大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎波導: 蓄積%ごとのエフェクト差分の画像貼り付け。ファイル数節約のため2秒ごとに切り替わるgifにしました。波導「の力」は編集的にめんどくなるし特記することじゃないと思う…
24行目: 24行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
我流拳法と「[[#波導の力|波導]]」の力を駆使して戦うはどうポケモン。自分の[[蓄積ダメージ]]が溜まっているほど強くなる特性「波導」による“一発逆転”を体現した性能であり、立ち回りの荒らし能力に長けている。
+
我流拳法と「[[#波導|波導]]」の力を駆使して戦うはどうポケモン。自分の[[蓄積ダメージ]]が溜まっているほど強くなる特性「波導」による“一発逆転”を体現した性能であり、立ち回りの荒らし能力に長けている。
    
自身の蓄積ダメージの低いうちは、どのワザも最低クラスの威力だが、蓄積ダメージが溜まるにつれ本領を発揮する。読めていれば対応できない状況はほぼないと言えるほどさまざまなワザが揃っているほか、[[カベジャンプ]]などの運動技能を、取り揃えている、わりとスタンダードな性能。自身の蓄積ダメージが100%を超えたあたりから単発火力が軒並み凄まじくなり、「[はどうだん」や「はっけい」が非常に安定した撃墜手段となりうる。手負いの状態で長く生き残ることが他のファイター以上に重要で、波導による戦力アップをどれだけ活かせるかが試合の流れを左右する。
 
自身の蓄積ダメージの低いうちは、どのワザも最低クラスの威力だが、蓄積ダメージが溜まるにつれ本領を発揮する。読めていれば対応できない状況はほぼないと言えるほどさまざまなワザが揃っているほか、[[カベジャンプ]]などの運動技能を、取り揃えている、わりとスタンダードな性能。自身の蓄積ダメージが100%を超えたあたりから単発火力が軒並み凄まじくなり、「[はどうだん」や「はっけい」が非常に安定した撃墜手段となりうる。手負いの状態で長く生き残ることが他のファイター以上に重要で、波導による戦力アップをどれだけ活かせるかが試合の流れを左右する。
30行目: 30行目:  
その仕様上、低%のうちに撃墜されてしまうほど力の強い重量級ファイターは若干苦手で、判定の強いワザが少なく、隙も大きめなのでスピードキャラも苦手とする。体重も比較的軽いファイターなため、尚更注意しなければならない。[[反射]]や強力な[[飛び道具]]を持っているファイターも、プレッシャーをかけにくいという意味で分が悪い。「しんそく」の復帰力は高いので、復帰力が足りなくて帰ってこれないということはほぼないが、復帰ルートがほぼ崖一直線かつ前後隙が長いため、阻止には弱い。
 
その仕様上、低%のうちに撃墜されてしまうほど力の強い重量級ファイターは若干苦手で、判定の強いワザが少なく、隙も大きめなのでスピードキャラも苦手とする。体重も比較的軽いファイターなため、尚更注意しなければならない。[[反射]]や強力な[[飛び道具]]を持っているファイターも、プレッシャーをかけにくいという意味で分が悪い。「しんそく」の復帰力は高いので、復帰力が足りなくて帰ってこれないということはほぼないが、復帰ルートがほぼ崖一直線かつ前後隙が長いため、阻止には弱い。
   −
相手に押し付けていける突出した強みやセットプレイや、コンボらしいコンボは波導の力の仕様上、使いやすさが大きく異なり、スマッシュ攻撃の発生もやや遅いので、アクションゲームチックに使うことはできない。相手に合わせて使うスタイルで、プレイヤーの読みや対応が露骨に出るため、使う人によってとても動きが分かれるファイターである。相手の安易な行動には常にペナルティを突きつけて、そのまま追いやってしまおう。
+
相手に押し付けていける突出した強みやセットプレイや、コンボらしいコンボは波導補正の仕様上、使いやすさが大きく異なり、スマッシュ攻撃の発生もやや遅いので、アクションゲームチックに使うことはできない。相手に合わせて使うスタイルで、プレイヤーの読みや対応が露骨に出るため、使う人によってとても動きが分かれるファイターである。相手の安易な行動には常にペナルティを突きつけて、そのまま追いやってしまおう。
       
*長所
 
*長所
**[[#波導の力|波導]]により、自身が不利になればなる程戦闘能力がアップするという固有の特性を持つ。具体的には、自身の蓄積ダメージが増えたり得点差が開いたりするとワザの性能が上がるというもので、ワザの威力・ふっとばし、一部のワザのサイズやリーチ、上必殺ワザ「しんそく」の移動距離などが向上する。
+
**[[#波導|波導]]により、自身が不利になればなる程戦闘能力がアップするという固有の特性を持つ。具体的には、自身の蓄積ダメージが増えたり得点差が開いたりするとワザの性能が上がるというもので、ワザの威力・ふっとばし、一部のワザのサイズやリーチ、上必殺ワザ「しんそく」の移動距離などが向上する。
 
***また、波導補正は[[ほかほか補正]]とも重複するため、手負いのルカリオは特に凄まじい火力を持つ。これらのことから“一発逆転"がとりわけ狙い易いファイターと言える。
 
***また、波導補正は[[ほかほか補正]]とも重複するため、手負いのルカリオは特に凄まじい火力を持つ。これらのことから“一発逆転"がとりわけ狙い易いファイターと言える。
 
**波導の高まりに比例して撃墜に使えるワザの択が増える。例えば[[飛び道具]]である通常必殺ワザ「はどうだん」・横必殺ワザ「はっけい」は、サイズや範囲が広大になって当てやすくなり、各スマッシュ攻撃は重量級のパワーファイターも真っ青な殺傷力を持ったワザに豹変するため、決定力が跳ね上がる。
 
**波導の高まりに比例して撃墜に使えるワザの択が増える。例えば[[飛び道具]]である通常必殺ワザ「はどうだん」・横必殺ワザ「はっけい」は、サイズや範囲が広大になって当てやすくなり、各スマッシュ攻撃は重量級のパワーファイターも真っ青な殺傷力を持ったワザに豹変するため、決定力が跳ね上がる。
40行目: 40行目:  
**[[カウンターワザ]](下必殺ワザ「かげぶんしん」)を持つ。威力は波導の高まりにのみ依存。
 
**[[カウンターワザ]](下必殺ワザ「かげぶんしん」)を持つ。威力は波導の高まりにのみ依存。
 
***但し使い勝手に関しては、他のファイターのカウンターワザと比べると、少し取っつきにくい可能性がある点には注意。
 
***但し使い勝手に関しては、他のファイターのカウンターワザと比べると、少し取っつきにくい可能性がある点には注意。
**波導補正の掛かった「しんそく」の復帰距離がとても長い。大抵の場合、復帰する必要に迫られるのはダメージが蓄積してからなので、波導の力によって移動距離が強化された状態であることが殆どであり、試合展開と噛み合いやすい。復帰阻止や場外の相手を追撃するといったこともしやすくなっていく。
+
**波導補正の掛かった「しんそく」の復帰距離がとても長い。大抵の場合、復帰する必要に迫られるのはダメージが蓄積してからなので、波導補正によって移動距離が強化された状態であることが殆どであり、試合展開と噛み合いやすい。復帰阻止や場外の相手を追撃するといったこともしやすくなっていく。
 
**[[カベジャンプ]]、[[カベ張りつき]]、[[しゃがみ歩き]]など、運動技能が取り揃っていて、空中速度も6位と、総合的な運動性能もやや高めな位置にある。特にこの速さと空中ダッシュのシナジーの高いファイターの1体。  
 
**[[カベジャンプ]]、[[カベ張りつき]]、[[しゃがみ歩き]]など、運動技能が取り揃っていて、空中速度も6位と、総合的な運動性能もやや高めな位置にある。特にこの速さと空中ダッシュのシナジーの高いファイターの1体。  
 
<br/>
 
<br/>
47行目: 47行目:  
**体重がスタンダードタイプのファイターの中では少々軽く、心許ない。どちらかと言えば準軽量級寄り。
 
**体重がスタンダードタイプのファイターの中では少々軽く、心許ない。どちらかと言えば準軽量級寄り。
 
**掴みの後隙がワーストクラス。他のファイターと比べて気軽に使うことができない。
 
**掴みの後隙がワーストクラス。他のファイターと比べて気軽に使うことができない。
**大技や[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]等で早期に撃墜された場合、波導の力を活かす機会が減ってしまうため、他のファイター以上に損失が大きい。自滅や復帰ミスによる落下も同様に大きな痛手となる。
+
**大技や[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]等で早期に撃墜された場合、波導補正を活かす機会が減ってしまうため、他のファイター以上に損失が大きい。自滅や復帰ミスによる落下も同様に大きな痛手となる。
 
**スマッシュ攻撃の攻撃発生がやや遅い。横スマッシュ攻撃以外は範囲の点でも特に大きく優れているとは言えない。攻撃後の隙も大きめ。
 
**スマッシュ攻撃の攻撃発生がやや遅い。横スマッシュ攻撃以外は範囲の点でも特に大きく優れているとは言えない。攻撃後の隙も大きめ。
 
**メテオワザを持たず、こちらのダメージが低いと撃墜可能なワザがスマッシュ攻撃、崖際の各種空中攻撃程度に限られ、こちらが早期撃墜する手段に乏しい。
 
**メテオワザを持たず、こちらのダメージが低いと撃墜可能なワザがスマッシュ攻撃、崖際の各種空中攻撃程度に限られ、こちらが早期撃墜する手段に乏しい。
62行目: 62行目:     
=== 波導 ===
 
=== 波導 ===
<!--波導の力の比較画像とはエフェクトの事ですか? 0%/80%/190%の立ち状態の画像なら撮影できます。 Re.比較は下記の説明通り、0%/33%/93%でエフェクトが変化するので、その点にご注意していただければお願いします!-->
+
[[ファイル:ルカリオ (SP) 波導.gif|300px|サムネイル|両腕から常に出している波導は、蓄積ダメージによって徐々に勢いが強り、一定の%を超えるとエフェクトが変化する。0%の時は勢いは弱いが、33%以上になると吹き荒び、93%以上になると波導の色が少し変わり電撃も纏うようになる。]]
{{main|波導}}
+
{{main2|詳細は「[https://www65.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/87.html#id_19215ed0 ファイター固有能力 - スマブラSPECIAL 検証wiki]」を}}
波導の力とも言われる。主にルカリオ自身の[[蓄積ダメージ]]が高いほどワザの攻撃力が大きくなり、一部の必殺ワザはリーチなどの性能もパワーアップする。0%でのダメージは他のファイターより並み以下だが、65%ほどで平均値になり、190%以上で最大まで上がる。<br />
+
ルカリオ自身の[[蓄積ダメージ]]が高いほどワザの攻撃力が大きくなり、一部の必殺ワザはリーチなどの性能もパワーアップする。0%でのダメージは他のファイターより並み以下だが、65%ほどで平均値になり、190%以上で最大まで上がる。なお、波導補正は[[ほかほか補正]]とも重複する。<br />
65%を基準(1.0倍)にすると、0%は0.66倍、上限の190%は1.6倍となる。目安として1.0倍、1.25倍になると、通常必殺ワザ「はどうだん」のSEが変化し、波導の力が(1.6倍を最大と基準にした場合で)全体の半分以上上がると、横必殺ワザ「はっけい」は相手をつかんで出した場合[[必殺ズーム演出]]が発生する。
+
65%を基準(1.0倍)にすると、0%は0.66倍、上限の190%は1.6倍となる。目安として1.0倍、1.25倍になると、通常必殺ワザ「はどうだん」のSEが変化し、波導補正が(1.6倍を最大と基準にした場合で)全体の半分以上上がると、横必殺ワザ「はっけい」は相手をつかんで出した場合[[必殺ズーム演出]]が発生する。
   −
蓄積ダメージに加え、[[タイム制]]の得点やストック制、体力制のストック差などのバトルの状況によっても変化し、ライバルより不利になるほど力が増していく。波導の力の上限もこの補正によって変動し、乱闘で負けている場合は最大で1.8倍まで上がる。
+
蓄積ダメージに加え、[[タイム制]]の得点や[[ストック制]]、[[体力制]]のストック差などのバトルの状況によっても変化し、ライバルより不利になるほど力が増していく。波導補正の上限もこの補正によって変動し、乱闘で負けている場合は最大で1.8倍まで上がる。
   −
例えば3ストック制の1on1の試合の場合、相手よりストック差が1つ有利だと、波導の力の倍率はルカリオが190%でも1.51倍までしか上がらない。ストック差が2つ有利だと、1.36倍。
+
例えば3ストック制の1on1の試合の場合、相手よりストック差が1つ有利だと、波導補正の倍率はルカリオが190%でも1.51倍までしか上がらない。ストック差が2つ有利だと、1.36倍。
   −
逆に同様のルールでストック差が1つ不利だと、0%の時点で波導の力の倍率は0.75倍の状態でスタートする。この時、補正が上限の1.6倍を上回り、169%で最大倍率の1.8倍となる。
+
逆に同様のルールでストック差が1つ不利だと、0%の時点で波導補正の倍率は0.75倍の状態でスタートする。この時、補正が上限の1.6倍を上回り、169%で最大倍率の1.8倍となる。
 
  −
 
  −
両腕から常に出している波導は、蓄積ダメージによって徐々に勢いが強くなっていく。0%の時は勢いは弱いが、33%程になると炎のように吹き荒び、93%程以上になると波導の色が少し変わり電撃も纏うようになる。
      
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
162行目: 159行目:  
*横必殺ワザ「はっけい」
 
*横必殺ワザ「はっけい」
 
**{{変更点比較|強化=1}}ぬるりが強くなった仕様変更で正面の相手をより掴みやすくなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}ぬるりが強くなった仕様変更で正面の相手をより掴みやすくなった。
**{{変更点比較|その他=1}}掴み攻撃時に波導の力が全体の半分以上のとき、[[必殺ズーム演出]]が発生するようになった。
+
**{{変更点比較|その他=1}}掴み攻撃時に波導補正が全体の半分以上のとき、[[必殺ズーム演出]]が発生するようになった。
 
*上必殺ワザ「しんそく」
 
*上必殺ワザ「しんそく」
 
**{{変更点比較|強化=1}}地形にぶつかった際の衝撃波に攻撃判定が追加された。
 
**{{変更点比較|強化=1}}地形にぶつかった際の衝撃波に攻撃判定が追加された。

案内メニュー