端に分かれているが、どの部分でもダメージは同量。
54行目: 54行目:  
*'''発生:''' 10-12F
 
*'''発生:''' 10-12F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
*'''撃墜%:''' 中央: 145%/135% / 右端: 110%/100% [先端以外/先端]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 145%/135% | 右端: 110%/100% [先端以外/先端]
 
----
 
----
 
*威力が高い[[強攻撃]]。発生も撃墜が狙えるワザとしてはかなり早い。
 
*威力が高い[[強攻撃]]。発生も撃墜が狙えるワザとしてはかなり早い。
80行目: 80行目:  
*'''発生:''' 風: 6-52F/爆発: 60-61F->62-63F [始->持続]
 
*'''発生:''' 風: 6-52F/爆発: 60-61F->62-63F [始->持続]
 
*'''全体:''' 94F
 
*'''全体:''' 94F
*'''撃墜%:''' 中央: 80% / 右端: 50% [爆発(始)]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 80% | 右端: 50% [爆発(始)]
 
*攻撃前に、踵落としがヒットする間合いに引き寄せる[[風]]が発生する。
 
*攻撃前に、踵落としがヒットする間合いに引き寄せる[[風]]が発生する。
 
*出始め部分が相手ファイターにヒットすると、[[必殺ズーム演出]]が入る。
 
*出始め部分が相手ファイターにヒットすると、[[必殺ズーム演出]]が入る。
161行目: 161行目:  
**【ホールドなし】 24.0%
 
**【ホールドなし】 24.0%
 
**【ホールド最大】 33.6%
 
**【ホールド最大】 33.6%
*'''発生:''' 29-31F / ホールド開始: 15F
+
*'''発生:''' 29-31F | ホールド開始: 15F
 
*'''全体:''' 69F
 
*'''全体:''' 69F
 
*'''撃墜%'''
 
*'''撃墜%'''
**【ホールドなし】 中央: 70% / 右端: 45% / クッパ(中央): 85% / クッパ(右端): 55%
+
**【ホールドなし】 中央: 70% | 右端: 45% | クッパ(中央): 85% | クッパ(右端): 55%
**【ホールド最大】 中央: 35% / 右端: 15% / クッパ(中央): 45% / クッパ(右端): 25%
+
**【ホールド最大】 中央: 35% | 右端: 15% | クッパ(中央): 45% | クッパ(右端): 25%
 
----
 
----
 
*威力の高さも然る事ながら、非常に広い攻撃範囲を持つ。判定も強い。乱戦時に真価をより発揮できる。
 
*威力の高さも然る事ながら、非常に広い攻撃範囲を持つ。判定も強い。乱戦時に真価をより発揮できる。
205行目: 205行目:  
SP_Ganondorf_Fsmash_10.jpg|こちらも同様に左手から剣が逸れている。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_10.jpg|こちらも同様に左手から剣が逸れている。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_11.jpg|しかし、右側の崖では普通に当たる。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_11.jpg|しかし、右側の崖では普通に当たる。
SP_Ganondorf_Fsmash_12.jpg|無敵時間中に剣を振った画像。右の[[ガケ|崖]]では右手で[[ガケつかまり|掴まる]]為、剣との距離が近くなる。
+
SP_Ganondorf_Fsmash_12.jpg|[[無敵]]時間中に剣を振った画像。右の[[ガケ|崖]]では右手で[[ガケつかまり|掴まる]]為、剣との距離が近くなる。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_13.jpg|リドリーの場合。頭は非常に大きいが腕が長いため当たらない。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_13.jpg|リドリーの場合。頭は非常に大きいが腕が長いため当たらない。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_14.jpg|リドリーもモーションが左右対称になるファイター故に右側では当たる。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_14.jpg|リドリーもモーションが左右対称になるファイター故に右側では当たる。
235行目: 235行目:  
**【ホールドなし】 21.0%/24.0%
 
**【ホールドなし】 21.0%/24.0%
 
**【ホールド最大】 29.4%/33.6%
 
**【ホールド最大】 29.4%/33.6%
*'''発生:''' 20-25F / ホールド開始: 10F
+
*'''発生:''' 20-25F | ホールド開始: 10F
 
*'''全体:''' 61F
 
*'''全体:''' 61F
 
*'''撃墜%''' [後方根本/それ以外]
 
*'''撃墜%''' [後方根本/それ以外]
**【ホールドなし】 105%/90% / クッパ: 125%/110%
+
**【ホールドなし】 105%/90% | クッパ: 125%/110%
**【ホールド最大】 60%/50% / クッパ: 80%/65%
+
**【ホールド最大】 60%/50% | クッパ: 80%/65%
 
----
 
----
 
*威力・範囲が優秀。乱戦時に真価をより発揮出来る。
 
*威力・範囲が優秀。乱戦時に真価をより発揮出来る。
289行目: 289行目:  
**【ホールドなし】 5.0%, 15.0%
 
**【ホールドなし】 5.0%, 15.0%
 
**【ホールド最大】 7.0%, 21.0%
 
**【ホールド最大】 7.0%, 21.0%
*'''発生:''' 15-18F(前), 35-38F(後) / ホールド開始: 5F
+
*'''発生:''' 15-18F(前), 35-38F(後) | ホールド開始: 5F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''撃墜%''' [全段/2段目のみ]
 
*'''撃墜%''' [全段/2段目のみ]
**【ホールドなし】 中央: 95%/110% / 右端: 60%/70%
+
**【ホールドなし】 中央: 95%/110% | 右端: 60%/70%
**【ホールド最大】 中央: 55%/70% / 右端: 30%/45%
+
**【ホールド最大】 中央: 55%/70% | 右端: 30%/45%
 
*1段目がヒットした相手を軽く後ろに飛ばし、2段目で大きくふっとばす[[連続ヒットワザ]]。
 
*1段目がヒットした相手を軽く後ろに飛ばし、2段目で大きくふっとばす[[連続ヒットワザ]]。
 
----
 
----
342行目: 342行目:  
*'''発生:''' 7-8F->9-12F [1段目:始->持続], 17-18F->19-26F [2段目:始->持続]
 
*'''発生:''' 7-8F->9-12F [1段目:始->持続], 17-18F->19-26F [2段目:始->持続]
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''全体:''' 40F
*'''着地硬直:''' 10F / 着地硬直発生: 4-36F
+
*'''着地硬直:''' 10F | 着地硬直発生: 4-36F
*'''撃墜%:''' 中央: 135% 右端: 100% [全段(始)]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 135% | 右端: 100% [全段(始)]
 
----
 
----
 
*ガノンのワザの中では発生が早く、主に[[用語集_(対戦関連)#牽制|牽制]]・[[用語集_(対戦関連)#追撃|追撃]](及び[[用語集_(対戦関連)#コンボ|コンボ]])・[[用語集_(対戦関連)#暴れ|暴れ]]の手段として役に立つ。
 
*ガノンのワザの中では発生が早く、主に[[用語集_(対戦関連)#牽制|牽制]]・[[用語集_(対戦関連)#追撃|追撃]](及び[[用語集_(対戦関連)#コンボ|コンボ]])・[[用語集_(対戦関連)#暴れ|暴れ]]の手段として役に立つ。
369行目: 369行目:  
*'''発生:''' 14-19F
 
*'''発生:''' 14-19F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
*'''着地硬直:''' 13F / 着地硬直発生: 7-44F
+
*'''着地硬直:''' 13F | 着地硬直発生: 7-44F
*'''撃墜%:''' 中央: ?%/110% / 右端: ?%/80% [腕/拳]
+
*'''撃墜%:''' 中央: ?%/110% | 右端: ?%/80% [腕/拳]
 
----
 
----
 
*発生は遅めだが、威力の高さと前方へのリーチに優れたワザ。前方の真上から真下まで判定がある。
 
*発生は遅めだが、威力の高さと前方へのリーチに優れたワザ。前方の真上から真下まで判定がある。
409行目: 409行目:  
*'''発生:''' 10-12F
 
*'''発生:''' 10-12F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
*'''着地硬直:''' 11F / 着地硬直発生: 7-21F
+
*'''着地硬直:''' 11F | 着地硬直発生: 7-21F
*'''撃墜%:''' 中央: 110%/100% / 右端: 80%/70% [先端以外/先端]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 110%/100% | 右端: 80%/70% [先端以外/先端]
 
----
 
----
 
*発生・威力・リーチ・判定、いずれも高水準で扱い易い。
 
*発生・威力・リーチ・判定、いずれも高水準で扱い易い。
425行目: 425行目:  
*'''発生:''' 8-10F->11-13F->14-16F [始->持続1->持続2]
 
*'''発生:''' 8-10F->11-13F->14-16F [始->持続1->持続2]
 
*'''全体:''' 33F
 
*'''全体:''' 33F
*'''着地硬直:''' 11F / 着地硬直発生: 1-24F
+
*'''着地硬直:''' 11F | 着地硬直発生: 1-24F
*'''撃墜%:''' 中央: 130%/135% / 右端: 95%/100% [根本(始)/先端(始)]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 130%/135% | 右端: 95%/100% [根本(始)/先端(始)]
 
----
 
----
 
*ガノンの中では発生が早いワザ。前方から真上、そして後方に掛けての広い範囲を素早い動作で攻撃できる。
 
*ガノンの中では発生が早いワザ。前方から真上、そして後方に掛けての広い範囲を素早い動作で攻撃できる。
470行目: 470行目:  
*'''発生:''' 16-18F
 
*'''発生:''' 16-18F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
*'''着地硬直:''' 16F / 着地硬直発生: 4-31F
+
*'''着地硬直:''' 16F | 着地硬直発生: 4-31F
 
*'''撃墜%:''' 120%/?% [足/腰]
 
*'''撃墜%:''' 120%/?% [足/腰]
 
*足部分を当てると[[メテオスマッシュ]]。腰から上を当てると斜め前にふっとばす。
 
*足部分を当てると[[メテオスマッシュ]]。腰から上を当てると斜め前にふっとばす。
628行目: 628行目:  
*'''全体:''' 117F/127F [通常/振り向き]
 
*'''全体:''' 117F/127F [通常/振り向き]
 
*'''撃墜%''' [地上]
 
*'''撃墜%''' [地上]
**中央: 60%/20% / 右端: 25%/10% / クッパ(中央): 80%/30% / ピチュー(中央): 45%/10% [通常/振り向き]
+
**中央: 60%/20% | 右端: 25%/10% | クッパ(中央): 80%/30% | ピチュー(中央): 45%/10% [通常/振り向き]
 
*ボタン入力直後に、向きと反対方向にレバー入力をすると振り向き版に移行。発生が遅くなる代わりにふっとばし力が大幅に上昇する。
 
*ボタン入力直後に、向きと反対方向にレバー入力をすると振り向き版に移行。発生が遅くなる代わりにふっとばし力が大幅に上昇する。
 
*相手ファイターにヒットすると通常・振り向き問わず[[必殺ズーム演出]]が入る。
 
*相手ファイターにヒットすると通常・振り向き問わず[[必殺ズーム演出]]が入る。
694行目: 694行目:  
SP_Ganondorf_NB_20.jpg|[[ドリル]]を動作後半になってから撃ち込む。
 
SP_Ganondorf_NB_20.jpg|[[ドリル]]を動作後半になってから撃ち込む。
 
SP_Ganondorf_NB_21.jpg|殴る直前まではアーマーで耐えきるが……。
 
SP_Ganondorf_NB_21.jpg|殴る直前まではアーマーで耐えきるが……。
SP_Ganondorf_NB_22.jpg|次のフレームで怯み、構えが解ける。前作同様、攻撃時までは持続しない模様。
+
SP_Ganondorf_NB_22.jpg|次のフレームで怯み、構えが解ける。『for』同様、攻撃時までは持続しない模様。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
</div> </div>
 
</div> </div>
704行目: 704行目:  
暗黒の炎を宿した拳でつかみかかり、相手を勢いよく地面に叩きつける。
 
暗黒の炎を宿した拳でつかみかかり、相手を勢いよく地面に叩きつける。
 
*'''ダメージ''' 地上: 12.0%/空中: 15.0%
 
*'''ダメージ''' 地上: 12.0%/空中: 15.0%
*'''発生:''' 地上: 16-30F/空中: 16-28F [掴み] / [[ガケつかまり|崖掴まり]]可: 2F- [空中(前後)]
+
*'''発生:''' 地上: 16-30F/空中: 16-28F [掴み] | [[ガケつかまり|崖掴まり]]可: 2F- [空中(前後)]
 
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 地上: 18-41F [叩きつけ]
 
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 地上: 18-41F [叩きつけ]
*'''全体:''' 地上: 59F/57F [掴み/叩きつけ] / 空中: 37F [叩きつけ]
+
*'''全体:''' 地上: 59F/57F [掴み/叩きつけ] | 空中: 37F [叩きつけ]
 
*'''着地硬直:''' 空中: 20F
 
*'''着地硬直:''' 空中: 20F
*'''撃墜%:''' 地上: - / 空中(道連れ): 蓄積%先行の度合いに応じて安定
+
*'''撃墜%:''' 地上: - | 空中(道連れ): 蓄積%先行の度合いに応じて安定
 
*ボタン入力後、前方に向けて突進。[[判定#攻撃判定|攻撃判定]]に触れた相手を掴み上げ、闇の力を送り込んで爆発させる。
 
*ボタン入力後、前方に向けて突進。[[判定#攻撃判定|攻撃判定]]に触れた相手を掴み上げ、闇の力を送り込んで爆発させる。
 
**爆発は相手をふっとばさず、[[つかみ|掴んだ]]その場で地面に叩きつける。この時相手側は[[受け身]]を取る事が可能。
 
**爆発は相手をふっとばさず、[[つかみ|掴んだ]]その場で地面に叩きつける。この時相手側は[[受け身]]を取る事が可能。
730行目: 730行目:  
**より高いリターンを得たいならば、敢えて確定追撃をせずに、その後の[[起き上がり]]を読んで他のワザで追撃する方法もある。
 
**より高いリターンを得たいならば、敢えて確定追撃をせずに、その後の[[起き上がり]]を読んで他のワザで追撃する方法もある。
 
**相手が受け身を取った場合は、[[受け身#床受け身|後方(転がり)・前方・その場]]受け身の三択に対応(殆どは先読み)して追撃を試みる事になる。
 
**相手が受け身を取った場合は、[[受け身#床受け身|後方(転がり)・前方・その場]]受け身の三択に対応(殆どは先読み)して追撃を試みる事になる。
***後方受け身の場合は、相手ファイターの受け身の移動距離によって追撃方法が変わる。
+
***後方受け身の場合は、相手ファイターの受け身の移動距離に依って、つまり[[#下強攻撃]]が届くか否かで追撃方法が変わる。
****要は[[#下強攻撃|下強]]が届くか否かである。届かない場合はヒット後に即決め打ちで[[#ダッシュ攻撃]]や[[#下必殺ワザ]]「烈鬼脚」等を出さないと間に合わない。
+
****[[#下強攻撃]]が届かない場合は、このワザのヒット後に、即決め打ちで[[#ダッシュ攻撃]]や[[#下必殺ワザ]]「烈鬼脚」等を出さないと間に合わない。
 
***前方受け身の場合は、[[#上スマッシュ攻撃]]や[[ジャンプ#小ジャンプ|SJ]]からの[[#下空中攻撃]]等が狙える。相手側からするとこちらが裏択。
 
***前方受け身の場合は、[[#上スマッシュ攻撃]]や[[ジャンプ#小ジャンプ|SJ]]からの[[#下空中攻撃]]等が狙える。相手側からするとこちらが裏択。
 
***その場受け身の場合は、確定追撃狙いの攻撃にそのまま当たる為、あまり考慮しなくても良い。
 
***その場受け身の場合は、確定追撃狙いの攻撃にそのまま当たる為、あまり考慮しなくても良い。
767行目: 767行目:  
ジャンプして相手をつかみ、電撃をあびせふっとばす。相手のシールドで防がれない。
 
ジャンプして相手をつかみ、電撃をあびせふっとばす。相手のシールドで防がれない。
 
*'''ダメージ''' [[つかみ|掴み]]: 計16.6% (1.9%*4+9.0%)/振り払い: 7.0%
 
*'''ダメージ''' [[つかみ|掴み]]: 計16.6% (1.9%*4+9.0%)/振り払い: 7.0%
*'''発生:''' 上昇(掴み): 14-28F/振り払い: 34-36F / [[ガケつかまり|崖掴まり]]可: 19F-/38F- [前/前後]
+
*'''発生:''' 上昇(掴み): 14-28F/振り払い: 34-36F | [[ガケつかまり|崖掴まり]]可: 19F-/38F- [前/前後]
 
*'''全体:''' 66F [掴み攻撃]
 
*'''全体:''' 66F [掴み攻撃]
 
*'''着地硬直:''' 30F
 
*'''着地硬直:''' 30F
*'''撃墜%:''' 中央: 140% / 右端: 95% [掴み]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 140% | 右端: 95% [掴み]
 
*入力すると高く上昇する。
 
*入力すると高く上昇する。
 
*上昇中には[[つかみ|掴み]]判定、終わり際の払い部分には打撃判定がある。
 
*上昇中には[[つかみ|掴み]]判定、終わり際の払い部分には打撃判定がある。
808行目: 808行目:  
**空中: 15.0%->14.0% [始(メテオ)->持続]
 
**空中: 15.0%->14.0% [始(メテオ)->持続]
 
**[[着地攻撃]]: 8.0%
 
**[[着地攻撃]]: 8.0%
*'''発生:''' 地上: 16-35F / 空中: 16-18F->19-29F / 着地攻撃: 2-3F
+
*'''発生:''' 地上: 16-35F/空中: 16-18F->19-29F/着地攻撃: 2-3F
 
**[[エッジキャンセル|崖キャンセル]]可: 46-?F
 
**[[エッジキャンセル|崖キャンセル]]可: 46-?F
*'''全体:''' 地上: 60F/68F [終了時: 地上/空中] / 空中: 57F [終了時空中]
+
*'''全体:''' 地上: 60F/68F [終了時: 地上/空中] | 空中: 57F [終了時空中]
 
*'''着地硬直:''' 44F [空中]
 
*'''着地硬直:''' 44F [空中]
 
*'''撃墜%'''
 
*'''撃墜%'''
**[地上] 中央: 165%/145% / 右端: 115%/100% [始/持続]
+
**[地上] 中央: 165%/145% | 右端: 115%/100% [始/持続]
 
**[空中] 中央: 135%/105% [始/持続]
 
**[空中] 中央: 135%/105% [始/持続]
 
*長い距離を移動する蹴りワザ。空中で使用すると斜め下に蹴りを放つ。空中版は着地攻撃付きで、出始めは[[メテオスマッシュ]]となる。
 
*長い距離を移動する蹴りワザ。空中で使用すると斜め下に蹴りを放つ。空中版は着地攻撃付きで、出始めは[[メテオスマッシュ]]となる。
882行目: 882行目:  
イノシシのような魔獣の姿に変身。巨大な二本の剣で近くの相手をマヒさせ、ステージの端まで猛烈な勢いで突進する。直線上にいるすべての相手を巻き込み可能。
 
イノシシのような魔獣の姿に変身。巨大な二本の剣で近くの相手をマヒさせ、ステージの端まで猛烈な勢いで突進する。直線上にいるすべての相手を巻き込み可能。
 
----
 
----
*'''ダメージ:''' 計45.0% (剣: 10.0% / 突進: 35.0%)
+
*'''ダメージ:''' 計45.0% (剣: 10.0%/突進: 35.0%)
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
*'''発生:''' 剣: 55-60F / 突進1(ダメージ無): 119-125F / 突進2(35.0%): 126F-
+
*'''発生:''' 剣: 55-60F/突進1(ダメージ無): 119-125F/突進2(35.0%): 126F-
**スロー倍率: 1/6 / スロー時間: 120F
+
**スロー倍率: 1/6 | スロー時間: 120F
*'''撃墜%:''' 中央: 65%/55% / 右端: 10%/15% / クッパ(中央): 95%/80% / クッパ(右端): 35%/30% [全段/突進のみ]
+
*'''撃墜%:''' 中央: 65%/55% | 右端: 10%/15% | クッパ(中央): 95%/80% | クッパ(右端): 35%/30% [全段/突進のみ]
 
*1段目の剣を振る攻撃は相手を[[しびれ|痺れ]]させる。剣の範囲は"[[終点]]"の半分より少し短い程度。
 
*1段目の剣を振る攻撃は相手を[[しびれ|痺れ]]させる。剣の範囲は"[[終点]]"の半分より少し短い程度。
 
*突進の距離はとても長く、"[[エンジェランド]]"の左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時全身に判定がある為、[[最後の切りふだ|切りふだ]]の中でも特に当て易い。
 
*突進の距離はとても長く、"[[エンジェランド]]"の左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時全身に判定がある為、[[最後の切りふだ|切りふだ]]の中でも特に当て易い。
匿名利用者

案内メニュー