大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
92行目: 92行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ|ワザ名="パンチ" → "追いパンチ" → "バルカンジャブ" → "バルカンフィニッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ|ワザ名="パンチ" → "追いパンチ" → "バルカンジャブ" → "バルカンフィニッシュ"}}
 
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチ → 手を振りおろしてフィニッシュ。
 
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチ → 手を振りおろしてフィニッシュ。
 +
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**1段目:2% / 2段目:3% / 3段目(百裂攻撃):1%×n / 4段目 フィニッシュ:2%
+
**1段目: 2% / 2段目: 3% / 3段目(百裂攻撃): 1%×n / 4段目(フィニッシュ): 2%
*発生:3F(1段目)
+
*'''発生'''
-----
+
**1段目: 3F / 2段目: 3F / 3段目(百裂攻撃): 5F / 4段目(フィニッシュ): 5F
 +
==== 解説 ====
 
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。百裂攻撃は最低でも5発繰り出す。
 
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。百裂攻撃は最低でも5発繰り出す。
 
*百裂攻撃まで出すとどうしても後隙が大きくなる。<br>連打部分は相手によってはすぐ抜けられ、反撃される危険も少なからずあるため、特別なことが無い限りは二段目で止めるとベスト。
 
*百裂攻撃まで出すとどうしても後隙が大きくなる。<br>連打部分は相手によってはすぐ抜けられ、反撃される危険も少なからずあるため、特別なことが無い限りは二段目で止めるとベスト。
113行目: 115行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
カービィのコピー能力のひとつである、「ヨーヨー」のワザ。逆立ちの姿勢になり、回転しながら両足で攻撃。
 
カービィのコピー能力のひとつである、「ヨーヨー」のワザ。逆立ちの姿勢になり、回転しながら両足で攻撃。
*'''ダメージ'''
+
==== 仕様 ====
**計9%(1%*5+4%)
+
*'''ダメージ''': 計9%(1%*5+4%)
*発生:12F
+
*発生: 12F
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大で6回ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ]]。最大で6回ヒットする。
-----
+
==== 解説 ====
 
*密着して出すと最後の一段が当たらないことがある。
 
*密着して出すと最後の一段が当たらないことがある。
 
*ダッシュ攻撃の常か、外すと隙は大きい。
 
*ダッシュ攻撃の常か、外すと隙は大きい。
 
*威力もそこまで大きくはないが、乱闘ならそれなりに巻き込める。
 
*威力もそこまで大きくはないが、乱闘ならそれなりに巻き込める。
 +
*後方回避にささることがある。
    
{{-}}
 
{{-}}
376行目: 379行目:  
*'''ダメージ''':計10.2%(0.8%*9+1%+2%)
 
*'''ダメージ''':計10.2%(0.8%*9+1%+2%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。最後の2%以外が打撃。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。最後の2%以外が打撃。
-----
+
*踏みつけは10回。
 +
==== 解説 ====
 
*かなり動作が長いため、混戦では妨害を受けやすく不向き。一応カービィの投げの中で唯一の打撃判定はあるが、範囲は狭く当たりにくい。しかしその長い動作のおかげで、チーム戦では味方に連携をしてもらいやすい。  
 
*かなり動作が長いため、混戦では妨害を受けやすく不向き。一応カービィの投げの中で唯一の打撃判定はあるが、範囲は狭く当たりにくい。しかしその長い動作のおかげで、チーム戦では味方に連携をしてもらいやすい。  
   386行目: 390行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
大きな口で相手をすいこむ。飲みこめば必殺ワザのコピー。吐き出して攻撃もできる。
 
大きな口で相手をすいこむ。飲みこめば必殺ワザのコピー。吐き出して攻撃もできる。
   
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
===== すいこみ =====
 
===== すいこみ =====
428行目: 431行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (8).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (8).JPG|250px|サムネイル]]
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**吐き出し:6% / 星型弾 (マリオ):15%
+
**吐き出し:6% / 星型弾 (重量依存): 10~20%
 
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星型弾となって少しのあいだ直進していき、触れたものにダメージを与える。星型弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
 
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星型弾となって少しのあいだ直進していき、触れたものにダメージを与える。星型弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
 
*星型弾となっている相手の蓄積ダメージが低いほど星型弾の弾速が速く、飛距離が長くなる。
 
*星型弾となっている相手の蓄積ダメージが低いほど星型弾の弾速が速く、飛距離が長くなる。
438行目: 441行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (11).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (11).JPG|200px|サムネイル]]
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**飲み込み: 10% / 星 (マリオ): 15%
+
**飲み込み: 10% / 星 (重量依存): 20~10%
 
*<b>相手の通常必殺ワザ1をコピー。以降、コピー状態である限り通常必殺ワザはそのワザに変化する。</b>基本的には同じ性能だが、カービィの小さい手足を使って再現するため、元よりもリーチが短く打点が低くなるものは多い。
 
*<b>相手の通常必殺ワザ1をコピー。以降、コピー状態である限り通常必殺ワザはそのワザに変化する。</b>基本的には同じ性能だが、カービィの小さい手足を使って再現するため、元よりもリーチが短く打点が低くなるものは多い。
 
**また、コピーしてもカービィの機動や他のワザは変化しない。その為元キャラより有効的に使えるものもあれば、カービィではイマイチ扱えないコピーもある。[[飛び道具]]をコピーした場合、カービィの身長が低いせいもあって射線軸が低くなり、弾をしゃがみや着地姿勢でかわされにくくなる効果がある。
 
**また、コピーしてもカービィの機動や他のワザは変化しない。その為元キャラより有効的に使えるものもあれば、カービィではイマイチ扱えないコピーもある。[[飛び道具]]をコピーした場合、カービィの身長が低いせいもあって射線軸が低くなり、弾をしゃがみや着地姿勢でかわされにくくなる効果がある。
477行目: 480行目:  
<tr><td>アイク</td><td>△</td><td>前作ではスーパーアーマーのタイミングが変化、今作では未確認。</td></tr>
 
<tr><td>アイク</td><td>△</td><td>前作ではスーパーアーマーのタイミングが変化、今作では未確認。</td></tr>
 
<tr><td>ルフレ</td><td>×</td><td>魔道書を使い切ると強制的にコピー解除。その際魔道書は投げ捨てず、消滅する。</td></tr>
 
<tr><td>ルフレ</td><td>×</td><td>魔道書を使い切ると強制的にコピー解除。その際魔道書は投げ捨てず、消滅する。</td></tr>
<tr><td>デデデ</td><td>×</td><td></td></tr>
+
<tr><td>デデデ</td><td></td><td>デデデよりも威力が2%低い</td></tr>
<tr><td>メタナイト</td><td>○</td><td></td></tr>
+
<tr><td>メタナイト</td><td>○</td><td>連打してもあまりダメージが伸びない。カービィ(8~13%)メタ(8~22%)</td></tr>
 
<tr><td>リトル・マック</td><td>×</td><td>K.O.ゲージはコピーされない。</td></tr>
 
<tr><td>リトル・マック</td><td>×</td><td>K.O.ゲージはコピーされない。</td></tr>
 
<tr><td>フォックス</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>フォックス</td><td>×</td><td></td></tr>
67

回編集

案内メニュー