大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
main2
472行目: 472行目:  
*'''由来:'''『if』に登場。兵種は「弓使い」。白夜王国の王子であり、リョウマ、ヒノカの弟でサクラの兄。軍の中で一番夢見がよくない。自分にも他人にも素直になれず、それでいて感情の起伏は激しい。自分の実力は「風神弓」頼みと卑下しているほか、挑発にすぐ乗ったりする人間的に弱い部分もある。カムイのことは最初は信じておらず、カムイが暗夜王国の味方についた際には激しい怒りを見せているほか、最終的には完全に心を失って暗夜王国編のラスボスとして登場する。その際には風神弓が魔の力によって禍々しいものとなった異界の魔弓「スカディ」を使用し、スキル「写し身人形」の効果で写し身を影として後衛に生み出す。お供で全く同じカラーのピットがいるのは「写し身人形」の効果が由来。
 
*'''由来:'''『if』に登場。兵種は「弓使い」。白夜王国の王子であり、リョウマ、ヒノカの弟でサクラの兄。軍の中で一番夢見がよくない。自分にも他人にも素直になれず、それでいて感情の起伏は激しい。自分の実力は「風神弓」頼みと卑下しているほか、挑発にすぐ乗ったりする人間的に弱い部分もある。カムイのことは最初は信じておらず、カムイが暗夜王国の味方についた際には激しい怒りを見せているほか、最終的には完全に心を失って暗夜王国編のラスボスとして登場する。その際には風神弓が魔の力によって禍々しいものとなった異界の魔弓「スカディ」を使用し、スキル「写し身人形」の効果で写し身を影として後衛に生み出す。お供で全く同じカラーのピットがいるのは「写し身人形」の効果が由来。
   −
=== [[チキ]] ===
+
=== チキ ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[チキ]]」を}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マルス|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=マルス|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' HOPE
 
*'''ランク:''' HOPE
816行目: 817行目:  
*'''由来:''' 『封印の剣』『烈火の剣』に登場。兵種は「魔道士」。ロイの幼馴染であり、オスティアの公女。フェレを訪れた後、従者のボールスにロイを任せて単身オスティアへ戻るが、反乱軍に囚われてしまう。ロイに救出されたものの、父ヘクトルが死亡したことをロイに知らされる。以後はロイと行動を共にし、最後まで戦い抜いた。戦闘面では魔力の成長率が突き抜けて高く、1発の攻撃で敵を焼却してしまうこともしばしば。『烈火の剣』ではロイと共にエンディングに登場する。この戦闘における炎&爆発攻撃強化とパルテナの爆炎(横必殺ワザ)多用は理魔法の代表的な魔法がファイアーであることに由来する。
 
*'''由来:''' 『封印の剣』『烈火の剣』に登場。兵種は「魔道士」。ロイの幼馴染であり、オスティアの公女。フェレを訪れた後、従者のボールスにロイを任せて単身オスティアへ戻るが、反乱軍に囚われてしまう。ロイに救出されたものの、父ヘクトルが死亡したことをロイに知らされる。以後はロイと行動を共にし、最後まで戦い抜いた。戦闘面では魔力の成長率が突き抜けて高く、1発の攻撃で敵を焼却してしまうこともしばしば。『烈火の剣』ではロイと共にエンディングに登場する。この戦闘における炎&爆発攻撃強化とパルテナの爆炎(横必殺ワザ)多用は理魔法の代表的な魔法がファイアーであることに由来する。
   −
=== [[リン]] ===
+
=== リン ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[リン]]」を}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' ACE
 
*'''ランク:''' ACE

案内メニュー