大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目: −
<!--管理者不在の場合は「参考用・ファイターページ基礎パターン」ページから詳細版に置き換えてください-->
+
{{stub}}
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|カズヤ|三島一八}}
+
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 +
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|カズヤ}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=カズヤ
 
|キャラ=カズヤ
12行目: 13行目:  
|参戦ナンバー=81
 
|参戦ナンバー=81
 
}}
 
}}
'''カズヤ'''(Kazuya)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』の有料[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第10弾として配信されているファイター。参戦ナンバーは81。
+
'''カズヤ'''(Kazuya)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは81。
    
2021年6月16日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=CD9y3cNJI1k Nintendo Direct | E3 2021]』の冒頭で公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=72MHLz3NWnE 鉄の拳]』で、[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第10弾として参戦することが発表された。その後、6月28日に放送された紹介動画『[https://www.youtube.com/watch?v=n8xkZ2Xn9cU カズヤのつかいかた]』で配信時期が発表され、6月30日に配信が開始された。
 
2021年6月16日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=CD9y3cNJI1k Nintendo Direct | E3 2021]』の冒頭で公開されたムービー『[https://www.youtube.com/watch?v=72MHLz3NWnE 鉄の拳]』で、[[追加コンテンツの一覧 (SP)|追加コンテンツ]]第10弾として参戦することが発表された。その後、6月28日に放送された紹介動画『[https://www.youtube.com/watch?v=n8xkZ2Xn9cU カズヤのつかいかた]』で配信時期が発表され、6月30日に配信が開始された。
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
== 動画 ==
+
== ファイター性能 ==
<center><youtube width = "640" height = "360">72MHLz3NWnE</youtube></center>
+
全ファイター中最多のワザとデビルの超常的能力を以って相手を捻じ伏せる、『鉄拳』(3D格闘ゲーム)らしさと『スマブラ』らしさが混在した[[重量級]]ファイター。
<center><youtube width = "640" height = "360">n8xkZ2Xn9cU</youtube></center>
     −
== カラーバリエーション ==
+
8方向に打ち分けられる強攻撃を筆頭に、入力方法によって分岐する弱攻撃、しゃがみ中や立ち上がり途中にボタン入力で出せる特殊操作、そして[[コマンド入力]]で繰り出せる専用ワザはいずれも[[間合い]]に入れば大きなリターンを得られる。<br>
 +
さらにピンチ時には与ダメージ1.1倍&{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ|強力な投げワザ}}が使用可能になる「[[#レイジシステム|レイジシステム]]」が搭載されており、逆転性の高さが売りになっている。
 +
 
 +
特殊な操作で出せるワザの数々は格闘ゲームらしく多くのコンボルートが存在するばかりか、単体でもかなりの高火力かつ相手のガードを崩しやすく、判定により打ち合いで強いものが占める。<br>
 +
そして専用のコマンドワザであり、原作においてカズヤを使い極めるうえで修得必須の特殊動作「風神ステップ」とその派生ワザ群は、苛烈な攻めを可能とする重要な要素となっている。特に「{{SPワザ|カズヤ|最速風神拳}}」(→↓↘ + Aジャスト同時押し)は入力難易度が非常に高い分、通常よりも強力なコンボを組むことが可能で、ガードされても有利展開が崩されないという高性能な技となっている。
 +
 
 +
対して必殺ワザは、長射程の[[飛び道具]]・[[ダウン]]を誘発させる突進攻撃・使用後も行動可能で威力もある上昇攻撃・道連れもできる[[つかみワザ]]と、強力で用途がハッキリとした『スマブラ』らしいアクションで構成されている。
 +
 
 +
しかしカズヤを使いこなすには、格闘ゲーム出身ファイターではもはや宿命である[[リーチ]]の短さや空中制動の悪さ故に[[立ち回り]]を究める必要があること、そしてコマンド入力ワザやその1つとして扱われる各強攻撃の使いわけの修得、そして上述したコンボと最速風神拳それぞれの成功率向上が大きな課題となる。
 +
 
 +
自身の弱点としては、ジャンプ初速や空中横移動の遅さや、[[復帰ワザ]]の単調さ、空中戦が苦手でコンボ脱出の手段が乏しいことが挙げられる。また、レイジ状態は「{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}」の使用ですぐに解除される他、つかみワザの空振りや攻撃を受け過ぎでも解除されてしまうため、ピンチ時であっても上手な立ち回りが要求される。
 +
 
 +
ただ、一つ一つのワザが強力で、必殺ワザも比較的乱戦で使いやすい性能であること、コマンドワザ暴発のリスクが小さい分、その点ではリュウ・ケンほど撃墜までの敷居は高くないと言える。
 +
初心者帯同士の対戦では無理にすべてを覚える必要のない重量級ファイターとして扱える壮快感、その後は気に入ったワザから開拓できる自由度の高さと、操作難易度と必殺力を秤にかけた駆け引きの奥深さを兼ね備えていることが、カズヤの魅力である。
 +
 
 +
== 長所と短所 ==
 +
*長所
 +
**ワザ毎の火力が非常に高いうえにコンボルートが豊富。一つのワザでも得られる[[リターン]]が大きい。さらに地上ワザは殆どが[[無敵]]・[[ヘビーアーマー]]持ちであり、ワザの[[かち合い]]に滅法強い。
 +
**全ファイター中最多の全42種のワザを持つ<ref>おきあがり攻撃とガケのぼり攻撃を除く。他ファイターは通常は24種。</ref>。特に地上での細やかな戦術数が多いのみならず、[[ワンパターン相殺]]補正を解消しやすい利点もある。
 +
***コンボへの利用が容易なワザを多く持つ。[[転倒]]効果持ちの「{{SPワザ|カズヤ|腿砕き}}」(↙ + A)や、[[崩れ|硬直の長い]][[ダウン]]を誘発させる「{{SPワザ|カズヤ|魔神拳}}」(立ち途中攻撃)・「{{SPワザ|カズヤ|デビルフィスト}}」(横必殺ワザ)といった、適切な順番で連係できるものには事欠かない。<br>ヒットストップが基本的にないため相手の[[ヒットストップずらし]]や[[ベクトル変更]]といった抵抗が非常に困難なのも拍車をかける。
 +
***相手のシールドへの圧力が強いワザが多い。「{{SPワザ|カズヤ|獅子斬り包丁}}」(下スマッシュ攻撃)などシールドへの追加ダメージを与えるワザの他、<br/>道連れもできる「{{SPワザ|カズヤ|下必殺ワザ|ヘブンズドア}}」(下必殺ワザ)及び「{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}」や、位置を入れ替えて低ベクトルで飛ばす「{{SPワザ|カズヤ|地獄門}}」(↘↓↘ + 掴み)など複数の撃墜力を持つ投げワザを有し、ガードを固めた相手に強気な攻めを仕掛けられる。
 +
***上記の「地獄門」だけでなく「{{SPワザ|カズヤ|鬼蹴り}}」(→ + A)など低いベクトルで強烈にふっとばせるワザを複数持っており、[[復帰力]]が低いファイターを容易に早期撃墜に陥らせることができる。
 +
**ダメージ倍率最高(2.4倍)の[[反射ワザ]]「{{SPワザ|カズヤ|左踵落とし}}」(→→ + A)を持つ。入力コマンドの関係で反射できる間合いとタイミングが厳しいものの、そのリスクに見合った一撃必殺の飛び道具カウンターを秘めている。
 +
**無敵状態でしゃがみ前進する特殊動作「{{SPワザ|カズヤ|風神ステップ}}」(→↓↘)を持ち、A/Bボタン長押しで出せる派生ワザは撃墜能力が高い。
 +
***コンボ用の浮かせワザ「{{SPワザ|カズヤ|風神拳}}」(→↓↘ + A単押し)については、↘とボタン同時押しに成功すると「{{SPワザ|カズヤ|最速風神拳}}」に強化され、ヒット・ガードを問わず有利展開を継続でき反撃のリスクがぼぼ無い。
 +
**蓄積ダメージ100%以上で与ダメージが1.1倍になる「[[#レイジシステム|レイジシステム]]」を持つ。もともと高い火力がさらに向上する上、専用の投げワザ「{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}」が使用可能になり、逆転性が高まる。
 +
**「{{SPワザ|カズヤ|通常必殺ワザ|デビルブラスター}}」(通常必殺ワザ)は、[[打点]]が高く[[判定]]が細いものの長射程で距離が空いている時や相手を場外に飛ばした時の追撃に使える。多人数戦では最大3人まで巻き込める。
 +
**この種の格闘ファイターにしては珍しく空中ジャンプと「{{SPワザ|カズヤ|上必殺ワザ|デビルウィング}}」(上必殺ワザ)の飛距離が長く、下からの[[復帰]]がしやすい。
 +
<br />
 +
*短所
 +
**[[コマンド入力ワザ]]が多く、すべての操作を使いこなす/性能をフルに発揮させるための敷居がとにかく高い。カズヤは特に「風神ステップ」(→↓↘)から繰り出す派生ワザを使いこなせるか否かで攻撃性能に差が出る。
 +
***コマンド入力そのものもそうだが、{{SP|リュウ}}・{{SP|ケン}}・{{SP|テリー}}とは異なり[[キャンセル]]システムや[[すり抜け床]]でのコマンド入力猶予<ref>リュウ・ケン・テリーは他ファイターよりも台降りの全体フレームが長めなうえ、台降りモーションをコマンド必殺ワザでキャンセルできるので、すり抜け床上でのコマンド入力がしやすくなっている。</ref>がない上、そもそも「{{SPワザ|カズヤ|最速風神拳}}」の存在そのものを筆頭にあえて難しい操作を要求するよう調整されている。
 +
**ワザの[[リーチ]]が短く、前後[[隙]]が大きい。武器持ちや遠距離戦主体のファイター相手では無敵判定が活かしづらい。気軽に振れる撃墜ワザが少なく、反射ワザもダッシュコマンド入力ワザで扱いづらいのも欠点。
 +
***打点が高いワザが多めなのも、しゃがみ姿勢が小さい小柄ファイター相手ではマイナス。
 +
**運動性能は空中ジャンプの飛距離以外、かなり劣っている。
 +
***横移動速度は最低クラスで、横必殺ワザも前進距離が短いので、[[ライン]]を詰められた時の立ち回りが苦しい。
 +
***地上ジャンプに至っては高度がワースト2位なうえに、『スマブラSP』で唯一[[ジャンプ踏切]]が遅いため、飛び道具を回避することも難しい。
 +
**カズヤの機動力や攻撃範囲の短所が大きく影響する場面が他ファイターよりも見受けられ、状況に応じた攻撃の組み合わせ方が大きく問われる。
 +
***[[ほかほか補正]]によって僅かにふっとぶ距離が伸びるだけでもコンボルートが大きく変わる要因になり、結果的にお互いのダメージや相手のずらしなどの状況に応じた正しいコンボに繋げるための判断力が大きく問われる。
 +
**[[重量]]が重くふっとばされにくいものの、その分コンボを受けやすい。また、[[暴れ]]に利用できるワザがなく、浮かされると不利になりやすい。
 +
**横・上必殺ワザは動きが単調で相手に読まれやすい。また、使用後も行動可能であるが空中ではどちらか1つの技を一度しか出せない制約がある。
 +
**レイジ状態は攻撃を受け続けたりつかみワザを空振りし続けると解除されてしまう。レイジ状態に入っても不利状況から速やかに抜け出せないと、恩恵がなくなってしまう。
 +
**[[ヒットストップ]]がない点は、こちらがコンボなどをつなげるためのヒット確認の猶予も無いことを意味する。
 +
 
 +
== カズヤの操作の仕様 ==
 +
=== コマンド入力ワザ ===
 +
{{main|コマンド入力ワザ}}
 +
方向入力+ボタンの組み合わせで、様々なワザを出すことができる。<br>
 +
カズヤは、格闘ゲームファイターにおける必殺技入力(複数方向+ボタン)など特殊な操作で出せる[[通常ワザ]]だけでなく、[[弱攻撃]]・[[強攻撃]]および[[シフト攻撃]]に相当する操作のワザまでもがコマンド入力ワザ扱いになっている。
 +
 
 +
各ワザのコマンドは、[[#コマンドリスト]]に記載している。
 +
 
 +
=== 自動振り向き ===
 +
{{main|自動振り向き}}
 +
1対1の対戦では、自動的に相手がいる方向に向く補正が適用される。3人以上の対戦でも途中で1対1の状況になったり、チームを組んでいる時に相手チームが残り1人になった場合は、自動振り向きが適用されるようになる。
 +
 
 +
== レイジシステム ==
 +
[[ファイル:公式 スマブロ 2021年7月2日 (1).jpg|300px|サムネイル|レイジ状態になると赤いオーラをまとい、蓄積ダメージの名前表示が赤く点滅する。]]
 +
{{main2|より詳細な仕様については、「[https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/171.html カズヤ - スマブラSPECIAL 検証wiki]」を}}
 +
自身の[[蓄積ダメージ]]が100%以上([[体力制]]では残HP1/4以下)になるとレイジ状態になる。レイジ状態中は与ダメージが1.1倍に増加し、{{SPワザ|カズヤ|つかみ}}・{{SPワザ|カズヤ|下必殺ワザ}}・{{SPワザ|カズヤ|雷神拳(→↓↘ + ボタン長押し)}}が「{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}」に変化する。
 +
 
 +
レイジ状態は「レイジドライブ」を決めると解除される。また、「レイジドライブ」対象ワザを外したり、攻撃を受けるとレイジ状態の耐久値が減少し、ゼロになると解除されてしまう。一度レイジ状態が解除されると、そのストック中は再びレイジ状態にならなくなる。
 +
{{-}}
 +
 
 +
== 運動技能 ==
 +
*'''[[強靭な肉体]]''' - [[ふっとばし力]]がごく僅かな[[スーパーアーマー|攻撃では一切怯まない]]。
 +
*'''超能力系ジャンプ''' - 空中でジャンプを行う際、上昇の初めが遅く、少ししてから一気にふわりと浮き上がるタイプのジャンプ。<br>これらは個別に性能が割り当てられており、本人に設定されたジャンプの上昇力に依存しないという特徴を持つ。<br>この空中ジャンプを持つファイターは、空中ジャンプの高度が非常に高いという長所を持つが、上昇中に[[空中回避]]を行った場合、上昇距離が縮んでしまうという欠点を持つ。<br>また、[[スピリッツ]]などによって空中ジャンプの性能を変化させる事も出来ない。
 +
----
 +
{{SP|スティーブ}}と同じく原作の操作性を追求した結果、機動力は全体では下位クラス。特に地上ジャンプは[[戦場]]の[[すり抜け床]]まで上がれず、[[ジャンプ踏切]]フレームはカズヤだけ7Fと遅い<ref>他は全員3Fで統一。</ref>のは、縦横の軸移動を重視する『スマブラ』では大きなデメリット。
 +
 
 +
一方でデビル化して飛翔する空中ジャンプは飛距離が高く、上必殺ワザと合わせて[[復帰力]]はそこまで悪くない。[[重量]]も重く、しぶとく戦えるので、運動性能の面を見ても単に原作を再現するに留まらない『スマブラ』に順応した性能となっている。
 +
 
 +
{{運動技能
 +
|ジャンプ回数=2
 +
|三角飛び=×
 +
|壁はりつき=×
 +
|しゃがみ歩き=×
 +
}}
 +
 
 +
== 更新履歴 ==
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
{{#lsth:更新データ (SP)/バランス調整一気読み|カズヤ}}
 +
</div>
 +
 
 +
== ワザ ==
 +
*より詳細な情報は、[[カズヤ (SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 +
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/Kazuya_(SSBU)/Hitboxes Kazuya (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
 +
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 +
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 +
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 +
----
 +
*カズヤのワザは共通して、以下の仕様を持っている。
 +
**[[ヒットストップ]]が発生しない([[必殺ズーム演出]]が発生する{{SPワザ|カズヤ|横スマッシュ攻撃}}のクリーンヒットと{{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}の叩き付けを除く)。
 +
**ヒット時のエフェクト・効果音が固有のものになっている<ref>汎用ヒット音も同時に小さく鳴っている</ref><ref>[[スターロッド]]・[[巨塔]]・[[ホームランバット]]の[[アイテム攻撃]]時もエフェクトが固有のものに変化する(スターロッドはダッシュ攻撃のみ変化)。</ref>。
 +
**斜め入力の強攻撃は、[[弾き入力]]をした場合でも、スマッシュ攻撃より優先して出るようになっている。ただし、[[Cスティック]]をスマッシュ攻撃に設定した場合はスマッシュ攻撃が優先される。
 +
*[[打撃アイテム攻撃|打撃アイテム強攻撃]]は、スティックを前に倒した時のみ使用できる。後ろに倒して入力した場合は「刃閃風」が出る。
 +
 
 +
=== コマンドリスト ===
 +
*コマンドの方向入力は、自身が右を向いている時のもの。左向きの時はコマンドの左右が逆になる。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ワザ名 !! コマンド
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|10連コンボ}}
 +
|| A×10 or A長押し<br>([[弱攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|閃光烈拳}}
 +
|| A×2 ⇒ ディレイA<br>([[弱攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|空斬脚}}
 +
|| [[ダッシュ攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|左踵落とし}}
 +
|| →→ + A
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|ダブルアッパー}}
 +
|| ↑ + A×2<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|螺旋幻魔脚}}
 +
|| ↗ + A×4<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|鬼蹴り}}
 +
|| → + A<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|踵切り}}
 +
|| ↘ + A×2<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|捻り裏拳}}
 +
|| ↓ + A<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|腿砕き}}
 +
|| ↙ + A<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|刃閃風}}
 +
|| ← + A<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|ジャンプサイドキック}}
 +
|| ↖ + A<br>([[強攻撃]])
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|螺旋岩砕蹴}}
 +
|| しゃがみ中に ↘ + A
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|シットジャブ}}
 +
|| しゃがみ中に ↓ + A
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|シットスピンキック}}
 +
|| しゃがみ中に ↙ + A
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|魔神拳}}
 +
|| しゃがみ~立ち上がりまでに A
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|横スマッシュ攻撃|魔神閃焦拳}}
 +
|| [[横スマッシュ攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|上スマッシュ攻撃|デビルツイスター}}
 +
|| [[上スマッシュ攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|下スマッシュ攻撃|獅子斬り包丁}}
 +
|| [[下スマッシュ攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|通常空中攻撃|ジャンプナックル}}
 +
|| [[通常空中攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|前空中攻撃|烈火脚}}
 +
|| [[前空中攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|後空中攻撃|ジャンピングソバット}}
 +
|| [[後空中攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|上空中攻撃|ライジングトゥーキック}}
 +
|| [[上空中攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|下空中攻撃|破砕蹴}}
 +
|| [[下空中攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|つかみ}}
 +
|| [[つかみ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|つかみ攻撃|六腑砕き}}
 +
|| [[つかみ攻撃]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|前投げ|旋蹴り}}
 +
|| [[前投げ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|後投げ|鐘楼落とし}}
 +
|| [[後投げ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|上投げ|エアインフェルノ}}
 +
|| [[上投げ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|下投げ|超ぱちき}}
 +
|| [[下投げ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|風神ステップ}}
 +
|| →↓↘
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|風神拳}}
 +
|| →↓↘ + A単押し
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|最速風神拳}}
 +
|| →↓↘ + A同時押し
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|雷神拳}}
 +
|| →↓↘ + A長押し
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|奈落旋風}}
 +
|| →↓↘ + B
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|地獄門}}
 +
|| ↘↓↘ + 掴み
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|通常必殺ワザ|デビルブラスター}}
 +
|| [[通常必殺ワザ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|横必殺ワザ|デビルフィスト}}
 +
|| [[横必殺ワザ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|上必殺ワザ|デビルウィング}}
 +
|| [[上必殺ワザ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|下必殺ワザ|ヘブンズドア}}
 +
|| [[下必殺ワザ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|レイジドライブ}}
 +
|| [[#レイジシステム|レイジ]]状態中に<br>→↓↘ + A/B長押し<br>下必殺ワザ<br>つかみ
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|最後の切りふだ|ファイナルブラスター}}
 +
|| [[最後の切りふだ]]
 +
|-
 +
! {{SPワザ|カズヤ|魔神烈衝拳}}
 +
|| [[横アピール]]
 +
|}
 +
 
 +
== [[アピール]] ==
 +
*上アピール
 +
*:腕組みをし、不敵な笑みを浮かべる。
 +
*横アピール
 +
*:「魔神烈衝拳」を繰り出す。
 +
*:ワザの詳細については、[[カズヤ (SP)/ワザ#魔神烈衝拳]]を参照。
 +
*下アピール
 +
*:デビル化し、雄叫びと共にオーラを放つ。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 +
|-
 +
|[[ファイル:カズヤ (SP) 上アピール.gif|300px]]||[[ファイル:カズヤ (SP) 横アピール (1).gif|300px]]||[[ファイル:カズヤ (SP) 下アピール.gif|300px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[待機モーション]] ==
 +
*左腕を下ろし、右腕を前に曲げる構えを取る。
 +
*正面に出している両腕を円を描くように回す。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
|-
 +
| [[ファイル:カズヤ (SP) 待機モーション (1).gif|250px]] || [[ファイル:カズヤ (SP) 待機モーション (2).gif|250px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[登場演出]] ==
 +
[[ファイル:カズヤ (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 +
暗闇の中からデビル化した状態で現れ腕を組む。その後デビル化を解き、構えを取る。
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[勝利演出]] ==
 +
カズヤは他のファイターと異なり、勝利[[ファンファーレ]](BGM)が無い。また、個人戦ではファイターのコールが『鉄拳7』のナレーション(CV:Josh Keller)が読み上げる「Kazuya Mishima, Wins!」に変化する専用演出が付けられている。
 +
 
 +
十字ボタン↑と→指定時の演出はそれぞれ、左ストレートと四股を踏む瞬間デビル化する。
 +
**ポーズ:十字ボタン←
 +
**:腕を組み、上を見上げる。
 +
**ポーズ:十字ボタン↑
 +
**:回し蹴りしながら四股を踏み、構えを取る。
 +
**ポーズ:十字ボタン→
 +
**:飛び蹴りから左ストレートを放ち、睨みつける。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 +
|-
 +
|[[ファイル:カズヤ (SP) 勝利演出・左.gif|280px]] || [[ファイル:カズヤ (SP) 勝利演出・上.gif|280px]] || [[ファイル:カズヤ (SP) 勝利演出・右.gif|280px]]
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 +
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (DLC5).gif|250px|サムネイル]]
 +
目を伏せ、不服そうに拍手を送る。
 +
{{-}}
 +
 
 +
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|カズヤ}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|カズヤ}}
 +
<!--
 +
== 戦術指南 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
-->
 +
<!--
 +
== カズヤ対策 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
-->
 +
== オススメスキル ==
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
<!--
 +
== コンボ ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
 +
 +
 +
(※記述の際は以下の書式をベースに使用してください。)
 +
ワザ・操作などの基本表記
 +
(操作・行動)カズヤ(ワザの判定・ワザ中またはワザ後の操作・行動)
 +
*凡例
 +
(反転)空後
 +
(SJ)空上
 +
空下(メテオ)
 +
弱×2(ダウン連)
 +
 +
<<難易度順>>
 +
*【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ ⇒ ○○ or ○○
 +
**(解説・補足)
 +
*【○~○%】
 +
*【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 +
<<始動ワザ別>>
 +
*始動ワザ:カズヤ
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ ⇒ ○○ or ○○
 +
***(解説・補足)
 +
**【中%】
 +
**【高%】
 +
**【○~○%】
 +
**【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 +
非確定の連係なども扱う場合は節毎に分けて記載してください。
 +
=== コンボ ===
 +
 +
=== 連係 ===
 +
 +
-->
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|カズヤ}}
 
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|カズヤ}}
 +
 +
=== 組み手 ===
    
=== スピリッツバトル出現データ一覧 ===
 
=== スピリッツバトル出現データ一覧 ===
   
===== メインファイターとして =====
 
===== メインファイターとして =====
 
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"  
 
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"  
56行目: 396行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/81.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : カズヤ]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/81.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : カズヤ]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Kazuya_(SSBU) Kazuya (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Kazuya_(SSBU) Kazuya (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
*[https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/171.html カズヤ - スマブラSPECIAL 検証wiki] - 固有システムなどの詳細解説有り。
  −
*[https://docs.google.com/spreadsheets/d/1COPIs8eh7lIrBnH0y2GB4OeJ97irqPuDoXuQZWCwBS8/edit#gid=1643259470 81_カズヤ - Google スプレッドシート] - フレームなどの詳細データ有り。
      
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
5

回編集

案内メニュー