大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
空下メテオについて訂正と加筆 ほかほかならSE鳴りますねorz
67行目: 67行目:  
**スマッシュ攻撃の隙が大きい。根元ヒット時の火力もしょっぱい。
 
**スマッシュ攻撃の隙が大きい。根元ヒット時の火力もしょっぱい。
 
**空中攻撃のベクトルが上寄りなものが多く、復帰阻止の効果が出にくい。
 
**空中攻撃のベクトルが上寄りなものが多く、復帰阻止の効果が出にくい。
**[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]を持たない。早期の撃墜は狙いにくい。とはいえ[[メテオスマッシュ#疑似メテオ|疑似メテオ]]は一応可能。
   
**投げからの追撃が狙いにくい。ガードを固められると崩しにくい。投げによる高%帯での撃墜は狙えるものの、それ以外の状況でのリターンが少ない。
 
**投げからの追撃が狙いにくい。ガードを固められると崩しにくい。投げによる高%帯での撃墜は狙えるものの、それ以外の状況でのリターンが少ない。
 
**飛び道具の隙が大きく、特に1on1では使い勝手が悪い。遠距離戦主体で戦うには少々無理がある。
 
**飛び道具の隙が大きく、特に1on1では使い勝手が悪い。遠距離戦主体で戦うには少々無理がある。
332行目: 331行目:  
==== データ ====
 
==== データ ====
 
*ダメージ:
 
*ダメージ:
**降下中: 2*n% (最大7ヒット)
+
**降下中: 2*n% (最大9ヒット)
 
**着地攻撃: 3%
 
**着地攻撃: 3%
 
*発生: 12-28F ( 攻撃間隔: 2F )
 
*発生: 12-28F ( 攻撃間隔: 2F )
339行目: 338行目:  
*入力後垂直に落下しつつ攻撃する。降下中は[[連続ヒットワザ|多段攻撃]]。
 
*入力後垂直に落下しつつ攻撃する。降下中は[[連続ヒットワザ|多段攻撃]]。
 
*相手のサイズにもよるが、対地攻撃として使った場合は3~5ヒット+着地攻撃(合計 9~13% )になるケースがほとんど。
 
*相手のサイズにもよるが、対地攻撃として使った場合は3~5ヒット+着地攻撃(合計 9~13% )になるケースがほとんど。
*空中の相手に対して高い位置で当てれば、そのぶんヒット数が増える。最大で7(8)ヒット(合計 17% )する。
+
*空中の相手に対して高い位置で当てれば、そのぶんヒット数が増える。最大で9(10)ヒット(合計 21% )する。
 
*他ファイターの急降下攻撃と同様、このワザも動作時間と着地硬直が長い。……が、急降下攻撃の中では最も着地硬直が短い。<br>ガードされても[[ガードキャンセル]]つかみ程度の反撃で済むケースが多い。
 
*他ファイターの急降下攻撃と同様、このワザも動作時間と着地硬直が長い。……が、急降下攻撃の中では最も着地硬直が短い。<br>ガードされても[[ガードキャンセル]]つかみ程度の反撃で済むケースが多い。
 +
*降下中には[[メテオスマッシュ|メテオ]]判定がある。ただし、ふっとばし力は固定。
 +
**固定ふっとばしだが、相手の体重および[[ほかほか補正]]の影響を受ける。<br>メテオ特有のSEが鳴る(強いふっとびになる)のは、標準的な体重の相手の場合、自分の蓄積ダメージが 70% を超えたあたりから。
 +
**SEが鳴る条件下で地上の相手にヒットさせた場合、相手側は床受け身が可能。<br>受け身を取られると着地攻撃がヒットせず、着地攻撃をガードされたときよりも大きな隙ができる。
 
*判定が強めで、弱めの対空ワザおよび着地狩りに対する暴れの手段になる。<br>多用し過ぎるとステップなどでスカされて痛い目を見るので注意。ニュートラル空中攻撃で対処できる場合はそちらのほうが無難。
 
*判定が強めで、弱めの対空ワザおよび着地狩りに対する暴れの手段になる。<br>多用し過ぎるとステップなどでスカされて痛い目を見るので注意。ニュートラル空中攻撃で対処できる場合はそちらのほうが無難。
 
*長時間操作不能になるため、ガケ外で使った場合は自滅のリスクもある。暴発に注意。
 
*長時間操作不能になるため、ガケ外で使った場合は自滅のリスクもある。暴発に注意。
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、道連れを狙うこともできなくはない。
+
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、道連れを狙うこともできなくはない。<br>巻き込みの段階で下のラインを割るようにすれば、相手の復帰力に関係なく相打ちに持ち込むことができる。
**ガケ外で出した場合は空中でワザを終えるため、当然ながら巻き込み攻撃のみで着地攻撃は出ない。<br>また、巻き込みによって下に落とすため、ふっとび硬直がある程度ないと、相手の高度が十分に低くならない点に注意。
+
*判定が比較的強いため、それなりに強力な復帰阻止の手段になる。
**巻き込みの段階で下のラインを割るようにすれば、相手の復帰力に関係なく相打ちに持ち込むことができる。
+
**固定ふっとばしゆえに、ほかほか補正がある程度乗った状態でないと相手の高度が十分に低くならない。
*判定が比較的強いため、疑似メテオながらそれなりに強力な復帰阻止の手段になる。
   
**ガケが垂直なステージであれば、[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」を利用することで復帰することも可能。
 
**ガケが垂直なステージであれば、[[#横必殺ワザ]]「跳槍突」を利用することで復帰することも可能。
 
**少々シビアだが、(大)ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せば、[[#上必殺ワザ]]「翔竜翼」を垂直に出すことでギリギリで復帰可能。
 
**少々シビアだが、(大)ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せば、[[#上必殺ワザ]]「翔竜翼」を垂直に出すことでギリギリで復帰可能。
6,169

回編集

案内メニュー