大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
269 バイト追加 、 2020年12月24日 (木) 17:18
11行目: 11行目:  
蓄積ダメージは大きいほどファイターに不利に働くことが多い。その多くは[[体力制]]では影響がなくなる。
 
蓄積ダメージは大きいほどファイターに不利に働くことが多い。その多くは[[体力制]]では影響がなくなる。
   −
*[[ふっとび]]: 蓄積ダメージが大きいほど、攻撃によって吹っ飛ぶ距離が増す。[[ノーリアクション]]攻撃・[[リアクション固定値]]が設定された攻撃は除く。
+
*[[ふっとび]] - 蓄積ダメージが大きいほど、攻撃によって吹っ飛ぶ距離が増す。[[ノーリアクション]]攻撃・[[リアクション固定値]]が設定された攻撃は除く。
**『3DS』以降では、[[ほかほか補正|自分の攻撃のふっ飛ばし力も影響を受ける]]ようになった。
+
**『3DS』以降では、[[ほかほか補正|自分の攻撃のふっとばし力も影響を受ける]]ようになった。
*[[つかみワザ]]([[ドンキーコング]]の前投げ(リフティング)含む): 蓄積ダメージが大きいほど、[[掴み外し]]ができるまでの時間が長くなる。掴み外しができないつかみワザも有り。
+
*[[つかみワザ]]([[ドンキーコング]]の前投げ(リフティング)含む) - 蓄積ダメージが大きいほど、[[掴み外し]]ができるまでの時間が長くなる。掴み外しができないつかみワザも有り。
*行動が制限される[[状態異常]]の効果時間: 蓄積ダメージが大きいほど、効果時間が長くなる。ただし、[[シールドブレイク]]による[[ふらふら]]は例外で、蓄積ダメージが大きいほど逆に短くなる。他に効果時間が固定されている場合もある。
+
*行動が制限される[[状態異常]]の効果時間 - 蓄積ダメージが大きいほど、効果時間が長くなる。ただし、[[シールドブレイク]]による[[ふらふら]]は例外で、蓄積ダメージが大きいほど逆に短くなる。他に効果時間が固定されている場合もある。
*[[ガケつかまり]]: 『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では、蓄積ダメージが大きいほど、ガケつかまりの無敵時間が短くなる。
+
*[[ガケつかまり]] - 『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』では、蓄積ダメージが大きいほど、ガケつかまりの無敵時間が短くなる。
**[[崖登り]]: 『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』まではガケつかまり自体には影響がないが、100%以上になると[[崖登り]]の動作が遅いものになる。
+
**[[崖登り]] - 『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』まではガケつかまり自体には影響がないが、100%以上になると[[崖登り]]の動作が遅いものになる。
*[[ルーペ#ルーペダメージ|ルーペダメージ]]:150%以上からは画面外付近での持続ダメージを受けなくなる。
+
*[[ルーペ#ルーペダメージ|ルーペダメージ]] - 150%以上からは画面外付近での持続ダメージを受けなくなる。
*[[泳ぎ]]: 蓄積ダメージが大きいほど、一部ステージの水面に浮かんでいられる時間が最短3秒まで短くなる。
+
*[[泳ぎ]] - 蓄積ダメージが大きいほど、一部ステージの水面に浮かんでいられる時間が最短3秒まで短くなる。
*[[デデデ]]の下必殺ワザ・[[カービィ]]の横必殺ワザで最大溜めを維持中の持続ダメージ: 100%からは持続ダメージを受けなくなる。
+
*特定ファイター固有
*[[ピクミン&オリマー]]の横必殺ワザでピクミンがひっつく時間: 蓄積ダメージが大きいほど、時間が長くなる。
+
**[[デデデ]]の下必殺ワザ・[[カービィ]]の横必殺ワザ - 最大溜めを維持している間は持続ダメージを受けるがこれは100%が上限で、それ以上は持続ダメージを受けなくなる。
*[[ルカリオ]]の[[波導]]システム: ルカリオは蓄積ダメージが大きいほど、通常ワザの攻撃力・必殺ワザの各性能が向上する。
+
**[[ピクミン&オリマー]]の横必殺ワザでピクミンがひっつく時間 - 蓄積ダメージが大きいほど、時間が長くなる。
*[[チーム回復だま]]の回復量: 蓄積ダメージが大きいほど、回復量が増す。
+
**[[ルカリオ]]の[[波導]]システム - ルカリオは蓄積ダメージが大きいほど、通常ワザの攻撃力・必殺ワザの各性能が向上する。
*[[妖精のビン]]: 100%以上で取得すると、アイテムが消費されてダメージ100%を回復。所持中に攻撃されてダメージが100%以上に達した瞬間も(落とさない限り)消費される。
+
**[[セフィロス]]の[[片翼]]システム - セフィロスは蓄積ダメージが一定値に達すると、運動性能やワザが強化された状態になる。
*[[デンジャーゾーン]]や[[死神の鎌]]の先端部分、[[ミミッキュ]]、一部ファイターの[[最後の切りふだ]]ヒット時: ダメージが加算された後に100%以上に達すると[[即ミス]]になる。ただし、場合によって条件のダメージ値は多少上下していることがある。
+
*[[チーム回復だま]]の回復量 - 蓄積ダメージが大きいほど、回復量が増す。
 +
*[[妖精のビン]] - 100%以上で取得すると、アイテムが消費されてダメージ100%を回復。所持中に攻撃されてダメージが100%以上に達した瞬間も(落とさない限り)消費される。
 +
*[[デンジャーゾーン]]や[[死神の鎌]]の先端部分、[[ミミッキュ]]、一部ファイターの[[最後の切りふだ]]ヒット時 - ダメージが加算された後に100%以上に達すると[[即ミス]]になる。ただし、場合によって条件のダメージ値は多少上下していることがある。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

案内メニュー