大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27行目: 27行目:  
*スマッシュブラザーズとは、相手を攻撃してダメージをあたえ、<u>画面外に[[ふっとび|ふっとばして]]倒す</u>対戦アクションゲームである。
 
*スマッシュブラザーズとは、相手を攻撃してダメージをあたえ、<u>画面外に[[ふっとび|ふっとばして]]倒す</u>対戦アクションゲームである。
 
**スマブラの基本ルールでは"<span style="background-color:yellow;">ファイター</span>"<span style="font-size:small;">(操作キャラクター)</span>に体力というものはない。が、攻撃を食らうと画面下に表示される'''[[蓄積ダメージ]]%'''が増えていき、次に攻撃されたときにだんだん大きくふっとばされるようになる。<br/>攻撃を受けてふっとばされたり、操作ミスでステージから[[落下]]したりで<span style="font-size:large;">画面外まで出てしまうと1ミスとなる</span>(ユーザー間では「[[KO]]」「バースト」とも呼ぶ)。<br/>相手をミスさせれば「'''[[撃墜]]'''」したことになり、普通はどれだけ撃墜できたか、またはどこまでミスせずに戦ったかを競うのだ。
 
**スマブラの基本ルールでは"<span style="background-color:yellow;">ファイター</span>"<span style="font-size:small;">(操作キャラクター)</span>に体力というものはない。が、攻撃を食らうと画面下に表示される'''[[蓄積ダメージ]]%'''が増えていき、次に攻撃されたときにだんだん大きくふっとばされるようになる。<br/>攻撃を受けてふっとばされたり、操作ミスでステージから[[落下]]したりで<span style="font-size:large;">画面外まで出てしまうと1ミスとなる</span>(ユーザー間では「[[KO]]」「バースト」とも呼ぶ)。<br/>相手をミスさせれば「'''[[撃墜]]'''」したことになり、普通はどれだけ撃墜できたか、またはどこまでミスせずに戦ったかを競うのだ。
*が、ちょっとふっとばされて足場の外側に落ちてしまってもあきらめるには早い。空中にいるときにジャンプボタンを押すか、左スティックを素早く上に倒すことで<b>空中でも[[ジャンプ]]</b>することができる。そしてほとんどのファイターは左スティックを上に倒しながら必殺ワザボタンを押すことで、<b>更に大きく上昇</b>することができる。
+
*が、ちょっとふっとばされて足場の外側に落ちてしまってもあきらめるには早い。空中にいるときにジャンプボタンを押すか、左スティックを素早く上に倒すことで<b>空中でもう一度だけ[[ジャンプ]]</b>することができる。そしてほとんどのファイターは左スティックを上に倒しながら必殺ワザボタンを押すことで、<b>更に大きく上昇</b>することができる。
 
**まずは「'''空中ジャンプ'''」、その次に「'''[[上必殺ワザ]]'''」。この2つのワザをうまく使えば、ある程度までならふっとばされてもステージの上に復帰することができる。
 
**まずは「'''空中ジャンプ'''」、その次に「'''[[上必殺ワザ]]'''」。この2つのワザをうまく使えば、ある程度までならふっとばされてもステージの上に復帰することができる。
   57行目: 57行目:  
***ただし、<b>ジャンプしたりふっとばされたりなどして、空中に出るたびに一度だけしか使えず、使用後は一定時間操作ができなくなる。特に移動回避は隙がとても大きい。</b>ここで攻撃が来そう…というタイミングをうまく狙うのはもちろん、使う場所やスティックの動かし方にも注意。
 
***ただし、<b>ジャンプしたりふっとばされたりなどして、空中に出るたびに一度だけしか使えず、使用後は一定時間操作ができなくなる。特に移動回避は隙がとても大きい。</b>ここで攻撃が来そう…というタイミングをうまく狙うのはもちろん、使う場所やスティックの動かし方にも注意。
 
**シールド中に通常攻撃ボタンを押す、またはZ・ZL・ZRのつかみボタンを押すことで"<b>[[つかみ]]</b>"をすることができ、スティックを倒してつかんだ相手を好きな方向に投げることができる。<br/>相手をつかめる距離は大抵は短いが、シールドで防ぐことができないのでシールド対策になる。
 
**シールド中に通常攻撃ボタンを押す、またはZ・ZL・ZRのつかみボタンを押すことで"<b>[[つかみ]]</b>"をすることができ、スティックを倒してつかんだ相手を好きな方向に投げることができる。<br/>相手をつかめる距離は大抵は短いが、シールドで防ぐことができないのでシールド対策になる。
***Aボタンで拾ったアイテムは、Zボタンのつかみ操作でどこにいても(空中でも)捨てることができる。スティックを入れながら捨てれば、好きな方向に投げ飛ばして遠くの相手を攻撃することができる。
+
***Zボタンのつかみ操作で、どこにいても(空中でも)''アイテムを捨てる''こともできる。スティックを入れながら捨てれば、好きな方向に投げ飛ばして遠くの相手を攻撃することができる。
    
*最後に、[[スマッシュボール]]を攻撃して手に入れた後は、スティックを動かさずに必殺ワザボタンを押すと"<b>[[最後の切りふだ]]</b>"が出せる。とても強力なので、相手が目の前に来たら惜しまず使ってしまおう。
 
*最後に、[[スマッシュボール]]を攻撃して手に入れた後は、スティックを動かさずに必殺ワザボタンを押すと"<b>[[最後の切りふだ]]</b>"が出せる。とても強力なので、相手が目の前に来たら惜しまず使ってしまおう。
4,465

回編集

案内メニュー